久々の成田空港発。
最近は目下、我が家から便の良い羽田発が多かったので、成田便は遠いなぁ…と思いながら、安い便で出発だから仕方あるまい。
6時東京発の京成バスに乗って成田空港まで行きます。
早朝なので道が空いていて結構早く着いてしまったのでカウンターも開いてはいないので、マックで優雅に朝食を取ります。
…マックが優雅かよ…って?
事前座席指定をしていても、事前チェックインしていても2時間前には空港に着きたいわたくし。
久々の成田空港は、搭乗掲示板がパタパタではなくて電光掲示板になっていて、なんだかちょっと悲しい。

あれ見ると、ああ、海外に行くんだなぁ。と思えていたのにな。
キャセイは、快適そのもので、いわゆるシェル型のシートなので前の人が座席を倒してもストレスゼロ。
これは本当に素晴らしいと思いますよ。
しかも、コンセント付き!
キャセイ大好きだよ。

時間に余裕を持って搭乗開始直後に列に並んで、体勢を整えるため枕と毛布をお借りします。

機内食は、おいしいかおいしくないか以前に、私はゆかりご飯が食べられないので問答無用で渡された和食の機内食はおかずしか食べてません。
でも朝マック食べてるしな。
パンとキットカットで充分。
着いたらおいしいものを食べようとワクワクしてました。
そして、香港に定刻に到着。
空港からバスなら安く中心地まで出られますが、只今、香港はデモ真っ只中なので、少しでも早く着きたい私はHKエキスプレスに乗る事にしました。
ちょいリッチ気分です。
到着してから、広い空港の中でまずは、HKエキスプレスのチケットを買おうと思ったら、私、カウンター間違えてて、ここでは現金でしか買えませんよと言われ。
ええええーーー!?
普通なら、だったらいりませんって言うんだけど、なぜかテンパっちゃって、じゃあ両替して現金で買いますとか言っちゃって。
バカーーーーっ!!!
こういうものはカードで買うって思ってたのに、絶対したくなかった空港両替をする羽目に。
みんな、空港では落ち着いて行動しましょう。
あ、わたしだけ?
とにもかくにもHKエキスプレスの往復券も手に入れ、空港の割の悪いレートにぶつぶつ言いながらHKエキスプレスで九龍駅に向かいます。
空港から20分で着きます。
HKエキスプレス快適。
ていうか、香港空港の交通の良さよ。すばらしいよ。
九龍駅からは、HKエキスプレス利用の人が使える無料のシャトルバスで佐敦駅まで連れて行ってもらいます。
事前にシャトルバスが佐敦まで向かうのを調べ済みです。
色んな方面に向かうバスがあるので、係りのおじちゃんにでたらめな発音の広東語で聞いてみたら親切に教えてくれました。
なんとかなるのだ。
九龍駅から佐敦までは15分くらいで到着。
カートをごろごろ転がしながら、地図の読めない女は右往左往しながら宿泊予定のゴダイゴゲストハウスのある平安大厦を目指します。
多分、真っ直ぐな道なので15分もあれば着くと思うのですが、なんせホラ、地図読めないからさ結局30分以上たってようやく見つけました。
ネイザンロード沿い、平安大厦というビルの15階あれ?14階か?その中にあります。
ようやく着いたよ~~~!!

なんてこと!外観を撮り忘れている…!

このビルにもたくさんの安宿が入っています。

もちろん、住居としても使用されていますので、香港人の生活もほんのり見えます。
チャイムを押すと、管理人さん登場。
管理人さんはとても感じの良い方で、私が着いたばかりで、本来ならば宿泊費は先払いなのですが現地通貨がないので今から両替してきますと伝えると、あとで良いですよ~とおっしゃって下さいました。
そして、先に鍵を渡してくれました。
シングル部屋なので、部屋の鍵と、玄関扉の鍵。
24時間、門限はないのだけど深夜0時を過ぎると施錠されるので、個人の部屋の鍵とは別に、この玄関扉の鍵も渡されます。
この廊下に洗濯物も干します。

共同部分。
廊下に洗濯用のハンガー、洗濯ばさみ、ドライヤーなど置いてあります。

左がシャワー&トイレ。右がシャワー。中央がトイレ。
宿泊者の過ごす時間がどうやら微妙にずれていたらしく、人に会う事は殆どなかった。


いろいろ古めかしい。しかし、すべてきれいに掃除はされているので別に見た目ほど汚くはない。
共同部には、色々注意書きがあり、みんなそのマナーを守って使っているし不便は皆無。
そして、お部屋ね。
二段ベッドと、畳1畳分くらいのスペース。
ベッドには両段にマットが置いてあって、きれいに洗濯されたカバーが畳んで置いてありました。
腰痛持ちなんで、両段のマットを使わせて頂いたので、これまた結構快適。
ていうか、狭いは狭いで結構落ち着くんだよね。
窓ないの圧迫感じるかなーと思ったけど、繁華街の割に静かだし。
廊下に出れば窓はあるしさ。

wi-fiはさくさくしてました。
このお値段なら、また泊まります。
だって、立地が最高だもん。
もんのすごく神経質ではない方は、無理やり高い金額の中心部のホテル泊まるくらいならここは本当にお勧めです。
言葉もわからない女子一人旅ならここの方が、意外と安全かもしれませんよ!
つづく!
にほんブログ村
最近は目下、我が家から便の良い羽田発が多かったので、成田便は遠いなぁ…と思いながら、安い便で出発だから仕方あるまい。
6時東京発の京成バスに乗って成田空港まで行きます。
早朝なので道が空いていて結構早く着いてしまったのでカウンターも開いてはいないので、マックで優雅に朝食を取ります。
…マックが優雅かよ…って?
事前座席指定をしていても、事前チェックインしていても2時間前には空港に着きたいわたくし。
久々の成田空港は、搭乗掲示板がパタパタではなくて電光掲示板になっていて、なんだかちょっと悲しい。

