goo blog サービス終了のお知らせ 

地味女生活 旅の記録帳

地味な女、略して地味女(ジミージョ)が地味に趣味にしている旅の不定期記録帳です。

2024年12月 稲取4

2025-01-11 19:57:00 | 母子旅
駅にお迎えのバスが来て、すぐにホテルに到着しました。

今回お世話になったのは伊東園ホテル稲取さんです。

伊東園グループは初めてで、色々調べたら、あまり評価は良くない。
ご飯がまずいとか、海の近くだけど海産物はスーパー以下とか、部屋が汚いとか、、、

しかしながら、とにかく値段は安いので、その点は評価が高いのですが、自分が何を一番基準にするのかと考えた時、我が家の娘は好き嫌いが多く、決まった料理が出る民宿よりはブッフェの方が食べたいものがあるかなと、ネットの評価より、まずは自分が体験してみようと泊まってみることに。


凄い登り坂の上に建っています。
駅からは10〜15分くらいで着きそうだけど子連れ、歩いて行くのは大変。

お部屋は…


みんながクチコミしてるほど、酷くない。
むしろ、畳も新しくて掃除も行き届いていてめっちゃキレイ。

お布団は初めからセットしてあって、自分で引っ張れば大丈夫。

ご飯中に中居さんが入るより気楽で私は全然気にならない。
着いてすぐに荷物広げて部屋がめちゃくちゃでも気にすることないし、楽じゃないか!?


夕飯は、チェックインの時に提示されましたが割と早い時間にして頂けたので困る事もなく。
ブッフェの内容も、海の近くだから新鮮な海産物てんこ盛りを期待するとがっかりだけど、(それは本当にスーパー以下だった)私は先述したように千円でカニ食べ放題を付けたので全然気にならない内容でした。
娘からしたら、好きなもの(うどんとかラーメン)はあるし、シュークリームやらロールケーキやらもあるから大満足。

私はカニ食べ放題でハッピー。
しかし、スタッフが少ないのでサクサクお代わり持ってきてもらえなかったりはあるけど、お腹いっぱいカニを食べられて、しかも、伊東園グループはお酒も飲み放題なので、ビールも飲んで最高でした。

伊東園、カニ食べ放題の時期に行くなら、我が家は100%リピートありです。

朝ごはんも同様に、物凄く美味しいものはないけど、食べたいものはあったし、美味しく食べられるものもあった。
サラダも新鮮だったし、せっかくの旅行だからゴージャスにのんびりゆったり温泉で過ごしたいって人は向いてないかもしれないけど、気軽に安く温泉に入って酒を飲んで無難なものをちょっとつまむくらいの考えの人には最高の宿だと思います。
私からしたらトータルの満足度は、夏にここの3倍払った熱川のホテルよりかなり高かったです。

さて、朝になりご飯の後にゆっくり温泉につかりました。
いつもは10時チェックアウトだから、朝食後に荷造りして一息ついたらすぐに出なければなりませんが、ここは標準が11時チェックアウトなので、かなりゆっくりできます。

大きなお風呂につかり、ゆっくりした後は、歩いて駅まで向かいました。

途中、徳三丸さんに寄りイカの塩辛など試食しながら買わせていただき、そこから、港の駅こらっしぇに寄りお土産を買い、てくてく歩いて駅前のまると水産でお昼ご飯を食べました。


娘はお刺身定食。
私はおまかせ丼。

美味しい魚は店に行けば良い。
子連れは自分の食べたいものより子供が食べられるものが中心になるので、食べたいものがあれば店に行けば良いのです。
幸い我が家の娘はお刺身は大好きなので、私と割と好みが合うのも良かったです。

ご飯を食べたら、駅前のお土産屋さんでお土産を買い足して、さて、いよいよ帰ります。


これにて一泊二日稲取の旅終わる。

2024年12月 稲取3

2025-01-10 10:48:00 | 母子旅
アニキンつきました。
チケット売り場のおばちゃんがめちゃくちゃびっくりするくらい愛想が悪く、なんか意地悪で早々に嫌な気分になりましたが、田舎クオリティだと思おう。

