goo blog サービス終了のお知らせ 

じんべえ時悠帖Ⅱ

まさかではない大橋の金

 今日も五輪の「まさか」だが、まさかではない金メダルの

話である。大橋悠依、男子の瀬戸大也と同様に、前夜の

予選で調整して決勝への余力を残した。監督の指示だった。

 監督の作戦が功を奏し、前夜の疲れで前半の調子が上が

らない海外選手を尻目に大橋がリード、逃げ切った。

 瀬戸大也も「0.3秒」間違わなければ、決勝に進んでいい

結果を残せただろうか。

 遅咲きだったという大橋だが、長い手足、大きく綺麗な

フォームを伸ばした平井監督、その監督を信じた大橋選手

が生んだ「真っ当な」金メダルであった。

 しかし、表彰台で大橋選手の両側に立つアメリカ選手との

体格差を見る時、これしかない作戦だったのかも知れない。

 

四連休初日の早朝散歩、県道の日陰を北へ

行きつけのトンカツ屋だが居酒屋でもある

連休だが帳場が立っているのだろう

 

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
えめらるど様
最近、夜9時以降は深夜です。
jinbei1947
ワイコマ様
勝負への執念、金メダルへの執念など圧倒されますね。
それに比べるとスケートボードの少年少女たちの普段着姿には
びっくりさせられます。
五輪が終わるとお盆、信州はまた混むことでしょう。
えめ
オリンピックの開会式はまじめに観たけれど、スポーツに興味が無いので競技の方は観るのをやめます。当分の間、テレビは私にとって退屈なものになります。バッハ会長の9分に及ぶ長いお話の後、天皇陛下が30秒間で宣言を終えられたのは印象的でした。
ykoma1949
オリンピックの放映が、昔と違ってテレビ放送各社で・・
分担しあっているんでしょうね、かぶらないのがいいですね
その代わり見る方は大変です、バレーボールを見ながら・・
サッカーを見ながら、バトミントンを見ながら・・そのうちに
何がなんだかわからなくなって・・柔道の再放送を見て・・
開会式のひな壇の人たちは、歯医者に行ったり美容院に行ったり
余裕の月曜日のようです。
信州から県外車が急に少なくなりました。(≧∇≦)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る