あれ見ると、ああ、海外に行くんだなぁ。と思えていたのにな。
キャセイは、快適そのもので、いわゆるシェル型のシートなので前の人が座席を倒してもストレスゼロ。
これは本当に素晴らしいと思いますよ。
しかも、コンセント付き!
キャセイ大好きだよ。

時間に余裕を持って搭乗開始直後に列に並んで、体勢を整えるため枕と毛布をお借りします。

機内食は、おいしいかおいしくないか以前に、私はゆかりご飯が食べられないので問答無用で渡された和食の機内食はおかずしか食べてません。
でも朝マック食べてるしな。
パンとキットカットで充分。
着いたらおいしいものを食べようとワクワクしてました。
そして、香港に定刻に到着。
空港からバスなら安く中心地まで出られますが、只今、香港はデモ真っ只中なので、少しでも早く着きたい私はHKエキスプレスに乗る事にしました。
ちょいリッチ気分です。
到着してから、広い空港の中でまずは、HKエキスプレスのチケットを買おうと思ったら、私、カウンター間違えてて、ここでは現金でしか買えませんよと言われ。
ええええーーー!?
普通なら、だったらいりませんって言うんだけど、なぜかテンパっちゃって、じゃあ両替して現金で買いますとか言っちゃって。
バカーーーーっ!!!
こういうものはカードで買うって思ってたのに、絶対したくなかった空港両替をする羽目に。
みんな、空港では落ち着いて行動しましょう。
あ、わたしだけ?
とにもかくにもHKエキスプレスの往復券も手に入れ、空港の割の悪いレートにぶつぶつ言いながらHKエキスプレスで九龍駅に向かいます。
空港から20分で着きます。
HKエキスプレス快適。
ていうか、香港空港の交通の良さよ。すばらしいよ。
九龍駅からは、HKエキスプレス利用の人が使える無料のシャトルバスで佐敦駅まで連れて行ってもらいます。
事前にシャトルバスが佐敦まで向かうのを調べ済みです。
色んな方面に向かうバスがあるので、係りのおじちゃんにでたらめな発音の広東語で聞いてみたら親切に教えてくれました。
なんとかなるのだ。
九龍駅から佐敦までは15分くらいで到着。
カートをごろごろ転がしながら、地図の読めない女は右往左往しながら宿泊予定のゴダイゴゲストハウスのある平安大厦を目指します。
多分、真っ直ぐな道なので15分もあれば着くと思うのですが、なんせホラ、地図読めないからさ結局30分以上たってようやく見つけました。
ネイザンロード沿い、平安大厦というビルの15階あれ?14階か?その中にあります。
ようやく着いたよ~~~!!

なんてこと!外観を撮り忘れている…!

このビルにもたくさんの安宿が入っています。

もちろん、住居としても使用されていますので、香港人の生活もほんのり見えます。
チャイムを押すと、管理人さん登場。
管理人さんはとても感じの良い方で、私が着いたばかりで、本来ならば宿泊費は先払いなのですが現地通貨がないので今から両替してきますと伝えると、あとで良いですよ~とおっしゃって下さいました。
そして、先に鍵を渡してくれました。
シングル部屋なので、部屋の鍵と、玄関扉の鍵。
24時間、門限はないのだけど深夜0時を過ぎると施錠されるので、個人の部屋の鍵とは別に、この玄関扉の鍵も渡されます。
この廊下に洗濯物も干します。

共同部分。
廊下に洗濯用のハンガー、洗濯ばさみ、ドライヤーなど置いてあります。

左がシャワー&トイレ。右がシャワー。中央がトイレ。
宿泊者の過ごす時間がどうやら微妙にずれていたらしく、人に会う事は殆どなかった。


いろいろ古めかしい。しかし、すべてきれいに掃除はされているので別に見た目ほど汚くはない。
共同部には、色々注意書きがあり、みんなそのマナーを守って使っているし不便は皆無。
そして、お部屋ね。
二段ベッドと、畳1畳分くらいのスペース。
ベッドには両段にマットが置いてあって、きれいに洗濯されたカバーが畳んで置いてありました。
腰痛持ちなんで、両段のマットを使わせて頂いたので、これまた結構快適。
ていうか、狭いは狭いで結構落ち着くんだよね。
窓ないの圧迫感じるかなーと思ったけど、繁華街の割に静かだし。
廊下に出れば窓はあるしさ。

wi-fiはさくさくしてました。
このお値段なら、また泊まります。
だって、立地が最高だもん。
もんのすごく神経質ではない方は、無理やり高い金額の中心部のホテル泊まるくらいならここは本当にお勧めです。
言葉もわからない女子一人旅ならここの方が、意外と安全かもしれませんよ!
つづく!