中に入り、だだっ広く導線があまり良くない道を歩くと、ホワイトタイガーがいましたが混んでるので、まずはふれあい広場へ。


亀がいたり


ウサギがいたり


フクロウがいたり


色々触れ合えて娘はハッピーでした。
なんと1時間半くらいここにいました。

調べると中には遊園地もあるらしく、行ってみることに。

まあまあ歩いて到着。。。

え?人いない…


なんか、ボロいメリーゴーランド発見。


乗るには、券売機でチケットを買い近くを彷徨いてたスタッフさんに声をかけると動かしてくれます。
確か、300円くらいだったと思う。

体感にして、結構長い時間乗せてくれた気がします。
もちろん貸切
その後に乗ったこのお金入れたら動くやつ。



こいつは1分ちょいくらいしか稼働しなかったから、すぐに終わってしまって(200円…)メリーゴーランドがいかにコスパが良いかわかりました。

その後は、他の乗り物も微妙だったので動物に餌をやりに行きました。


ようやく空いてきたのでホワイトタイガーを見に行きました。
これは父トラ。
双子の赤ちゃんは遠くにいたので、上手く撮れず。


そしてまた、ふれあい広場へ…


ふれあい広場のすぐ近くに、キリンに至近距離で餌やり体験ができると言うので行ってみました。




マジで近かった。
キリンが気に入ったのか、また、近くにいるキリンにも餌やり。


餌代がカップ200円で、小松菜?が3本〜4本くらい入ってます。

…少なくてすぐ終わるから、エンドレス課金。
ここめちゃくちゃ高い。
値段も安くなければ、中に入ってもお金が何かとかかります。

だって連れてきた以上、ダメって言えないでしょ。

そんな感じでご飯も食べずにおやつだけで夕方になったので、ここからバスで伊豆稲取駅まで戻ります。
大人400円くらいしたのかな?
パスモで乗ったので忘れましたが…

伊豆稲取駅からは、お宿の送迎バスが来るので集合場所に向かいます。

そこから5分くらいで伊東園ホテル稲取に到着しました。

続く。


2024年12月 稲取 2

2025-01-10 10:25:22 | 母子旅
毎度お馴染み(いや、2回目)踊り子号で目指
すは伊豆稲取。

ホワイトタイガー大好き娘にホワイトタイガー見せるためにアニマルキングダムに行きましょう。
昔はバイオパークでしたね。
実は昔、マザーは両親に連れて行って貰ったことがあり、うっすら…記憶にないね。
だって30年以上も前のことだから。

まずは東京駅にて、弁当買います。
朝ごはん朝ごはん。
旅の日は豪華に行こう。
海鮮丼買いました。
(今から海の近くに行くのに…)


本当は、ばらチラシみたいなのが好きなんだけど、見つけられなかった…
美味しかったけど、酢飯少なかった…

ご飯食べて2時間くらい乗ったら稲取到着。

ここからタクシーでアニマルキングダムに行きます。

…タクシー来ない。
一服して、待つも、来ない…

実はタクシー開始に予約の電話入れたら駅前には予約できないって言われて、仕方なく待つことに。

たまたまタクシー乗り場でアニキン行くって言ってたカップルに声をかけて次のタクシー来たら一緒に行こうと相乗りすることに。

待つこと20分。
タクシー来た。

やっと乗れてほっとしてたら、運転手さんとカップルの兄ちゃんが相乗りした事を話してて、私のタクシーで良かった。他の人なら、両方から料金取る人もいるとか言ってて仰天しました。

私が、『え?それって片方からのはポケット入れちゃうって事ですか?』って聞いたら、そんなことはないとかなんとか言ってたけど、絶対入れてるだろ。

東京でよく知らない人(ビッグサイトに移動したばかりのコミケでは当たり前の光景だったよ)と相乗りしていた私は、びっくりしただよ。

色々田舎ルールにびっくりしつつ、アニマルキングダムにつきました。

続く。




2024年12月1日 伊豆稲取 

2024-12-01 09:56:00 | 母子旅
ハワイアンズ旅は記録だから、残したい所しか書かず、あれは3で完結しました。

ハワイアンズなんて近所(でもないのに)感覚で頻繁に行ってるので特に記録に残すべきこともなく。

そして、今日から稲取にいきます。
また伊豆かよ。

私は伊豆が好き。 
伊東も熱川も好き。
しかし、何もない。

今回は娘がホワイトタイガーを見たいというので稲取にあるアニマルキングダムに行きます。

交通手段 踊り子1号
ホテル  伊藤園ホテル稲取(¥11,421)

これ、二人合計での宿泊費です。
めちゃくちゃ安くない!?

あんまり安いんで、たまたまネットでカニ食べ放題の情報を得たので、それつけたら、子供は無料で私は千円だって!!

どんなカニかは知りませんが、何だか楽しみだよ〜〜!

続く!

2024年10月20〜21日 ハワイアンズ3

2024-12-01 09:47:00 | 母子旅
ご飯を食べたら早速プールへ。
今日は日曜日です。
かなり混んでいます。
こんなに混んでるのは初めてだな…


疲れたのでお部屋に入りましょう。
今回、とにかくホテルが取れなくて、最悪、グランピングも視野に入れていましたが、毎日サイトをチェックしていてギリギリに取れたお部屋がモノリスタワーのユニバーサルルームでした。

モノリスは初めましてです。
お部屋広ーい!
我が子は畳が好きなので、この感じありがたいです。


ホテルハワイアンズやウィルポートにはこのサービスはないのですが、お菓子が置いてありました。


アメニティもしっかりあります。
これは他のホテルも大体一緒です。


タオル、館内着、館内バッグ。
このバックはホテルハワイアンズの方が使いやすかったです。


バストイレはユニバーサルルームなので広々。


私たちは今回がモノリス初めてだったので、他の普通のお部屋がわからないですが、やっぱり間口広いのかな?
広々使えてよかったです。