ji4aal's blog

アマチュア無線と投げ釣りのブログ

隠岐郡移動を追っかける

2008-03-29 23:44:48 | 無線

昨夜は1時過ぎまで夜更かしでしたが今朝は7時起床、ちょっと眠いが二度寝無しで朝ごはん食べてから洗濯しかけてからJ-クラスター見ながらHFワッチ、JA1IOA局長さんの隠岐郡移動は今日は海士町で早朝に7MHZでレポートが上がっていたがもう出てない様子、ぐるぐる回してCQ出してる局を呼んで2局QSOしてから昨日百均で購入した円筒型タッパーにフリーブッシュを90度ごとに4方向に貼り付けてから園芸用アルミ線を、溝をひとつずつ飛ばして巻きつける、端っこにギボシ端子を付けて、ブッシュの部分にホットボンド付けて固定して出来上がり、直径14センチに24回巻きつけたのでコイルの全長は約10mです。

さっそく試運転に浜山公園の第4駐車場に出かける、20m長のロングワイヤーを上げてポール基部にコイルを挿入してみると1.9MHZでチューンできました、3.5~10MHZのバンドはチューンできませんでした、上のほうはチューンしたけどあまり意味ないしね~、コイル無しで3.5/7で運用して1.9出るときにコイル入れるというような形ですね~

ペットボトルよりは体裁いいかな(藁)。

帰りにジャスコで食料品など買う、昼ごはん食べてからテレビ見てたらカーリング女子世界選手権の日本(チーム青森)vsスイス戦に見入ってしまう。

15時過ぎから夕方のローバンドで隠岐郡狙いで移動運用に出かける、久しぶりにR184経由でさんべ東の原に出かける、三瓶山周回道路の山影の路肩にはまだ残雪が残っている部分があった、未舗装の駐車場の大田市側に陣取ってロングワイヤーを上げる、ここは広いので30m長でも余裕で上げられるのですが今日はローディングコイルの試運転も兼ねて20m長を上げる、携帯でJクラ見て7MHZ探るとJA1IOA/4@隠岐郡海士町が出ていたのでQSO、次いで3.5MHZでもQSO、あとは1.9MHZでCQ出して20局ほどQSO出来ました、短縮してるせいなのか耳が悪いようでこちらからは539とか559である、相手からは599FBなどというレポートを貰うのだが、まあ30m長と同時に聞き比べしてるわけじゃないのでよくわかりません、日が沈んでない時間帯だったのでコンディションもいまいちだったかも。

日没時には飯石郡飯南町から出ようと撤収して移動、R184に合流する交差点の近くのうぐいす茶屋の駐車場で再度ロングワイヤー上げる、日が沈んであたりは暗くなっている、1.9MHZワッチすると聞こえまくり(爆)、ドッグパイル見つけてしばらくワッチするとどうもJA1IOA/4@隠岐郡海士町だったので呼んでみると3回目くらいで拾ってもらいQSOできました、そのあとはCQ出してる局を拾って2局追加、ものすごい混信でCQ出す隙間が無さそうなのと雨が落ちてきたのであわてて撤収するが本降りにはならなかった、出雲に戻り晩御飯は外食で済ませて帰宅、夜はログ入力と少したまっているQSLカードの印刷する、明日のJA1IOA局長さんは島後に移動して隠岐の島町からかな~、なんて予想してるんですが・・(~_~;)、天気予報は雨なので迎撃移動運用は無しで家からワッチかな~。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

週末だぁ~

2008-03-28 23:56:22 | 無線

今朝はいい天気でした、夕方からJA1IOA局長さんの隠岐郡西ノ島町移動の迎撃に移動運用に向かう、道中で3.5MHZで見つけて呼び599/599でQSO、くにびき夕日公園の駐車場で1.9MHZ用のロングワイヤーを設営、10m長の電線に先日作った塩ビパイプに20m電線巻いたローディングコイルをマスト基部に付けたものを使ってみた。

