goo blog サービス終了のお知らせ 

じんべえ時悠帖Ⅱ

負の所得税、BI

 新型コロナで、非正規労働者の中でも最初に女性が職を

失った。一方、株式市場は活況を呈し株高で富裕層が益々

富を伸ばし続けている。

 上位1%の富裕層が世界の富の半分近くを持つ、という

不平等の世の中。人間の尊厳ですら損なわれるほど格差が

はびころ社会で何が出来るのか。

 マルクスの「資本論」が改めて脚光を浴び、ベーシック・

インカム(BI)なる言葉が出て来た。

2003 年収300万円

2005 富裕層

2006 格差社会

2007 ネットカフェ難民

2008 ロストジェネレーション

2009 派遣切り

2013 ブラック企業

2015 下流老人

2018 GAFA

2019 上級国民

2020 エセンシャルワーカー

 さて、2021年はどんな「格差言葉」が生まれるのか。

 

 昨日、八月朔日の日の出のあと。

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
えめらるど様
敢えてお祓いをしなくても生きていけるとしたら、
神官はエセンシャルワーカーではありませんね。
また、神儀は元々宙を飛ぶ「リモート儀式」ですから、
二重に「非」エセンシャル・ワークです。
jinbei1947
ワイコマ様
資本主義が諸悪の根源、脱資本主義、コロナがなせるパラダイム転換。
激動の一世紀になるでしょうか、もちろんあとわずかしか見ることはできません。
eme
本日のブログの[経済用語]を教科書代わりに、片端からインターネットで調べてみました。字引を引かなくてすむ、都合の良い時代になったものです。明日或る会社に頼まれてお祓いに行く私は、エッセンシャルワーカーではないよね。
ykoma1949
朝、お天道様の日の出をみますと、ついお天道様に柏手をしたり
頭を下げて感謝の気持・・すると、なんとなく元気が出てその
一日が明るくなります。世間はコロナとか緊急事態とかオリンピック
とか、感染者が・・と喧騒の社会でも、この日の出の一瞬には
そのすべてを忘れて、今生きてこの日を拝めることの幸せに
感動します。
平等に生まれ・・不平等に旅立つ世の中、どんなイデオロギーも
同じなのかも??動物も植物もそして人間も・・みんな不平等の中に
生きて・・旅立っていく。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る