夏の大型連休に入った息子との「家飲み」で深酒となり、
久々の寝坊。テレビを点けると、今日から始まる夏の甲子園
「交流大会」開会の前番組をやっている。
故郷信州、下高井農林高校は志賀高原の麓、和紙や蕎麦の
名産品もある木島平村。野球部員2人、女子マネージャー1人
のこの高校が長野県独自大会に出場したエピソードが好い。
バドミントン部、バスケ部、そば打ち部などからの応援
要員が集まり、何と独自チームを組んだ。もちろん大会の
一回戦で長野市内の強豪と当たり0-25のコールド負け。
しかし最後の5回の守備では、何と0点に抑えた。
あいつの為なら一肌脱ごう、キャプテンの人徳で集まった
応援要員の生徒たち、それぞれの部の大会もコロナ禍で
中止となったこともある。
甲子園の交流大会の開会式が始まった。そして10時
からの第一試合は、我が埼玉代表「花咲徳栄」と大分商業
の好試合である。
これと同時に長野では独自大会の決勝戦が始まる。
下高井農林高校とは千曲川を挟んでわずか数キロの「飯山」
高校が東信の佐久長聖と対決する。
よって、今日の午前中はテレビとパソコンの速報の両方
から目が離せない日となる。
外出自粛の3月中旬に再開したペーパークラフトも
ちょうど10作目。リンド・バーグが成し遂げた世界初の
大西洋無着陸横断の歴史的飛行機である「スピリット・オブ・
セントルイス」。
翼長は45センチ、実物は14メートルというから1/30
ほどのスケールである。
ニューヨーク~パリ間、5,810Kmを約33時間で飛んだ
エンジンは「星型(放射型)九気筒」、もちろん空冷で
ある。一番難儀した部品だ。
しばらくペーパークラフトはお休みし、充電期間となる。