出てきそうな周波数(1.9110MHZ)で待ち受けしていると案の定CQが出て即コールして559/599でQSO、昨夕の知夫村に続きBand Newでした、このシステムでも電波が出ているのはわかりましたがやはり耳は悪いみたいです。

20m長ワイヤー+10m長ローディングコイルに変えて1.9MHZでCQ出してみたが1と7エリアが1局ずつで終わった。

夜は島根6mロールコールのキー局をつとめ、4局のチェックインだった。

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

荒れ模様のお天気

2008-03-25 22:40:13 | 日常雑記

今朝はまあまあいい天気だったが予報では昼前から雨になるとか、ということで車で出勤、すると予報どおり昼前に黒雲が湧いてきてポツリポツリ降りだした、午後からは雷鳴も聞こえて荒れ模様のお天気でした、夕方も雷鳴と大粒の豪雨で無線も釣りも無しでした。

夜は久しぶりに小針結んでトーナメント用の多点針仕掛け作り、もう少し作らないと心もとないですね~

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アンテナローディングコイルを改良

2008-03-24 23:23:51 | 無線

今朝は曇り、午前中は晴れたり曇ったり変な天気だったが午後からはいい天気になってきた。

夕方からとある公園の駐車場でアンテナのローディングコイルを改良してみる、昨日のペットボトルコイルをもう1本追加して2連にして10mのポールに沿わせた同長のロングワイヤーアンテナの基部に付けてみた。

ATUで1.9MHZでチューンとってみると見事にSWRが1.5程度に落ちた、短いワイヤーでトップバンドに出られるのは広いスペースが要らないので大いにメリットありますね~、でも平日の夕方早い時間ということもありCQ出してみてもコールバックが無く本当に電波が飛んでるかどうかは謎のままだ(藁)、もう少し体裁よくコイルを巻きなおしてまた週末にテスト運用してみよう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

無線三昧の週末

2008-03-23 23:12:08 | 無線

久しぶりの更新です、時系列で列記すると、金曜日はいい天気でした、夕方から松江に出かけてふなつ蕎麦屋で晩ごはん、それから米子まで足を伸ばしてジャスコ日吉津店内の島村楽器でDIGIRECO最新号貰って帰る、帰宅途中で21時になったのでモービルから島根6mロールコールのキー局を務めてそのまま3局で家までしゃべりながら帰る。

土曜日は7時起床、お天気はピーカンなので朝ごはん食べてから洗濯、日が高くなってきたので布団も干す、昼前にジャスコで食料品の買い物、本屋でソルトルアー雑誌のSalty!5月号買って帰宅、昼ごはん食べつつフジテレビ721でF1マレーシアGPのフリー走行を見る、予選は留守録画しかけて午後からは移動運用に出かける、とりあえずR9を西進して大田からR375に入り邑智郡美郷町に入りいつもの空き地でロングワイヤーを設営してさあCQ出そうとしたらメモリーキーヤーの電池が無くなって動かない・・・(;_;)、単5(2本)というような特殊なやつなのでこの辺で入手できるだろうか??、とりあえず手動で3.5MHZでQ出すけど時間が早い(15時過ぎ)のでコールバック無し、CQ出してる局を呼んで愛媛県新居浜市の局長さん1局だけQSOして撤収、美郷町粕渕に向かいポプラを見つけて入ってみたが単4までしかなかった、電気屋はを探してみたが良くわからず、ということで心当たりがある(ジュンテンドーがあるはず)川本町因原まで移動する、R261沿いのジュンテンドーに行くとアルカリ電池(高いのよ)だが単5電池2本セットが売っていたので入れ替えてメモリーキーヤー復活、ここから県道32号温泉津川本線に入り丸山森林浴公園わんぱくの森の林道の行き止まりまで上がりまたロングワイヤーを上げました。

