拾めーとる電信好舎

CQ 10めーたー時々6めーたー

rci-2950

2013年07月08日 20時08分57秒 | rci-2950
pll系のic11 tc5082の三番足の水晶 同じくic14 ta7310の1番足の水晶
受信部のq44局発
ー・・・-
いろんなところをツンツンしてみたが・・・・。
正常な状態から小さな接触不良的ノイズの後に無音になる、送信もできなくなる、送信表示はされる。
無音になるまでの時間、回復の時間間隔は規則性無し

ミズホmx28s

2013年07月08日 17時33分43秒 | mizuho
mizuhoのピコ mx28sを電池駆動でどんだけ電圧が低下しても使えるかやってみたんやけど
出力0.6wくらいまでなら音調は問題なし、その時の電圧が7.2v
「パワーは減少するが周波数は変わらない」
0.5wまで下がると音調が変化するが許容範囲内で十分実用できる
2wから0.5wまで使用できる、電源の電圧を下げることで1w以下でのQRPP運用ができるんだな。

rci2950

2013年07月05日 08時24分34秒 | ham
rci2950が不調
どのモードも受信できず、無音。
原因は送受切り替えのダイオード付近か?af回路?
その後直る
・-・・・
あ~やっぱり駄目
オールモードで送受不可、sメーターも振れず
これじゃsgにもカウンター代わりにもならん(泣)
ic17 PLLの電解コン辺りc99 ツンツンすると直る様な・・・。16v220μf
pllの停止が原因かな。電解コンの容量抜け・ショートなんでしょうか?
ハンダ玉を基板に多く発見、ま~こんなもんかな。非日本製で十年以上前の機械だもんね

520もピコもまだ修理手つかず
ゼロ-1000-29と不完全なmk610がまともなだけか・・・・。
ー・・・-
んなわけで、ポリバリコンがバリっているけれど
メインリグをmx-28sに変更
追記:やはりポリバリの位置によっては周波数が不安定

やられた

2013年07月03日 10時27分14秒 | Self made
ラ少年に発注したコンデンサ
450v22μFは指示どうり「epcos」社だったが・・・。

450v100μFがなんと台湾製「雷sc」社
国産指示したし台湾製と国産じゃ価格も違うから間違えるはずないのだが
ガッくしだな、ラ少年。

この100μFはTS520には入れられないな~