お天道様が見ているよ!

田舎に住んでいる 学の無い50代おばちゃんが、読書を通じて学んでいくブログ。「年間50冊読む」が目標です。

まんが日本の歴史12『開国と幕末の動乱』読了

2023-07-13 20:45:16 | 読書

                 

幕末といって、すぐに私がイメージするのは、

大河ドラマの「篤姫」の中で高橋英樹さんが演じていた島津斉彬公です。

この頃はまだ、テレビを見ていました。

高橋英樹さんの名君ぶりが かっこ良かったのを覚えています。

それと・・・誰だったかな、井伊直弼役の歌舞伎俳優さん。

この方もいい演技をされてました。

中村梅雀さんでした・・つい最近まで、大河ドラマってYouTubeで見れたんですよね。

しかも、ご丁寧に誰かが中国語の字幕つけてくれいて。日本人は受信料払っているのにね。)

司馬遼太郎さんの本は、いくつか買ってあるけれど読んでいません。

その分、影響も受けていなくて、坂本龍馬とかに やたら憧れることもなかったです。

だいたい私が坂本龍馬を知ったのは、金八先生ですから・・・

薩摩藩にはイギリスがついて、幕府側にはフランスがついて、

アメリカやオランダも加わっていて、清国と同じマーケットの争奪戦なんですね。

武器商人のグラバーさんから武器をしこたま買い込んで、

坂本龍馬なんかが仲介して売りさばき、

内戦になれば どっちが勝っても負けても、外国勢が大儲け・・・というね、

ウクライナとそっくりだわ。

大昔に長崎に行った時に、お決まりの観光地の大浦天主堂とかグラバー邸とかに行ったけど

なんにも知らなかったわ・・・・もっと良く見ておけば良かった。

あっちの国でも、こっちの国でも、ここ200年くらいおんなじことやってるんですね。

イギリスとかアメリカって。

それと、どうみてもこれは不審死・・・毒殺か?と言うような急死している人が何人もいて

かなりミステリアスな部分があるんですねぇ。

政争というのは、恐ろしいものだと・・・・つい去年の今頃も感じましたけど。

複雑すぎてとても分かりづらい幕末史ですが、ざっくりの流れはつかめたように思います。

次は、半藤さんの本の続きを読もうと思います。