小学校新人用務員の木工・つぶやき

民間会社を無事卒業して小学校の小使いさんになった。 何事も初めてでわからず、おろおろの日々。

3年がかりで倉庫の整理 ⇒ 意外な展開

2015年03月18日 | 木工・他
学校の中央階段のところに階段下倉庫と呼ばれる倉庫がある。



校舎のほぼ真ん中にあるためか、地の利が良く色々なものが詰め込まれていた。
3年前にこの学校にきて初めてこの扉を開いたときは驚いた。まったく足の踏み場もないほど物が積み込まれ尚且つ異臭がしていた。この異臭は後で古い金魚の餌とウサギの餌、開封された古いワックス缶の匂いと判明した。

普段使用する掃除機も収納されており、毎回この扉を開かなければならず、不愉快ので事務のお姐さんと一緒に3年がかりで整理した。
その結果の写真である。

**一つドジったことがある・・・・before の写真を撮らなかったことである・・・・



ドアを開いた所。


左側
下に見えるのが「ペットボトルの蓋回収箱」と「プルタブ回収箱」


右奥


右手前
整然と並んでいる「ストーブ専用台(キャリア)」

中にあった物の2/3は廃棄・整理した・・・結果・・異臭もなくなり・・・写真も撮れるような状態になった・・・まあ何時までこの状態が維持できるかは・・・

・・・・・・・・・

あまりにも整然とした整理した結果・・・・・意外な事が起こり・・・意外な展開になった。




 

プルタブとペットボトルキャップの回収方法

2015年03月11日 | 木工・他
小学校ではプルタブとペットボトルのキャップを収集している。
児童の環境委員会と言うのがあり、子供たちがこれらを整理している。
各自の家から持ち込んだものを、20Lのごみ袋に集め、倉庫に放り込んでいた。
このため倉庫は足の踏み場もないほど、惨めな状態になっていた。
・・・・・・・

そこでこの対策を考えた。

・・・・・・・

何年か前までは、冬場は灯油ストーブを使っていた。夏場はそのストーブは教室の隅に置かれ、
上から木の箱をかぶしていた。



現在はエアコンが設置され、この木の箱が不要となり、そこかしこに転がっていた。
この箱を利用することにした。

・・・・・・・・



この箱を横にして、上面を取り去り、側面を付け、各角に垂木を入れて補強、ジグソーで持ち手の穴をあけ、
底に4個のフリーのキャスターを取り付け完成。
これを3台作り、2台はキャップ用、一台はプルタブ用とした。

・・・・・・・
プルタブ用は少々頭をひねった。
プルタブは回収量が少なく、週一回回収しても、20Lごみ袋は満杯にならず、袋の無駄となった。





そこで作った箱の中に、ごみ箱を置き、そのごみ袋に直接プルタブを入れることにした。
ごみ袋が一杯になったら、結んで隣に移す。

・・・・・
これでシステマチックに処理が出来るようになった。
箱が一杯になったら(だいたい数十キロになる)キャスタが付いているので、昇降口まで運び、車に積んで、業者に売却する。
相場は1Kg数百円単位である。

因みにペットボトルのキャップは一銭にもならない。 それでも回収作業は延々と続いている。・・・・ネット上では色々議論が分れているが・・・ 一時JRの駅でも回収していたが現在はやっていないようだ。

・・・・・・
プルタブ処理で困っている学校が有ったら、この方法をお勧めする。


メタセコイアの落ち葉処理

2015年03月04日 | 園芸
校庭に7本のメタセコイアがある。 いずれも4階に届くほどの大きさである。
桜の葉が落ちた後も頑張っていたが、12月には強風にあおられ落葉した。
針の様な葉っぱであるが、量がバカにならない。
例の愛用リアカーで3杯あった。

またまた地球温暖化防止のため?(手抜きのため (^^ゞ  )、プール横の空き地に敷いた。



真ん中の薄茶色がメタセコイアの落ち葉で、周りは桜の落ち葉である。 厚さが15Cm位になり、歩くと感触が良いが、夏を迎えるとどうなるのであろう?・・・特に雑草の生え方が気になる。
来年度もこの学校なら確認できるが・・・・

ブドウの剪定

2015年02月11日 | 園芸
1月中旬にブドウの剪定を行った。
ブドウは前年に成長した枝から新芽が出てそこに実が生るということなので・・・詳細はネット参照





かなり枝は切り落としたつもりであるが、もっと切ったほうが良いのかもしれない

恐らく順調に育つだろうが、去年の様な惨劇が起こらないことを期待するが・・・・やはり無理かも・・・
なにか良い知恵はないのかな・・・・


「用務員の道具箱」

2015年01月25日 | 木工・他
パイロットが書いた「機長のかばん」という本を昔読んだことがある。
今回は「用務員の道具箱」について・・・

先日は寒くしかも雨であった。 好きな外仕事もできず、仕方ないので久しぶりに道具箱を整理した。



これが私愛用の道具箱。 前校で使っていて良かったので、本校でも購入してもらった。 お客さんから要望があるとこれを抱えて駆けつける。


まず蓋を開けると、本体と上部のトレイに分かれており、上部トレイが見える。




このトレイを取ると、本体収納品が見える・




トレイに収納している物。




「職人さんはカッターが命」と言うことでまずは大型のカッターナイフ。 ちなみに小型カッターナイフはいつもポケットに入っている。 
次にペンライト、これも結構良く使う。 大型ピンセット(養護の若先生から古いものをもらった)、小型スパナ類、六角レンチ(小型にセットされている物が使いやすい)、150mmスケール、メジャー、ビニールテープ、マスキングテープ(結構便利)、鉛筆、ボールペン、マジックインキ・・・
小さなプラケースには、ネジ類が入っている。
パンチを忘れていた。これは鉄板やコンクリートに穴をあける時の必需品である。


本体容器に収納している物。



ペンチ類、スパナ類、レンチ類、ドライバー類、金づち、スクレーパ、金ヤスリ、バール(釘抜)・・・これは非常によく使う・・子供が教室ドアにぶつかり度々ドアを外してしまう・・・これを直すのには必需品である。
ガムテープ、錐、30Cmスケール・・・