じんべえ時悠帖Ⅱ

3.11、失敗を伝承する

 今朝の気温は真冬並みの0℃。あの日も雪が舞い寒かったろう。

13年前の3月11日。その寒さの中で9日間も祖母と津波で崩壊した

家屋の中で過ごし救出された石巻の高校生(当時)の「失敗談」が

今朝の社会面に載る。

 救助隊に担架で運ばれる時、警察官の後ろに多くの記者が見えた。

大津波警報にも大丈夫だろうと避難しなかった「マヌケな高校生」と

書かれるだろうと思った。

 ところが「祖母を救った高校生」など英雄扱いの記事に戸惑った。

英雄なんかじゃない、避難の失敗者なんだとの思いが長く続いた。

 大学を出て地元石巻の街づくり会社に就職。「あの時の安部君?」

すぐバレた。やがて誘われるまま語り部として当時のことを話せる

ようになった。

毎日毎日遺体を収容していた救助隊が9日ぶりに生きた人間を発見し

「奇跡」と語った警察幹部の講演も聴いた。

 昨年、地元の震災伝承に取り組む社団法人に転職。「失敗」を

ちゃんと語り継いで行こうと決めた。昨年12月、新潟で講演した

直後の能登地震。一緒に伝承に取り組みたいと思っている。

 

 「進んだ復興 縮む人口」、朝刊では被災地の沿岸43市区町村の

人口減少が平均12.7%に及ぶことを報じている。

 

 震災から3年後の2014年に訪れた石巻のスナップから2枚。

燃えながら北上川を彷徨ったクレーン台船の解体が始まっていた

日和山から眺める何もなくなった石巻の海岸地帯

 

 


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

コメント一覧

jinbei1947
ワイコマ様
失敗学は、失敗の真の要因を掴んで次に生かす、これだけです。
しかし、真の要因を掴む、これがなかなか難しい。
オスプレイの事故も「機材の欠陥だった」だけでは納得できないですよね。
ykoma1949
真面目なひとは、失敗も正直に語って・・更に人間性を高める
私なんかも・・毎日が失敗の連続なんですが・・なんか不真面目
なんですよね~適当に誤魔化してきちんとした反省もないから
またぞろ同じような失敗の繰り返しです。
それは、私だけの事かと思いきやなんとなく 我が国の内閣も
行政府も・・無責任という事では一緒だな~  なんて
自分を顧みずに・・他人の批判ばかり、私の根性はひねくれもの
とつくづくイヤな性格を反省します。
失敗学・・もう一度学び直す必要を感じます。
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る