小学校新人用務員の木工・つぶやき

民間会社を無事卒業して小学校の小使いさんになった。 何事も初めてでわからず、おろおろの日々。

小学校体育倉庫の塗装-2

2014年05月29日 | 木工・他
昨日は正面を防錆剤で塗り、今日その上にクリーム色のペンキを上塗りした。


まず最初に隅と鉄製のブレース(筋交い)下を刷毛で塗る。
ブレースが無ければローラー刷毛を使用して早くきれいに塗装できるが、ブレースが有るため結構手数がかかる。
プロは恐らくこれを外して塗装するのであろう。 



残り部分はローラー刷毛を使って終了。 



正面から見るとこんな姿 



なんか単色ではつまらないので、明日 柱とブレースを他の色・・・茶色が緑色に塗ってアクセントを付ける予定。

小学校体育倉庫の塗装-1

2014年05月28日 | 木工・他
4月末に校長先生から体育倉庫のペンキ塗りを頼まれた。
校長先生の頼みなので即了解、確かに見っともなかった。
屋外の建物のペンキ塗りは経験が無かったので、勉強と材料手配のため少々時間がかかり今頃になってしまった。



体育倉庫・・・デカいが、確かにちょっと年季が入っている 


油性ペンキを使用するのが普通なのかもしれないが、油性は始末が悪いので使いたくない・・・ネットで調べたら最近の水性ペンキは良くなってきているとの情報もあり今回は水性を使用してみることにする。



マスキングテープ等で養生を行った後、水性防錆剤を塗る。ハシゴ一つではちょっと不安定でキツカッタ 
(-_-;) 




翌日クリーム色の水性ペンキを塗って一面が終了 




しかし真正面から見ると何か間が抜けている・・・・アクセントが無いのである 



こちらの方がかえって味があった。 ただこの茶色は鉄さびの色である (^^ゞ 



まあ全部塗り終わったら何か考えよう・・・・

校門のポスター

2014年05月22日 | 木工・他
4月に転出した教頭先生は早朝から学校の周りを歩き落ちているごみを拾っていた。
よほどたばこの吸い殻が気になったらしくこんなポスターを自分で描き何枚か張っていた。



教頭先生、幼いときは漫画家を志望していた?との話もあったくらいこのような絵が得意であった。


・・・・・・・・

正門の前に犬の糞が置かれていることが何度かあり、気分が悪かった。
そこで教頭先生にポスターを依頼したところ、こんなポスターを書いてくれた。




ムムム・・・・・・
・・・さすが大阪人・・・・・
・・・・・・でも入学式には外そうかなあな・・・・

とは感じたが・・・・効果抜群・・・・その後正門前にはお土産は置かれていない。

でも来月の教育長学校訪問の時は外した方がよいかなぁ・・・^^;

校庭の畑の耕しと畝造り (初めての耕耘機)

2014年05月18日 | 園芸
「ちょっとお願いが有るのですが・・・・」と手を合わされた。
わたしゃ神でも佛でもないので拝まれても・・・

「子どもたちが草を抜くので、その後耕してもらいたいの・・・」

学校に3台の耕耘機が有るのは分かっていたが、まだ使ったことが無い。
まあ使ってみるのも面白そうだし、元祖メカ屋としてもできないとは言えない。
「ああいいですよ」

3台のなかで手ごろに見えたHONDA/FU650(3.9馬力)を使うことにする。
経験から取説なんて保管されていないのは分かっていたので、ネットで検索、
さすがネットの時代PDFをじゅっくり読み早速作業開始

エンジンも気持ちよく一発起動





難なく完了

「先生終わりました」
「もひとつお願いが有るのだけれど・・・ピーナッツ植えるのだけれど畝も作ってもらいたいの・・・」
・・・・畝を作る・・・鍬で・・・・しんどそう・・・

「一人じゃしんどいですね」
「機械で出来ると聞いたことが有るのだけれど・・・」とベテラン先生

「分りました、ちょっとスーパー用務員に聞いてみましょう」
と言うことで例のリーダーに電話で聞くと、倉庫にあるアタッチメントを付ければ出来るとの事。





取り付けて作業しようとしたら、何のことはない・・・アタッチメントが壊れている・・・羽がプラスチック製で折れている。設計者のセンスを疑う。

倉庫を調べたら金属製のアタッチメントが見つかった。


ヤンマーのGA210用のアタッチメントの様だ。 仕方なくこの大きな耕耘機を引っ張り出して使うことにする。


取り付けたところ本体の刃が回転すると、このアタッチメントが干渉してしまう。
困った困ったで近所の学校のリーダーに来てもらった処、取り付けネジの調整で直った。

エンジン快適に起動、畝も1時間程度で作ることが出来た。




ちょっと曲がってしまったが、まあ初めての耕耘機・畝作りなので・・・これで良しとする・・・メデタシ・・メデタシ

しかし耕耘機が3台もあるなんて、この小学校は「市立農業学校小学部」なのか・・・


・・・・・・・・・・・・・・・・・・・


なんとこのヤンマーの耕耘機 DK8デカポチトラクター というもので9馬力 価格は42万円 のようだ。 もっと大切に取り扱わないと・・・・