3.5で2局あとは1.9MHZでCQ出して1時間ちょっとで20局足らずのQSO、コンディションが良いのか混信がひどくてやりづらかった、撤収して温泉津でR9に合流、ここで西に向かい江津市後地町の尾浜海岸でまたアンテナ上げて1.9MHZでCQ出してみたがコンディション変わったのか4局しかQSO出来ずに終了、シナチクノイズもすごかったしね~・・(-_-;)、20時半過ぎに帰宅してログの入力してから風呂に入ってからまた3.5MHZワッチして23時半過ぎから3局声をかけてから寝た。

日曜日は天気予報どおり朝から雨です、ご飯食べてからJクラスター見ながらHFワッチすると7M3QQP局長さんが道の駅移動サービスで島根に来ているようだ、クラスタでは朝からキララ多岐で7MHZQRVとの情報が上がっていたので行ってみたら西側の駐車場でモービルホイップにて運用されていた、パイルになっていたので一声かけて名刺だけ交換して失礼した。

帰宅して録画したビデオなど見ていたら11時過ぎに7M3QQPさんから電話があり「道の駅大社」に居るとのことなので出雲蕎麦でもいかがですか?とアイボールと昼飯がてら再度出かけました、合流して平和蕎麦本店に行って割子蕎麦食べてから駐車場で移動システムを見せてもらう、アンテナはすべてモービルホイップとのこと、1.9MHZも6m長のエレメントにペットボトルに巻いたローディングコイルを付けてATUでチューンしてるらしい、私と同じ東ハイのHC-100ATが積んでありました、車中泊で全国を回り道の駅サービスしてるとのこと、私も二十数回QSOさせていただいています、この後は斐川町~雲南市木次町~掛谷町~飯南町の道の駅でQRV予定とのこと、出雲バイパスまで案内して解散、家に帰る。

午後遅くから雨が小止みになってきたので、F1マレーシアGPは録画仕掛けてアンテナのテストに浜山公園の駐車場に出かけた、先週からペットボトルにワイヤー巻いてローディングコイルを作りテストしているのだがどうも今ひとつの成績なのでまた作り変える(巻き間隔を空けた)テストしてみると10m長のワイヤーでは1.9MHZはうまくチューン出来なかったが20m長にベースローディングを追加すると1.9MHZでチューン出来ました。

でも20m長ロンングワイヤーにもう10mの電線を追加すれば1.9までチューンするのであまり意味はなさそうである、おまけにコイル追加すると3.5MHZはチューン出来なくなるしね~(30m長ならどちらもおっけ~)一番良いのは10m長のマストに沿わせた電線だけで1.9MHZを運用できたら楽なのですが、HC-100ATの定格上「1.9MHZの運用には30m以上のエレメントと同長のカウンターポイズが必要」なわけでこれはしょうがないね~、お金があれば10m程度のエレメントで1.9までチューンできるSGC-230買えばいいんだけどね~(約¥100K)

このまま移動運用してもよかったのだが出雲市移動では面白くないので先週も出かけた大田市朝山町仙山の市道島津屋線沿いの島津屋海岸の断崖絶壁で20m長ロングワイヤー+ベースローディングコイルでいかがな性能かと1.9MHZの運用テストをしてみた。

 

 写真の向こう側にうっすら見えるのは大社~日御碕方面、車の左側は断崖です、真下は有名磯釣りポイントなのでハイシーズンは釣り人の車の駐車場になるようですから移動運用は無理くさい、1.9MHZでCQ出してみるとぼちぼち呼ばれるので電波は飛んでいるようですがこちらのRSTも相手からのRSTもやや弱いような印象です(30mや40m長のエレメントに比べて)、まあコンディションも大いに関係するのでしょうけどね~・・・(~_~;)、例によってクラスターに載ったみたいでパイルになってなかなかCLできない・・(~_~;)、1時間弱で25局QSOして途切れたところで無理やりCLして撤収、ここなら家から30分くらいで来れるので平日でも移動運用できそうですね。

帰宅して晩御飯食べてからログの入力して、録画しておいたF1マレーシアGPを早送りで見る。

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする