goo blog サービス終了のお知らせ 

【ガンガン創るぞ名前の詩!】還暦祝い.etc/名前詩と似顔絵・イラスト

【名前詩ライター「武富純一」の日常】
お名前で詩を創り似顔絵・イラストを添えてお届け

「NHK短歌」で・・・

2009-06-07 08:36:50 | 楽屋話

今朝、「NHK短歌」で放映されました。

私 「うまいこと解説してくれてはるなぁ、うん、オレは河馬の気持ちを歌ったんや」
息子「アホか!、あの人はこんな肥えたオッサンがこの歌創ったこと知らんやろがい!」

・・・息子、よう解っとる。

私の外観を知る人は、きっと全員笑ったことでしょう。
嫁ハンなんか、紹介されたとたんケタケタ下品に笑い出したもんなぁ。

・・・くそぉ、痩せるんじゃ!


本当に、ありがたいことです!

2009-04-03 21:10:19 | 楽屋話
「名前詩額」、ひいこらひいこら、
毎日のように発送・納品をしているわけですが、
時折、贈られた側の方からお手紙やメールをいただくことがあります。

例えば、息子さんや娘さんからのご注文で、
その名前詩額を贈った先のご両親からお礼のメッセージが届くのです。

発注された方ではなく、贈った先の方から、です。
・・・ありがたいことです!、本当にありがたいことです。

こうしたメッセージをいただくと、
「よっしゃあ、今夜も頑張るぞぉ!」てな感じで、
製作意欲が甦るのです。

気のせいやったらエエんですけど・・・

2009-02-11 01:02:20 | 楽屋話
トレック/7.7FX
ホイル/マビック・キシリウムエリート・シルバー 700c
ハンドル/カーボン製フラットハンドル
ボトムブラケット/SHIMANO DURA-ACE
フロントギア/SHIMANO ULTEGRA
カセット/SHIMANO DURA-ACE 10speed チェーン/DURA-ACE
サドル/ブルックス/B-17チタニウム・ダークブラウン

いきなりマニアックなスペックすんませんですけど、
まぁ聞いてください。
要するに長距離サイクリング可能なスポーツ自転車とご理解くださいまし。

最近、このスペックがですねぇ、どうも活かされてへんのちゃうか、と。
これやったら別にママチャリでもエエやんか、と。

いえ、気のせいやったらエエんですけど、ね。

まぁ、確かにドリンクホルダーは便利ですわ。

頭かすめて・・・

2008-09-12 14:20:35 | 楽屋話
大阪伊丹空港、私の家はそのすぐそば。
エッ?、騒音うるさいやろって。
それが全然ですわ。最近の飛行機はエンジンとっても静か。
テクノロジーの進化、いうやつやね。

時々、自転車で空港周辺を散歩することがあります。
ここは空港の南の端、目の前は着陸側の滑走路。

はるか遠く、「・」として見えていた飛行機がぐんぐん大きくなりつつ
真っ正面から自分に迫ってくる飛行機は、そりゃアンタ迫力もんでっせぇ!
この前なんか車輪が頭、かすっていきよったもんなぁ。
・・・あはは、ウソウソ(^^)

写真は、そのかすめそうな機体。
う~ん、携帯カメラでは現物の迫力が表現でけへんです。

「時代おくれ屋」「名前額本舗」の作品の使われ方

2008-07-07 00:37:29 | 楽屋話

名前の詩と似顔絵の額」「名前の詩とご希望イラストの額
これまで、日々、たくさんのご依頼にお応えしてきたわけですが、
「どんなお祝い事のプレゼントが多いんだろう・・・?」
と思いまして、これまでの納品実績を思い出してみました。

還暦祝い、退職祝い、結婚式で両親へ、古稀祝い、金婚式、
開店祝い、米寿祝い、叙勲祝い・・・

まぁ、お祝いの贈り物であれば何でもOKなわけですが、
還暦祝いや退職祝いの贈り物としてのご依頼はいつも目立って多いです。
最近は「結婚式で両親へ贈呈」「ウェルカムボード」のご依頼も増えてきました。

あと、最近、急上昇中なのが「上司・社長へ職場仲間から」
お金をみんなで出し合ってというのが多いようです。

還暦祝いのパーティで、作品を披露するというのも多いです。
近頃は、両親を旅行に誘って、その席で渡すというケースも多いようで、
「納期ギリギリだから、ホテルへ直送してください」とのことで、
大慌てしたこともありました。

少し変わったケースでは、
「亡き父の姿を母と一緒に描いて欲しい・・・」というご希望がありました。
同封のお父さんのお顔写真がやけに若いのが、なんだか悲しいです。
納品後、「作品を見たとたん母が号泣しました」とのメールが届いて、
こちらもビックリしたこともありました。

「亡き父の十三周期に、仏前に飾りたいというご依頼もありました。
そのための「名前の詩」創りとデザインは正直、大変でした。
この時はモノクロの写真しかないとのことでして、
カラーで描くにも苦労しました。

絵、詩、文字・・・それぞれの担当の力を一枚の額に結集させて、
これからもたくさんの作品を創っていきたいと思います。


角川短歌ですがな!

2008-05-26 01:34:21 | 楽屋話
「角川短歌/6月号」の210ページですがな。
撮影、ヘタで堪忍。

題詠、つまり「課題」は「初詣」
はつもうで・・・てか・・・
というわけで、
真っ正面から表現しても先輩歌人さんらにはかなわへんから、
ウンウン考えて斜めから攻め込んで出来たのがコレ。

「角川短歌」全国書店で好評発売中でっせぇ!

↑宣伝しときましたデ角川はん(^^)

犬さんから「名前の詩」でメッセージ

2008-05-22 14:22:54 | 楽屋話
お父様の還暦祝いに、
むかし飼っていた犬(もう死んでしまってる)が
天から送る「名前の詩」メッセージを・・・
そんなご依頼をいただきました。

メッセージはお父様のお名前で、
似顔絵はその犬さんを描きます(^^)

お父様は、この犬を心の底から溺愛していたとか・・・。
贈られた時、感動で涙が出るような「名前の詩」をと
いま、懸命に考えています。

「NHK短歌」ですねん!

2008-05-18 08:22:32 | 楽屋話

「そんな出た腹でホンマに短歌すんのんか?」
口の悪い知り合いが言いますねん。

「ふん!、短歌は腹で作るんとちゃうわい!」

・・・というわけで、ちゃんと頭で創った私の短歌を
「NHK短歌」で紹介していただきました。

放映は朝七時半。
なんでこんな早い時間ですねん?
短歌する人は早起きなんやろか?
眠うてボーッとした頭で見ました。

偉いセンセ方、誉めてくれはっておーきにです(^^)