・・・と言っても、今日ご紹介するのは、1冊の本でございます♪
この度のブログ立ち上げにあたり、『先生』となってくれた本、それが・・・
『ピアノの先生 らくらくパソコン活用法』(ヤマハミュージックメディア) です。
ある日、楽譜屋さんで目にし、とりあえず購入・・
まあ、1冊あったら便利だろうし、、程度の軽い気持ちで買いました。
基本的に機械オンチなので、こういう本があると安心できるのです(笑)。
さて、読んでみると、ブログの開設の仕方や、ホームページの作り方も、
懇切丁寧に書いてあるではありませんか
今は、ブログやホームページを開設されているピアノの先生も、本当にたくさんおられるんですよね・・
そして、ちょっとずつ読んでいくうち、『あ~これなら私にもできるかも・・
』
と、思ってしまったわけです
どこのブログサービスを選ぶか? から親切に書いてあり、
ガイドに従って進めていけば、あっと言う間にブログのできあがり
やったね
・・・な~んて、そこまで簡単にはいきませんでしたが(何せ機械オンチ度はかなりのもの)、
こんな私でも、開設に漕ぎ着けたのですから、これからブログを始めたい、という方がいらっしゃったら、
きっとお役に立つのではないかな~と思います
どうぞご参考になさってみて下さい
この度のブログ立ち上げにあたり、『先生』となってくれた本、それが・・・
『ピアノの先生 らくらくパソコン活用法』(ヤマハミュージックメディア) です。
ある日、楽譜屋さんで目にし、とりあえず購入・・
まあ、1冊あったら便利だろうし、、程度の軽い気持ちで買いました。
基本的に機械オンチなので、こういう本があると安心できるのです(笑)。
さて、読んでみると、ブログの開設の仕方や、ホームページの作り方も、
懇切丁寧に書いてあるではありませんか

今は、ブログやホームページを開設されているピアノの先生も、本当にたくさんおられるんですよね・・
そして、ちょっとずつ読んでいくうち、『あ~これなら私にもできるかも・・

と、思ってしまったわけです

どこのブログサービスを選ぶか? から親切に書いてあり、
ガイドに従って進めていけば、あっと言う間にブログのできあがり


・・・な~んて、そこまで簡単にはいきませんでしたが(何せ機械オンチ度はかなりのもの)、
こんな私でも、開設に漕ぎ着けたのですから、これからブログを始めたい、という方がいらっしゃったら、
きっとお役に立つのではないかな~と思います

どうぞご参考になさってみて下さい
