好きなパズルに「漢字抜け熟語」がある。抜けた漢字に番号がふられ
ているやつである。例えば「⑪㊸盗㉙改」はこのままでも火事盗賊改と
推測できるが、「㉘㊷込②㊲」など、他の熟語で推測された丸数字の字
を当てはめないと訳がわからない。
先日、新聞一頁分、約60の漢字を当てる大きな漢字抜け熟語パズルが
あった。その中から勘が働かずに手こずった熟語四つ。
1.金烏玉兎(キンウギョクト)
金烏は太陽を、玉兎は月のことから歳月を意味する
2.三草四木(サンソウシボク)
江戸時代、農家にとって価値の高いものだった三草(麻、藍、紅花)
四木(桑、茶、楮、漆)を表す
3.運否天賦(ウンプテンプ)
人の運命は天の定め、運、不運は天が与えるもの
3日前、買い物から家に帰った夕刻、寒波襲来の瞬間である
火事でなく夕焼け
東の空