☆毎日が日曜日☆Part2

暇人“じさま”の日記を綴ります。

全日本合唱コンクール東北大会・・・男孫全国大会へ

2008-09-28 09:41:57 | 我が家
26,27日行われた東北大会、孫2人が出場。

●孫娘(高3)・・・26日,部長として80名を率いて出場するも
 金賞を受賞したが、残念ながら全国大会は手に出来なかった。
 連日受験勉強そっち退けで遅くまでの練習・・・大変な1年間だった。
 これでどうやら一段落、受験勉強に精出せるかも?

●男孫(中2)・・・27日,東北大会金賞で10月末香川での全国大会出場に
 サッカー(部長)と二股かけての合唱
 先日サッカー県大会出場が決まり、登校日は夕方までサッカー
 その後合唱練習と帰宅は8時頃、これまた大変なスケジュール。
 サッカーだけで十分なのに、指導の先生に見そめられ仕方なく合唱も・・・。
 10月はサッカーの県大会、合唱の全国大会
 今までもだが、10月は休みなしの大変な月になりそう。

 全国大会を手にしたことで頑張った甲斐があったのかな?

秋風吹いて・・・岩手山は初冠雪

2008-09-27 17:31:28 | 

ススキをなびかせ冷たい秋風が吹き抜ける

う~~~っ、寒い寒い。

岩手山は初冠雪、昨年より18日も早いとか。
ついに寒い季節の到来だ。

昨日は寒さに耐えかね、ストーブの中に残っていた灯油で
試運転。
やはり暖かいのは、良いなぁ~~~
今朝もストーブに点火しちゃった。

今冬の灯油はどうなる事やら?
ストーブ一台で間に合わせる暮らしを工夫しないと。
厳しい冬越しになりそうだ。

秋を感じながら

2008-09-20 19:14:22 | 自分

今朝のウォーキングコースは磐井川堤防から
山道へとコースを変更。
山の斜面には,ススキに萩の花と秋の気配が漂っていた。

珍しい物を発見
野生のホップである。みなさんご存じのビールの原料のひとつである。

ホップは、ビールの苦みと泡を安定化させる働きがあり,
薬理的には健胃,静菌,催眠,食欲増進,消化促進,
利尿作用があるそうで,古代から薬用植物として利用されていたそうです。

豊作の秋

2008-09-19 16:01:44 | 地域情報

稲穂が頭を垂れ、刈り取りの時を待っている。

早いところでは,すでに刈り取りを始め
田んぼの中で自然乾燥に入ったところも。

今年の作柄は?
洪水に見舞われることもなく豊作間違いなし。
週末は一斉に稲刈りの風景が見られるかも?

ウォーキングも3ヶ月

2008-09-18 21:47:16 | 自分
バナナダイエット後に始めたウォーキング
今日でちょうど3ヶ月。
大雨で一度休んだだけ、約40分早足で続けています。

昨夜の体重減がMAXで5.2kgに・・・
何よりウエストが細くなったことが何より。
15年前のゴルフズボンがまた入るようになり
昨日のゴルフで再デビュー
お気に入りのズボンも引っ張り出してみようっと・・・(笑)
捨てなくて良かった。

アジサイの狂い咲き

2008-09-16 19:16:24 | 我が家

季節外れの紫陽花『墨田の花火』が庭の外れに咲き出した。

一度7月には咲いたのであるが、再び花をつけ

道行く人たちも足を止め眺めている。

花はこの一輪?だけであるが今咲くのは珍しいことではないだろうか?

敬老の日

2008-09-15 19:40:07 | 雑記帳
9月15日と言ったら敬老の日だった。

法律の改正により敬老の日は9月の第3月曜に・・・
改正されてから15日が敬老の日になったのは
5年ぶり初めてのことである。

毎年月曜になった祝日は
●成人の日
●海の日
●敬老の日
●体育の日 だろうか?
成人の日は,帰省して成人式をしても翌日は勤務日。
色々と問題があり、日曜日に行うところが多くなったようだ。
どうせならこれらの祝日、日曜にするべきでは?
翌日は振替休日

今日は我が地域でも敬老会が行われていた。
地域ごとに開催されているようだが,市の主催。
敬老会に招待されるのは,80歳以上の高齢者。
我が歳も招待年齢に着々近づいて・・・
80歳になってしまうとこの日を待ちわびる人も多いとか?
出来ることなら,この日が来ないで暮らしていきたいなぁ。