goo blog サービス終了のお知らせ 

■□婦人服飾ベル□■

兵庫県加古川市じけまち商店街の婦人服飾ベルのブログです。
日々の出来事や季節のお洋服のことなどを更新していきます。

能の世界に行ってみませんか?

2022年01月27日 | じけまち商店街
皆様おはようございます

今年は雪が積もりませんね
それはいいことなんだろうなと思いながら、年甲斐もなく雪だるまを作ってみたいなーなんてこと思ってしまいます

朝一でちょっと積もって、車のフロントガラスあたりで触れたらいいなと思ってしまう今日この頃です

さて、本日は寺家町商店街の入り口にあるリットが加古川の1階BANBANコミュニティスペース「びぃぷらす」さんで日本の伝統芸能に触れてみませんか?と言うご案内です



1月22日から29日11時まで
「能の世界」という展示が開催されています



能楽を趣味とする仲間の展示です

主催は岩瀬忠晴さん(能絵)、高沖宗夫さん(ペーパークラフト)、半田明治さん(油絵と旅日記)

能舞台のペーパークラフトや能に関する資料や絵画、油絵が所狭しと展示されていて、見どころが盛りだくさんです 

資格で能を感じられる貴重な展示になります

休憩がてらびぃぷらすさんで古典芸能を感じてみてはいかがでしょう?


せいもん払いの金券、本日使用期限最終日です

2022年01月19日 | じけまち商店街
皆様おはようございます

寒い日が続いていますが、いかがお過ごしでしょうか

ここ数日であっという間にオミクロン株が広がってしまい新規感染者数も3万人を超えてしまったり、加古川市も感染者数が徐々に増え不安な日々を過ごしてます

今一度、うがい手洗いなど感染対策を見直して、気を抜かないようにしてみんな一緒に頑張っていきましょう

さて昨年の12月に開催したせいもん払いの当たって当たって当たりまくる抽選会で、当選商品になっていた金券



使用期限は、本日1月19日になっております

せっかく当たったのに使わずじまいでお財布の中で眠っていた
なんてことにならないように、財布の中で眠ってないかをお確かめの上、ぜひぜひお使いくださいね

第2回SalonZIKKAファミリー展

2022年01月11日 | じけまち商店街
皆様おはようございます

昨日はとても暖かい日でしたね
今日は朝から雨模様の予報が出ています
通勤通学時間がメインの雨なので、念のため傘を用意しておいた方が良いかもしれませんね

3連休も終わり、火曜日なのに月曜の気分で週が始まります
1日、学校や仕事の日が少ない週なので頑張っていきましょう

さて本日はお洋服のご紹介ではなく、寺家町商店街入り口にあるBANBANコミュニティスペース「びぃぷらす」で開催されている“SalonZIKKAファミリー展”をご紹介いたします


寺家町の西本町にあるSalonZIKKAさん
そこの作品を展示されています
1月7日から17日まで開催です
(びぃぷらすのイベントや貸切の日は入場できないのでまずは079-426-1442にお問い合わせを)



びぃぷらすの中には手作りの作品が所狭しと展示されています



和の作品が多く、新年らしい展示です



大きな展示もあり見応えがありました
商店街にお越しの際は、立ち寄ってみてはいかがでしょうか

詳しくは
をご覧になってお問い合わせを


師走の忙しさに水彩画で癒しのひと時を

2021年12月22日 | じけまち商店街
皆様おはようございます

ここ2日ほどほんの少しですが寒さが和らい出るような気がします
お出かけしても日中は暖かいなと日差しに感謝してしまいます

街はすっかりクリスマスムード
師走の忙しさからか慌ただしくバタバタしていますね

こういう時は事故起こしたりとか、忘れ物があったりとかトラブルが起こりがちです
余裕を持って行動したいですね

さて、そんな余裕をもって行動したいときに一息つける場所が寺家町商店入口のリトハ1階のBANBANコミュニティースペース「びぃぷらす」さん
ちょうど今癒されるような展示をされているようです



12月19日から12月27日まで開催されています
水彩画が壁一面に並んでいてテーブルに座って眺めていると優しい気持ちになる展示です



風景やお花など、水彩のタッチで淡く、ほのかに描かれていて肩の力が抜けホッと過ごせます



色のやさしさや作者の想いが伝わってくるような水彩画が、師走のささくれだった心を優しく包んでくれるようです



今年も残りわずかです
体調に気をつけて風邪などお召しにならないようにお気をつけくださいね

レトロ通りの小さなタイルアート展

2021年12月06日 | じけまち商店街
皆様おはようございます

寒さが一層と厳しくなっていて、いよいよ師走も本番になってきましたね
寺家町商店街の中もせいもん払いを売り出しの抽選で賑やかになっております

それと同時に商店街の入り口にあるBANーBANコミュニティスペース「びぃぷらす」さんにて、美しいタイルアートの展示をやっていることをご存知でしょうか?




「レトロ通りの小さなタイルアート展」
12月13日まで開催中らしいです



maruさんの作品が壁一面に展示されており、時間を忘れて見入ってしまいます



色のきれいなタイルがキラキラと輝いていて、タイル本来の美しさがとても映えている作品です



せいもん払いのお買い物の帰りなど、休憩に展示を鑑賞して癒されるのもいいですね

詳しい展示の内容については「びぃぷらす」さんのサイトでご確認くださいませ


ちなみに本日は番組収録のため入場ができないので火曜日以降で入場してみてくださいね