goo blog サービス終了のお知らせ 

地味女生活 旅の記録帳

地味な女、略して地味女(ジミージョ)が地味に趣味にしている旅の不定期記録帳です。

2013年5月25~27日 北海道7

2013-06-16 21:05:35 | 国内
北海道二日目。

ホテルのバイキングで朝食を取った後は、荷造りしてチェックアウト。

もう少し小樽をお散歩します。



東京より季節が遅れているので、北海道は今が春。

チューリップが満開!







タンポポなんて久しぶりに見た。

少し歩いたら、日銀の旧小樽支店。









一億円の重さの体験と言うコーナーがあります。
こんなケースに入っているという事は、これは本物の現金なのかしら?

    \そいやっ!!!/


1億円の重さは10kgだそうな。

へー。
やっぱ紙は結構重いんだな。

昼近くになってきたので、札幌へ移動します。

つづく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月25~27日 北海道6

2013-06-14 22:22:29 | 国内
さて、夕飯の時間です。

本当は、小樽のレンガ横丁だか、出抜き小路だかの良さげな店でハシゴでもしよーぜ!とか…言って…いたんだけれど…。

あの、店が…閉まっていてですね、街めっちゃ静かなんですよ!!!

だって、18時の時点でコレ↓↓↓だから!!!

半分は改装だかなんだかで、店すらないから!



しかも、小樽運河って写真で見るよりずっとずっと地味なのな!(言っちゃった…!)



写真で観た小樽運河より、有名な方に背中向けて撮った写真の方が味があるぞ。

月が綺麗ね、おまいさん。



…で、だ。

我々は腹が減っている。

飯を食わせろ。

でも、店がない…。

て言うか、あるにはあるんだけど…牛角とか、すしざんまいとか…わざわざここまで来て…!

でもさ、もう、別にいいよ。お腹空いてるしさ、もう、ほんと、何か食べよ?牛角でもいいんじゃね?ここは小樽だけど、築地寿司ってのもあるし、そこでも別に…って感じになった時に、運河の裏で、お客さんがぞろぞろ吸い込まれていく店を見つけました。

『あ!炉端焼きだって!もうここにしよう!』

入ったのは、北海炙り焼き運河倉庫と言うお店。



20時過ぎだったでしょうか。

店は広いが、客は疎ら。

入店の時にスタッフが大きな太鼓を鳴らしてくれるんですが、他にあまり客がいないせいか、寒々しい。

これ私たちがスベったみたいになってるじゃん!!!

うつむき気味に座席に案内された後は、お酒を頼み、食べたいものを適当にオーダー。

結果、こうなった。



この他にも食べたはずなのに、記録がない。食べるのに必死だった模様。

散々食べて、飲んで、酔っぱらって、会計も終え、ホテルに帰ろうとしたら、帰り道で若い兄ちゃんに声を掛けられる。

『おっ!ナンパかな?ヒャッホイ!』などと酔っ払いが戯言を吐いたら一言。

「あの~タバコ下さい。」

ナンパではなくタカりであった。

ここまで来て、まだタカられるのか。

無視!それは所謂
※ただし、イケメンに限る。
ってやつよ!!!

地味女が何寝言ほざいてんだとか、この場合一切聞こえない事とする。

よく見りゃ明らかに私より全然年下じゃないか!!ムッキィィィィ!!!

なめんじゃないわよ!やんないわよ!!私のは高いのよ!440円の方なのよ!!
税金上がって、こっちだってセーブしながら吸ってるんだから!!!

ちなみに、その後も、外人さん(男子)に声を掛けられました。

こっちも多分なんかくれとかそういう類だったんじゃないかと思う。

思うって言うのは、こっちの人は英語だったから何言ってるか半分も聞き取り不可能だったわけで。

まー、思い出せば、ナンパじゃなくても、私以外の友人2人は170㎝近くの大女で、しかも元ヤン風情溢れるオネエサマ方なのに、良く声掛けられたなーと。
二人とも声がかわいいからかな???

彼らの勇気ある行動に免じて、一本くらいあげればよかった。

やべ…次に2人に会ったらぶっ飛ばされる…。

元ヤンじゃないから!元ヤン風情だから!!これ、フォローだから!!!

