徒然爺の日記

昭和 平成 令和と生きて 今思う事を。

多分 ここ?

2024-09-20 16:25:45 | 日記

【 コンデンサー パンク 】

午後 クロネコの配達があり 落札した プラズマカッター届く。早速 開けて中を見てみる。説明では 作業中に パン!という音と共に使用不可とあり 付属のホースも耐圧性もないせいか 破裂もある そんな話も聞いており とりあえず ホース関連みて行くも 破裂箇所もないようで そうなれば 回路か?と追っていく。

パン!という音 大体はコンデンサーのパンクあたりが怪しいので 4個ついてる電解コンデンサー 見て行くと手前 右側のコンデンサーを指で少し触ると どこかぐらつきがある。ん?と思い 虫眼鏡で 部分を拡大したら 破裂したアルミが シャーシに残っており 下の部分が明らかに 広がった感じがあり 故障はまず この部分と 一応の判断する。

100/200v仕様にはなっているものの 果たして何v接続でやったか わからず その電源も 電力会社の物なのか 発電機から引いたのかはわからないが 後者の場合 同じ100Vでやるにしても 電灯とか電ドラくらいならいいが 誘導式モーターなどの機械を動かすと 波形が正弦波でない場合もあり コンデンサーのパンクというのがあり その破裂の仕方もいろいろ。もっとも パーツ自体も コンデンサーとはなってるものの あまり信用度もないパーツであり 多分 ここを交換すれば いいような気はしており どうせ 交換なら4個 やるかと 見てた。

昔 電動薪割り機 中華のジャンクを再生する際に 修理記事ないかと探した。あったのは 誘導モーターなので コンデンサーが必要で これを交換となり 付属してたコンデンサー見たら シールの重ね貼りがあり 最後に印刷になってる文字が ヤマハになっていたとかで 修理主も唖然としたとか。実際に私は 発電機にエアーコンプレッサー繋いで パン!という大きい音と共に コンプレッサーまわりが白煙となり 初めて そんなこと経験した。基板外しは そんなに面倒でもないようなので コンデンサー外し 規格調べて 注文と そんな流れで進めようと思ってる。異常な電圧かかってのことなのか それとも パーツそのものの 品質の悪さなのか 他に 破裂跡も無いから まず ここを。

ここ数日間 農家に行き ハンマーナイフのエンジン調整しており やっとおかしな原因もガバナーの狂いとなり なんとか ローターの負荷に負けずに回転するようになり そこまではいいが やはり かなりの振動で マフラーの取り付けボルトも 緩むだけならいいが 割と重めのマフラーにて振動で穴もすっかり えぐられた感じになり ねじがきかなくなってしまってる。あれこれとやっても しっかり 固定も出来ず 頭が痛いというか 策がないというか。マフラーもクボタのものでなく 手持ちにヤンマーあったので 合せてみたら 取り付けが同じだったので これを使うことにしたが タップかけるにしても 奥行がどれだけあるのか メタルパテ使い新規に穴開けするかと思ったりどうも この部分で止まってる。農家は近く 果実の収穫もあるので せめて そのままりを草刈りしたいと言っており 最悪 マフラーなしで 草刈りし 今年 今後使う予定あるのかどうか聞いてから 手をかけるかと。昨日 たまたま 整備してる時に お客さんが来て お宅 修理屋さん?と聞かれ いえいえ 多少弄る程度ですと説明。実は 耕運機 エンジンはかかるが 回転が上がらないと言い 見てもらうことできるか?と聞かれる。農機も数台あるみたいで 場所も近い感じで メーカーなどに聞くと 部品はもうないとか言われるとも言っており 実際に機械見ないと 判断できませんが 純正でなくても 兎角 作業できるようになれば それでOKというのなら 手をかけるのはありますと 伝え 電話番号の交換する。

プラズマカッターも 電解コンデンサーの交換で どうなるか。 


コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 高値更新 | トップ | 電解コンデンサー  »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事