じんべえ時悠帖Ⅱ

辞書から消える言葉

 別のことを書こうと思っていたら、テレビのワイドショー

から、八年ぶりの三省堂国語辞典の改訂で消える言葉という

話に思わず耳をそばだてた。

 ここでも時折紹介している新聞コラム「B級街の言葉図鑑」

の執筆者、飯間浩明氏は三省堂国語辞典の編纂者だからだ。

 新たに3500語が増え、1700語が消えると言う。消える言葉

の中の「リーベ」「ゲル」を、比較的若いコメンテーターが

判らないという。

 彼のリーベは僕の舟・・・(元素記号)、イッヒ・リーベ・

ディッヒ(愛してる)と、これも若いアナウンサーが台本を

読みながら説明すると、あーあのリーベか、となる。

 リーベもゲルもドイツ語である。ゲルピン(貧)のゲルと

説明して、これも、あーゲルピンのゲルか、となった。この

二つがすんなりわかると言うことは、私も「充分に」年寄りと

いうことなのだろう。

 学生寮の委員会に「ゲル幹」という係があった。正式には

ゲルト幹事、すなわち会計幹事、寮生が払う寮費と各種支出

のお目付け役である。

 光熱費や食堂の賄いの人件費は大学持ちだが、それ以外は

食材費含め自主運営である。約半世紀前、2食付きのの寮費

は4千円だった。

 因みに特別奨学金は月額8千円、授業料が月額千円。家庭

教師を一つやり派手に遊ばなければ、苦学生も何とか生きる

ことが出来た良い時代であった。

 

 その他カタカナではスッチー、ペレストロイカなどが辞書

から消えるという。新語を含めその他も眺めてみると時代の

変遷を感じることだろう。

 

 

 日の出の反対側、西の空には十五夜から少し欠けた月が

浮かぶ。もし二つあれば「1Q84」(村上春樹)の異次元の

世界である。期待しつつも無くて良かったと思う。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
えめらるど様
在学中に3千円に上がりましたが適用は2学年下からでずっと千円でした。
後輩たちのための授業料値上げ反対は、教育の帝国主義的改編反対や
安保反対よりも現実的で全共闘運動の柱になりました。
jinbei1947
ワイコマ様
辞書をめくる、しばらくしていないですね。
電子辞書もパソコンやスマホに押され、使われることは滅多にありません。
ワイコマ様の辞書と同じ頃に買った「日本語大辞典」、一巻で百科事典のような
ものですが、巻末の380色の色辞典は今でも使っています。
eme
国立大学の授業料は、私の学年から月千円に値上げされました。月六千円だった奨学金は、義務教育の教師を何年かやれば只になり私は一円も返して居ません。家庭教師は週2日で月額2千円、結構な食事がつきました。それでも常にゲルピンで、金持ちの所へ嫁に行きたいと思って居ました。息子に、ヘルツがシュバッハすると言っても通じません。医学部で、ドイツ語を取らなかったそうです。
ykoma1949
私も国語辞典は、いつも身近に置いて愛用していますが、私のは
旺文社、この国語辞典、もうぼろぼろなんですが、昭和48年の
改訂版なんですが・・今は漢字を調べるくらいで最近はパソコン
での検索のほうが多くなってきました。その国語辞典の内容が
数年に一度は改定されていることは、知ってましたが その都度
買い換える人はめったにいないだろうが昭和48年の国語辞典の
愛用者(私)は頭の中も昭和48年のママで私には、これが丁度いい
消えていく言葉も懐かしく思うことはあっても、それを使う機会
殆ど無いでしょうね・・これも一つの時代の波ですね~
早朝の 一日遅れの満月・・いい写真ですね~
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る