命の危険が迫っているので、つづく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月25~27日 北海道5

2013-06-14 19:24:25 | 国内
ワインショップを後にして、片っ端からお店に入っていきます。

休憩の時間などありません。

なぜなら、小樽は、殆どの店が18時閉店だから!
みんな札幌とかに泊まって、日帰りで来るんだって…だから、夕方は客がいなくなっちゃうから店閉めんだって…

昼から始まり、夕方には終わる…

て言うか、あと1時間くらいしかないじゃないか!!

可愛いガラス工房を見つけてしまいました…!



ゆるっ!

更に私を脱力させた作品はこちら。



もやし。

これもガラス製品。

ゆるすぎっ!

でも好き!!



至るところにあるこの看板。



↑昆布屋さんの看板なんだけどね…。

↓こっちは素敵なカフェ。

18時前だけどもう閉まってた…。





さすが、歴史的建造物が多く残されている街です。
見ているだけでホッコリしちゃう。



可愛いキャンドルのお店。
これまたお土産に小さいのをいくつか購入。

その後、街がいきなりシャッター街になってしまったので(18時を回り、本当に殆どの店が閉店してしまった…。)ホテルに戻り一度休憩する事に。

私は、まだちょっと元気あったので、一人ホテルの前のアーケード街を散策する事にしました。
丁度、歩いて足もパンパンだったので、薬局で足爽快シート(寝る時足に貼るやつ)を買おうと思ってんですが…。



このアーケード街に、マツキヨ的な激安ドラッグストアがない事を一瞬で悟りました。

これ、まだ18時ちょっと過ぎくらいの時間ですからね。

人いなさすぎだろ!

その、人いなさすぎなアーケードに響く、多分この先も全く売れないであろう辛気臭い歌を弾き語ってるアーティストの歌が虚しさ100倍増し。

なんとも悲しい気分になって、唯一開いていた、て言うか、オバちゃんが閉める作業してたんだけど、声掛けて入れてもらった個人経営の薬局(ほんと、まさに薬局。)で、足爽快シートの値段を見たら相場よりも高すぎたので、だけど、わざわざ入れてもらった手前、出るに出られず、結局、手書きで『お得!』とか書かれてるPOPが付いてるけど、別にセールでもなけりゃマツキヨで買うより全然高い、最早お得でもなんでもないサロンパスを購入し、とぼとぼとホテルに戻ったのでありました。

つづく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月25~27日 北海道4

2013-06-13 22:06:24 | 国内
さて、腹もいっぱいだし、この旅行の記念品を制作しに行こうではないか!

今回お世話になったのは、ガラスアクセサリー屋さんの『硝屋』さんです。



とんぼ玉作りは、結構人気があるので予約必須ですよ~。
この日も、「予約の方以外は体験できません」という札が工房前に出ておりました。
硝屋さんは、小さいお店なので、時間に一グループだけ。
スタッフのお姉さんがつきっきりで付いてくれるので、貸し切りっぽくて特別感がありますね。



まずは、見本を見ながら、ベースになる色を決めて、模様になる小さいガラスを選びます。

私は、携帯ストラップにしたいので、ケースとの相性を考えてレモンイエローに決定。

模様は、無謀にもHPに掲載されていたドットにしたいと思っていたんです…んが。

それは、ドドド素人の私には不可能な技術であるとお姉さん失笑。

でも、私があまりにしょんぼりしていたからなのか、お姉さんが鶴の一声。

『それっぽくなるかも知れないので…やってみます?賭けだけど…』

と、提案してくれたので、やってみる事に。



とんぼ玉は、鉄にバーナーで溶かしたガラスを巻き付けて適当な大きさになったら、模様になる小さなガラスをくっつけると出来上がります。

言葉では簡単ですが…なかなかうまくはいきません。

『アァァァ!』とか『ワァァァ!』とか言いながら作業を進めます。

作業時間は一人20分くらいかな?
3人の作品撮ればよかった…全部個性が出てて面白かったのに。

私のとんぼ玉がこちら。



よーくよーーーく目を凝らせば見えるはず。
黄色の中に、白い空砲のようなドットが…。

失敗じゃないんだ…本当は均等に入る予定だったんだ…私が不器用すぎるんだ…。
いやもう、自分で作ったものだから愛着湧きますよ。

かわいいじゃろ。

作ったとんぼ玉は、冷却の為に一時間後のお渡しになるので、その間、お茶しに行きます。



ま、そうなったら当然ルタオに行くよね。

生のドゥーブルフロマージュ食べに行くよね。

硝屋さんのお隣の、小さな簡易的なルタオのカフェ。

お茶とケーキのセットが600円。

紙皿、紙コップ提供だからか、本店より200円も安い。

何より、テラスの方はタバコもOK。
て言うか、北海道は、空港から街までそこかしこに灰皿が設置してあるんですねー。
小樽に至っては、商店街って言うのかな?10m毎くらいに灰皿が…!
喫煙率が高いのかな???

