goo blog サービス終了のお知らせ 

主婦 ときどき 笛吹き

主婦moyuの笛ブログ

ドップラー練習

2015年08月18日 | アンサンブル(主にフルートアンサンブル)
秋のコンサートでドップラーのアンダンテとロンドをします。
夏休みにたくさん練習するつもりが、家の中の工事が長引いていて日中は全く練習出来ません(;´Д`A
夕飯終わってから片付けをして、少し家族と団欒を持って、慌てて二階の部屋にこもって練習、、、。
一時間少ししか出来ませんが、私の精一杯かな、、、。
でもなかなか思うように吹けません(つД`)ノ
きっと基本的なことが何一つ出来ていないから、、、に過ぎません。
一番自分で嫌だなぁと思うのは、強弱記号を意識すると音がヘナヘナになる事。響かなくなってきます。吹奏楽やアンコンのアンサンブルではこんなヘナヘナな音にはならないのに、ドップラーのときは明らかに音色が響かないんです。楽譜に必死過ぎて口元に力が入っているからかな?
指が回らないのはいつもの事ですが、せめて音色は響かせられるようにしたいです。
合わせ練習も目前( ̄O ̄;)
大変だ、、、、((((;゜Д゜)))))))
必死でやらなきゃ!!!!!!

シベリウス

2015年08月18日 | 音楽(音楽情報、コンサートなど)
先日、教会で素敵なピアノ演奏を聴く機会がありました。
シベリウスの『白樺の木』『樅の木』です。
弾いてくださったのは、ドイツにピアノで留学されている方。
4年ぶりに帰国されました。フィンランドの先生に師事して勉強されているそうです。
シベリウスはとても美しい曲をたくさん作りましたが、ピアノで聴くのは実は初めてでした。
白樺は希望あふれる気持ちが、樅の木は逆に暗い冬のイメージですが、時々光が射すような希望も感じられます。とても生きていくエネルギーを感じました。

ピアノ、、、良いですね。
私は学生時代にちょこっとかじった程度なので全く弾けませんが、ピアノは憧れの楽器です。
弾いてくださった方は、今朝ドイツに戻られました。
またお会いして聴かせていただけるのが楽しみです。
シベリウスのピアノのCD、ポチッとしようかな~(^^;;