昨日、藤拓弘先生 http://www.pianoconsul.com/profile/ のピアノ教室運営セミナーに参加してきました。

藤先生には普段からコチラでもお世話になっております
『ピアノ講師ラボ』 http://www.pianoconsul.com/labo/
指導法のセミナーはあっても、教室の運営セミナーというのは実は殆どありません。
レッスンをより良いものにしていく為にも、こういったことも学んでいく必要があるのではないかと思います
会場には知り合いのレスナー先生方もチラホラ。
グループディスカッションの時間もあり、白熱しました
今回のセミナーに参加するにあたり、テキストを読み返したのですが、
やはり先生のお話を直に伺えるのはセミナーならでは。
参加できて本当に良かったです
勉強になりました。
実は3年前、宇都宮で初めて先生のセミナーがあり、その時も参加させて頂いてたのですが、
それ以来の再会となりました
先生とは同じ大学で学年が近く、共通の知人も居たりして・・・
当時も学内のどこかですれ違ってたかもしれません(笑)
ちなみに、3年前のテキストとサイン

そして今回

終了後、少しお話しさせて頂いて、名刺交換もしちゃいました
先生、ありがとうございました!
またお会いできる日を楽しみに~♪
さて、セミナー終了後、レッスンまで少し時間があったので、
宇都宮美術館で開催中の『シャガール展』へ

雨の止み間でちょっと涼しく、駐車場から美術館へは気持ちの良い散歩コースでした

こんなところもあるんですよ~

肝心の展覧会は、有名どころの大作というのは多くなかったけど、興味深く見ました。
ただ、旧約聖書からの題材のものも多く、自分の不勉強が残念でした・・
面白かったのは『かるたコーナー』。
今回展示されている絵に、来場者が自由に(勝手に
)言葉を付け、かるたを完成させるというもの。
1つの絵に対して、何枚ものかるたが展示されていました。
力作というか・・・かなり面白いものもありましたので、ご興味ありましたらぜひ。
会期は6/22までだそうですよ~。
ところで、関東もとうとう梅雨入り
今日はこれでもか、というくらい降ってます・・・
梅雨入りした途端、肌寒くなってしまいました。皆さん、どうぞご自愛ください
ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします



藤先生には普段からコチラでもお世話になっております

『ピアノ講師ラボ』 http://www.pianoconsul.com/labo/
指導法のセミナーはあっても、教室の運営セミナーというのは実は殆どありません。
レッスンをより良いものにしていく為にも、こういったことも学んでいく必要があるのではないかと思います

会場には知り合いのレスナー先生方もチラホラ。
グループディスカッションの時間もあり、白熱しました

今回のセミナーに参加するにあたり、テキストを読み返したのですが、
やはり先生のお話を直に伺えるのはセミナーならでは。
参加できて本当に良かったです

実は3年前、宇都宮で初めて先生のセミナーがあり、その時も参加させて頂いてたのですが、
それ以来の再会となりました

先生とは同じ大学で学年が近く、共通の知人も居たりして・・・
当時も学内のどこかですれ違ってたかもしれません(笑)
ちなみに、3年前のテキストとサイン


そして今回

終了後、少しお話しさせて頂いて、名刺交換もしちゃいました

先生、ありがとうございました!
またお会いできる日を楽しみに~♪
さて、セミナー終了後、レッスンまで少し時間があったので、
宇都宮美術館で開催中の『シャガール展』へ


雨の止み間でちょっと涼しく、駐車場から美術館へは気持ちの良い散歩コースでした


こんなところもあるんですよ~

肝心の展覧会は、有名どころの大作というのは多くなかったけど、興味深く見ました。
ただ、旧約聖書からの題材のものも多く、自分の不勉強が残念でした・・

面白かったのは『かるたコーナー』。
今回展示されている絵に、来場者が自由に(勝手に

1つの絵に対して、何枚ものかるたが展示されていました。
力作というか・・・かなり面白いものもありましたので、ご興味ありましたらぜひ。
会期は6/22までだそうですよ~。
ところで、関東もとうとう梅雨入り

梅雨入りした途端、肌寒くなってしまいました。皆さん、どうぞご自愛ください

ランキング参加してます
ポチッとクリックお願いします




