goo blog サービス終了のお知らせ 

三浦半島ぐだぐだ日記

三浦半島を中心に日常とその時訪れた場所を綴っています。

ベランダに春

2020年04月04日 14時45分27秒 | 日記
我が家の狭いベランダの植木の花がまた一つ咲きました。
去年買ってきたときはかなり小さかったのですがこの一年で大きくなり、また花を咲かせました。
決して大きくないプランターで寄せ植えをしているにもかかわらず見事に背丈ものびました。
特に手入れなどしていないのにたくましいです。
数週間ほど前に種を蒔いたバジルとカモミールはいまだに芽を出しません。
時期が少し早かったのでしょうか。
しかし季節の関係ない猫草はむくむくと芽を伸ばしてきました。
ローズマリーも花をつけて毎朝植木に水をあげるのが楽しみです。
今日もお家ごはんを楽しみます。
家にいるなら最大限に今しかできないことを楽しみたい。
家事に没頭するのも悪くないと思う今日この頃です。

何事も前向きにいきたいですね。
今おうちカフェを楽しんでる人も多いだろうなーと思います。
生きてると本当いろんなことが起きますが、きっとなんとかなると思い毎日を頑張るのみです。

手作りパンで朝ごはん

2020年04月02日 14時18分39秒 | 日記
昨日仕込んでおいたパン生地が無事に一次発酵できたので二次発酵、成形、焼成をしました。
小さめのパンになります。成形をし、
真ん中に切り込みを入れてオリーブオイルをたらして200度のオーブンで焼いていきます。
焼き上がりました!なんとか完成。
早速朝ごはんです。
シンプルに目玉焼きとウインナーと共にいただきました。
作るのは大変で時間かかりますが、食べるのはあっという間です。


おうち時間満喫する

2020年04月01日 20時34分55秒 | 日記
こう家にこもっていると、暇が辛くなって来ます。

時間はあるのでいろいろ仕込んでみました。

まずは塩麹。うちでは圧力鍋でご飯を炊いていますが、液体塩麹を少しいつも入れているので塩麹も作ったらいいんじゃね?と思い作ってみました。とは言っても混ぜるだけなので超簡単。

ついでに醤油麹も作ってみました。
これも混ぜるだけ。
塩麹と共に二週間くらいでできる予定。
レモンシロップ。
何週間か前に作りましたがまだ氷砂糖が溶けきってないのです。でも既にたまに水で割って飲んでる。今度炭酸水買ってこよう。
そしてパン生地。
冷蔵庫で発酵させてるので明日成形、焼成です。出来上がるのがそれぞれ楽しみです。

なんだかんだおうち時間を満喫しているのでした。

春の雪

2020年03月29日 16時55分08秒 | 日記
今日は四月を目の前にしての大雪でした。
横浜でも午前中を中心にかなり降りました。
大粒の雪が時間を追うごとに降り続き徐々に積もっていきました。
木々も段々と白く覆われていきます。
降り方もどんどん激しくなり、
最終的には道路も白く染まりました。
シャーベット状に積もったようです。
車にどっさりと積もりました。
あたり一面真っ白になりました。
しかし午後には雪は止みましたが冷え込みは相変わらず強いままです。
三月も終わろうとしているのに暖房機器の前から離れられません。

今年は暖冬だったり春の大雪だったり不思議な冬でした。



休日のお昼ご飯

2020年03月28日 11時41分57秒 | 日記
今日は朝からあまり体調が良くなく、ようやっと部屋の掃除を終えました。
今日のご飯は簡単にとおにぎりです。
おにぎりは自家製梅干しのおにぎりです。
色がずいぶんとどぎついキムチを添えました。色はすごいですが美味しいキムチでした。
そして今朝作った豚の角煮です。
鋳物のストウブの鍋で煮ました。
そして糠漬けは義母のお手製の糠漬け。

おにぎりに合って美味でした。

毎日の食事作りは大変ですが、手間を楽しみながら生活していきたいです。


道路脇の春

2020年03月27日 19時05分55秒 | 日記
買い物の帰りに道路脇で咲く花を見つけました。
どこにでも見られる雑草なのでしょうが、見渡すとそこかしこに春の訪れを感じます。
道路脇の土手の小さな場所ですがどんな場所にも季節は巡っていますね。
しかし今年は桜のお花見は諦めないとならないでしょう。
来年までの楽しみにしたいです。



ハンドメイドで今を乗り切る

2020年03月26日 15時12分35秒 | 日記
相変わらずのお家時間を過ごしています。

東京都や神奈川県など外出自粛要請が出るなど緊迫していますが、そんな時こそお家時間です。

家時間だけはたっぷりあるので刺繍や料理などハンドメイドをいろいろ楽しんでいます。

今日は作っていた刺繍が出来上がりました。

イーラショシュの刺繍の周りに余った端切でパッチワーク。
何に使うかは全然考えていませんが、何に使おう・・・

あとピンクッションが欲しかったので自作しました。

まち針専用のピンクッションです。

早く安心して外に出たいなと思います。もう少しの辛抱だといいのですが・・・
今は家にいる時間を楽しみたいです。

シナモンロールでフィーカ

2020年03月25日 13時44分47秒 | 日記

即席のシナモンロールを作りました。

本格的なパン作りではなく簡単な作り方ですが。

でも出来上がってから卵を入れるのを忘れていました。何気に大失敗でした。

でも味は普通にシナモンロールでした。

アイシングをかけてコーヒーを入れてフィーカの時間です。

その頃我が家のチビ達は日向ぼっこに興じていました。

気持ちいいにゃあ〜。


部屋でお花見

2020年03月24日 15時26分26秒 | 日記

先日行って来た津久井湖で桃か?桜か?花を買って来たので花瓶に活けています。

ちょっとぎゅうぎゅうに詰めすぎてますが、部屋中に花の甘い香りがします。

桜か桃かよくわからないですが、色も可愛く癒されます。

ずいぶん前に買った花は一部まだ元気なので並べて飾っています。

部屋も一気に春爛漫です。

 

 


カタクリの里・相模原市 その2

2020年03月23日 17時12分18秒 | 日記

カタクリの里をいろいろ巡ります。

あちこちで花が咲き誇ってまさに春爛漫です。

世間は外出を自粛しているとはいえカタクリの里はそれなりの賑わいを見せていました。

所々にマムシ草が。

たくさんの花が咲いていますがひとつ一つが控えめでそれでいて存在感のある感じです。

敷地内は本当に里山というのがぴったりなのどかな風景です。

森の小径って感じ。

斜面に咲く花畑。

頂上のホウキ桃のエリアにやって来ました。

しかしホウキ桃はまだこれからの開花のようです。

可愛らしい椅子やベンチが置いてありゆっくりと観賞できます。

ピンクの色合いが鮮やか。

ホウキ桃も満開なら相当見応えがあるはずです。

カタクリの里を後にして近くにある津久井湖にやって来ました。

桜の花が満開で見事です。

穏やかな昼時です。津久井湖の公園にてお昼を食べました。

帰る頃には車の渋滞ができていてかなりの賑わいを見せていました。

この後早めに帰りました。