徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

ガバナーか?

2024-04-29 05:58:36 | 日記

【 オーバーホール 】

再度 キャブレターのオーバーホールを行う。かなり丁寧にやったつもりで これでどうか?と組み 始動させるも 変化なしで相変わらず 電力メーターは振り切ってる。スロットルバルブを手で加減し やっと回転は落ちるものの これってやはり 問題なのは ガバナーか?となる。汎用エンジンなどのガバナー調整は色々出ており 試すしかないが 過去にこの部分の調整経験はなく 果たしてどうなのか。大体の調整のイメージは 記事で頭に入れたが 正解か間違いかは やってみないとわからない。ガバナーシャフト 右まわしなのか 半時計回しにするのか これも経験のうちかと。

午後から 外もそんなに気温も上がらず どこか風も冷たい 丁度 半導体も届いたので 部屋に入り 再生中?のトリオ 700SのFMユニット部分 英文マニュアルと比較し 届いたTRの位置など見ていったが 説明にある位置 Q7とQ8 ここが違うとなる。ユニットには Q8とあり 図解説明には Q7とある。海外仕様とやはり違うのか。また劣化したTRにはもう 型番も消え はて?となる。形など見れば 2SC460と同じに見えるものの これでいいのか。手にしたのは 460ではなく同等品にしたが。

よく 修理記事などで 違うという指摘も見受けられる。バージョンの違いもあるかもしれないが それを見つける方も大したものだと感心するが 今回のように位置違いでは やはり回路図で追って確認するしかないかなと。昔 トリオのTS520というHF帯無線機持っており(現在もあるが) CWフィルターが手に入り 取説に取り付け方法が乗っており それに従い装着して行ったが 束になった配線が邪魔する格好で 面倒な作業で どうにか取り付けしたけど 後にもう1台 520手に入れた際に 割と程度もよかったのでフィルター移設するかと 外し さてまた あの作業か?と眺めた際に 脇にある調整ボルト それらを一旦外せば ユニットの裏がはっきり見え 余裕もあるから これならユニット上げる必要もないなとなり 半田つけは慎重になったものの 案外すんなり装着となった。だから 取説のままの進め方した方々 この520のCWフィルターの取り付け 厄介と思った方 多かったのでは?と思った。また 八重洲などは トラブルに関しての説明も詳しく FT101の時も 順を追って イエスかノーで進め どこが悪いと見ていけて どこだ?どこだ?となった場合も 故障疑いの場所も割と すぐにわかるよう説明あった。

巷はGW 毎日が休日の私にとっては 関係ない話で この年齢になれば 家族サービスなんて 考えもせず 家内 私はそれぞれ好き勝手に。私は 外での作業も大分 楽にもなり 青空整備するか 部屋にて 無線機に向かうか そんな感じ。この辺での渋滞もかなり解消されたけど 近くにあるノースサファリ また定山渓温泉街あたりは 多少 渋滞もあるかな?と思ってる。さて本日 初めてではあるが ガバナー調整にチャレンジしてみるか。

 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« なんだ? これ? | トップ | どうにか。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事