お茶飲んで、お土産買ってたらあっという間に1時間経過。

とんぼ玉を引き取って、向かうはここ。



北一ワインショップ『ヴィノテカ』

最初にお土産屋さんを物色している時にちょろっと入ったワインのお店。

有名な北一硝子の同系列のお店です。

とんぼ玉の帰りに寄ろうと思って、また再来店。

ここで、店長の大西さんと言う方がとても親切にしてくださいまして。

どれ買うか悩んでたら、次から次にじゃんじゃん試飲させてくれるんですよ。
リアルにハーフボトル分くらい試飲しました私。

中でも3本スパークリングで気に入ったのがあったんだけど、家で飲むの私一人だし、て言うかスパークリングのフルボトル3本は多いし…
どうしよ…どうしよ…と悩んでたら、「これもお勧めですよ~」とか言いながら、他のワインの試飲持って来て下さって、美味しくて、また悩んで…
でも、3本は多いんだよ…買う買わないで悩んでるんじゃないんだよ!何買うかで悩んでるんだよ!みたいな状態に。

結局、選びきれずお勧め頂いた2本を購入。

1万円以上購入で、送料無料にしてくれるというので、友人も買ってまとめて友人宅へ送ってもらいます。

おーにしーさん!みてますかーーー!

みてませーん!!!みれませーん!(※ブログアドレス教えてないから…。)

誰か、これから小樽に行く方は、この地味ブログを教えてあげてください。


さて、まだまだ我々の買い物紀行は続くのですが、長くなってきたのでつづく!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2013年5月25~27日 北海道3

2013-06-12 20:25:46 | 国内
さて、新千歳空港についた我々。

荷物をピックアップして、一目散に向かう先はここ。



ロイズチョコレートファクトリー。





なにここ、公開でヤバいもん作ってんじゃないだろね??
バイオハザートでこういうの見たよ!ハイプにあったもん!



作ってるのはチョコレートです。映画の観過ぎです。

まだ、空港内から出てないけど、もうテンションが上がる。



ロイズのちょっと先は、シュタイフのミュージアムが。
入ってないけど。

一見メルヘンに見えますが、良~く見るとなかなかシュールです。


\オッス!オラ悟空!/


もうなんか、既に、昼になろうとしています…。

誰かが、おい!まだ空港だ!と言って夢から目が覚めました。

そうです。まだ空港です。

早くレンタカーをピックアップして、小樽に向かわねばなりません。

この時点で、当初の予定より大幅に遅れていますので、このままでは15時から体験プログラムの申し込みをしているので昼飯抜きになります!

急~げ~~~!

爆音でエアロスミスを流しながら広い公道をぶっ飛ばします。

…規定速度で。

その甲斐もあって、予定通りのホテルチェックイン時間に時間が修正されました。

なんでどして???

わかりませんが、ホテルにチェックインできました。

お部屋に入ってびっくり。

基本価格から500円しか足してないのに、このクオリティ!

地味なビジネスのシングルルームを想像していました。すいません。見くびってました。



暗っ!

考えるな!感じろ!

…て言うか、今日、全員一人部屋なのにこんな良い部屋…しかも一泊目なのに…。



風呂めっちゃ広い!

あわわわわ…となりながら、とにかく飯だ!飯だ!と、街へ繰り出します。

昼も過ぎてたんですが、さすが、小樽運河は観光地だけあって、本当に人気の店から、出てきた客が「ここはダメよ!」と言う店まで様々。

もう腹減りも限界だったので、ポセイ丼という店に入る事に。



来てよかった…北海道に…!

一口食べるたびに『クゥゥゥ…!』とか『フゥゥゥ…!』とか言ってたら、「早く食べな。」と言われました。
そうです、私は食べるのが人より遅いのです。

満腹になったところで、まだ時間もあったので、店の周りのお土産屋さんを冷かします。







各々のお店でバンバン試食を手渡してくれるので、とにかくお腹がいっぱいです。

しあわせです。

そんな事をしていたら、いよいよとんぼ玉作りの時間が迫ってきたのでお店へ向かうのでした。


続く!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする