goo blog サービス終了のお知らせ 

∮ひだりわこの音楽日記∮  ~宇都宮市 雀宮の音楽教室 『ピアノ・ソルフェージュ教室』のブログ~ 

宇都宮市のピアノ教室です。生徒さんそれぞれの目的・目標に合わせた楽しく丁寧な個人レッスン。体験・入会随時受付中♪

合唱の伴奏を務めた生徒さんたち

2021年08月12日 | 生徒さんたちの活躍・実績
先月のこと。
何人かの生徒さんたちが、合唱の伴奏者を務めました。




校内合唱コンクールをはじめ、また、別な生徒さんは、自身は合唱部ではないながらも、
部員のお友達からのスカウトがあり、校外のイベント(某式典)で伴奏者を務める機会を頂くことができました。
部員ではないのに 声を掛けて頂けるなんて、ありがたいですね!




昨年は、校内合唱コンクールも開催できなかった学校が多く、開催されただけでも今年はありがたいというもの。
学校や先生方のご尽力あってこそ、です。
そしてもちろん、在校生みんなが体調管理に努めたことも大きいと思います。


私は、例えば学校の音楽の教科書で今度テストがある、とか、ここがギモン、というような時には、
どんどん持ってきてくれていいよ! と普段から声掛けしていることもあってか、
今回のような合唱の伴奏はもちろん、歌のテストや、楽典的な筆記のテスト対策、
音楽集会や校内音楽発表会での担当パートの補教など、レッスンでは結構いろいろやっています
幼稚園のクリスマス会で弾くから先生聴いて~、と、鍵盤ハーモニカ持参で来てくれた生徒さんもいましたよ!


戻りますが、普段使っているテキストを進めることだけがレッスン、ではないと思うんです。
学校や園でせっかく音楽をやっているのですから、そこでもしわからないことがあれば、一緒に考えて解決する。
自信を持って、そして楽しく授業や活動に臨めるような後押しをしてあげることも、
広い意味でのピアノ教室の役割ではないかと考えています。

ちなみに、リコーダーの運指を教えて~、という子はまだ出現しておりません(笑)
も~さすがに忘れちゃったよ・・リコーダーは。。なのでどうかご容赦を



さて、今回の伴奏もそれぞれに何度かずつレッスンしたのですが、アドバイスをする度に、
音色が変わり、精度が上がって行ってるなと思いながら聴かせてもらってました。

・・といっても大そうなことは言ってません。 何しろレッスンでは合唱抜きで聴くわけですので・・
実際に全員が揃ったフルの状態で聴かないことには、本当のところはわからないものなのです。
音量バランスとか、ペダルの加減とか、その他いろいろ。。

ですが、本番を無事終えたという報告をもらった時の話しぶりや表情から、
きっとそれぞれに良い演奏ができたんだろうな、と私も確信が持てました! 良かった~・・



せっかくピアノを習っているのですから、生徒さん達には学校や園の音楽の授業や活動で、
もし機会があれば、積極的に伴奏や指揮者、パートリーダー等を経験してほしいものです。
きっと、自分のピアノにも何倍もプラスとなって返って来ることと思います。
実際、伴奏を経験してから、ソロのピアノに変化が見られた生徒さんは多くいるんですよ


今回、伴奏を担当した生徒さんたちのレッスンを通して、
ピアノ(音楽)って楽しい、やっていて良かった
と、それぞれの生徒さんたちが思えるようなレッスンをしていけたらいいな・・と改めて思いました。

生徒さんたちと一緒に、これからも頑張ります














現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

生徒さんのコンクール挑戦

2021年07月30日 | 生徒さんたちの活躍・実績
先月のことになりますが、生徒さんがコンクール(ピティナコンペ)に出場しました。


プログラム



惜しくも本選へのキップを手に入れることは叶いませんでしたが、
集中して曲に取り組めたこと、各曲を掘り下げて勉強できたこと、
そして審査員の先生方からコメントを頂けたこと等、
全てが貴重な経験となり、今後の糧になったのではないかと思います


以前にもこちらのブログで書いたことと重複しますが、
コンクールというものは、どうしても「競う」という性質上、当落はつきものです。
そして、ついつい目先の結果のみに一喜一憂してしまいがちというのもわかります


しかしながら、仮に通過しなかったとしても、コンクール参加で得られたものというのはたくさんあるはずです。
そして、次に進めなかったからそこで終わり、というのではなく、自分の演奏を冷静に省み、
まだ足りないところを発見したり、今後どうすればよりよい演奏につなげていけるか・・
ひとつの本番を次へのステップにすべく、ちょっと立ち止まって落ち着いて受け止め、考えていく。
こうすることで、参加したことが意味のあることになっていくものと思います。



秋に行われるコンクールには、また何人かの生徒さんがチャレンジしたいとのことで、曲決めも佳境です(笑)

もちろん結果がついてきたら、それに越したことはありませんが、
何よりもまず、その曲をきちんと仕上げ、生徒さんご本人が納得のいく演奏ができるようになることを目指し、
一緒に頑張って行きたいなと思っています


生徒さんのコンクール参加は、私たち指導者にとっても勉強・成長させて頂ける学びの場でもあります。
そのような機会を与えて頂けることに感謝したいと思います











現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

今年度もあと少し

2021年03月29日 | 生徒さんたちの活躍・実績
早いもので、もう年度末・・

4/1~はいよいよ新年度。
進学・進級、転勤・異動など、皆さんそれぞれに新しい環境を前に、
ワクワクしつつも、ちょっとドキドキな時期かもしれませんね!

新年度スタートまであと少し。
生徒さんたちには、新たな気持ちで前向きに頑張ってほしいなぁと思います


さて、生徒さんたちの今年度のいろいろな頑張りをまとめてみました。
音楽だけでなく、様々な場面での活躍は、本当に頼もしく嬉しいですね



《音楽関係》
♪レッスン皆勤賞
 

♪ブルグミュラーコンクール参加
 

♪県内作曲コンクール参加
 

♪校内式典において合唱隊に選抜
 

♪都内の某音楽研修所を修了


♪某検定試験での音楽科目満点!
 

♪家でのピアノの練習を毎日欠かさずできた
  




《番外編》
♪高校・大学に合格!
 
 
♪書道展で入選
 

♪スイミングスクールの進級テストに合格
 

♪そろばん進級試験に合格
 

♪英検合格
♪校内語学研修でのリーダーに抜擢
 

♪生徒会役員選挙に立候補→めでたく当選!
 
 
♪学校皆勤賞(緊急事態宣言での休校期間を除く)
 
 
♪給食完食
 
 
♪クラスのお友達みんなと仲良くできた
 

♪お家でのお手伝いを毎日頑張った
  
                                 


来年度もさらに生徒さんたちみんなが輝きますように
私もより充実したレッスンができるよう、生徒さんたちと一緒に成長し、精進して行きたいと思っています。




ところで、改めて今年度を振り返ってみると・・

昨年度末からのコロナ禍による緊急事態宣言、それに伴う休校。
今年度に入ってもしばらくの間は休校期間が続き、イレギュラーなことの連続でしたね
社会人の方もテレワークへの切り替えなど、何かとご苦労がおありだったことと思います。

緊急事態宣言が解かれてからは、やはり感染の波が来て、
特に晩秋~冬にかけては、この先一体どうなってしまうのだろう・・と誰もが不安に感じていたのではないでしょうか。

まさにコロナに翻弄された1年間という感じでしたが、
そんな中でもありがたいことに教室へのお問い合わせや体験レッスンのお申込みを頂き、
新しい生徒さんたちをお迎えすることができました

そして、来年度も新しい生徒さんたちがご入会下さることになっています。
数あるお教室の中から選んで下さったこと、ご縁を頂いたことに本当に感謝です。

生徒さんたちが、音楽で心豊かに、そして毎日が今までよりちょっとでも楽しくなったら・・嬉しいですね
ピアノって楽しいな 習って良かったな と思って頂けるよう、私も頑張ります!



教室やレッスンのお問い合わせ・体験レッスンのお申し込みは下方 ↓ をご覧下さいませ。
 









現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

学校の音楽のテストで・・

2020年11月04日 | 生徒さんたちの活躍・実績
少し前のことになりますが、
中学生の生徒さんが学校の音楽の歌のテストで、かなり良い評価を頂いたとのこと



近々歌のテストがあるんです、とレッスンで相談を受けた時、
こんなところを気を付けるといいんじゃないかな?と、ちょっとだけアドバイスして、
じゃああとはお家で練習してみてね~、とその日は帰したのですが、後日嬉しい報告を受けることができました。
しっかり練習を積み、落ち着いて臨めた結果だと思います。

せっかくピアノを習っているのですから、やっぱり生徒さん達には学校での音楽も楽しんでほしい、
そして活躍の機会があるなら、積極的に取り組んで自信をつけてほしい、と常々思っています



戻りますが、先ほどの中学生の生徒さん。
昨年初チャレンジした県内の作曲コンクール、今年もチャレンジすることになったそうで、
途中まで自分で作ってみたというのを、前回のレッスンで持ってきてくれました


※ちなみに、昨年チャレンジした時のことはコチラをどうぞ ↓
https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c15e40f4f625ea06602808047b695c57


今回も、詞にメロディーをつけるというもの。
昨年アドバイスした時のポイントに気を付けながら作曲しているようでした。


しかし、自由にメロディーだけ作ればよいというならともかく、
予め決められた詞に曲を付けるというのは、やっぱり難しい

言葉のイントネーションや、長音、跳ねてつまったリズムの時の扱い、また、歌える音域か・歌いやすいか、等々・・
考えると制限が結構あって、私もう~ん…と悩んじゃいましたね~
調性や拍子はどうするか、全体の起承転結も考えながら進めなくてはなりません。
 


学校の先生にもアドバイスを頂いたとのことで、それに沿いながら大まかな方向性を決めて行きました。
ここから先は自力で仕上げられるように頑張ってみよう、と促したところ、
〆切が近いので頑張りますとの力強い返答を聞くことができました。
どんな作品に仕上がるのか・・楽しみです。


学校の音楽と言えば・・休校明け間もなくの頃は、
歌わない(歌うのは心の中でだけ)、鍵盤ハーモニカやリコーダーもやらない、
鑑賞や理論中心・・という学校が多かったようです。

中には、ボディパーカッションをやったけど、声出さないでって言われた、なんていう生徒さんもいましたね~
ボディパーカッションは・・声絶対出ちゃうでしょ~、楽しくて。無声は到底無理ですよね(笑)

しかし、再開直後は、それでも仕方なかったと思います。
本当にそろりそろりと、少しずつできることを学校側も模索しながら進めていったことでしょう。


そして今。
どうすれば大丈夫かが少しずつわかってきて、学校でも前期にできなかった合唱コンクールを秋に開催したり、
部活でも合唱部や吹奏楽部も徐々に活動を再開させるなど、着実に歩みは前進しています。
この前も、ある学校の近くを通ったら元気な歌声が聞こえて来ました。



音楽って、生活に必需ではないかもしれないけれど、
やっぱり気持ちを前向きにさせてくれたり、心を豊かにさせてくれるものなんだな・・と、
その歌声を聴きながら、改めて実感することができました 










現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村

ブルグミュラーコンクール

2020年10月30日 | 生徒さんたちの活躍・実績
少し前のことになりますが、生徒さんがブルグミュラーコンクールに参加しました。




昨年初めてピティナステップに出て、今年初めてコンクールにチャレンジ
昨年もそうでしたが、今年のコンクールも自ら「出てみたい」と言ってきました。


結果は惜しくも本選に進むことは叶いませんでしたが、落ち着いて演奏できました。
演奏前後のお辞儀もしっかりとできていたのは、とても良かったと思います。
やはり、お辞儀ひとつで印象って変わりますよね

昨年ステップ、そして今年初めてのコンクールで、
結果そのものより本番までの頑張った過程を、私は認めてあげたいと思うのですが、
生徒さん本人はかなり悔しがっており、またリベンジしたいと燃えていたようです

悔しく思うのは頑張ったからこそ、です。
そして、そう思えるのも成長の証


後日見せて頂いた審査員の先生方のコメントは、良いところを見て書いて下さったんだな、と思うと同時に、
今後の課題・気を付けるべきこと等も書かれていました。

生徒さんの課題=指導者にとっての課題でもあります。
生徒さんがより良い演奏ができるよう、また一緒にコツコツと積み重ねて、頑張って行きたいと思います


今回のコンクール参加で、私もたくさんの学びを頂きました。
改めて、コンクールって本当に当落や勝ち負けだけではないんだなと思いましたね~・・


生徒さんのご家庭でのフォローにも感謝・御礼申し上げます。
ありがとうございました。そして、大変お疲れ様でした











現在、『ピアノ・ソルフェージュ教室』では
ピアノ、ソルフェージュ両コースにて新規生徒さんを募集しております


♪教室のご案内、連絡先・お問合せフォームはコチラから  http://music-square.jp/school/396/

♪趣味なびのサイトからもお問い合わせ・お申込み頂けます https://coto.shuminavi.net/i4c4-fa4f/school/s5ad-d9a7-e1de

♪教室やレッスンについてのよくあるご質問はコチラ https://blog.goo.ne.jp/jemappelle305-pf/e/c6763625799ea40f630311b7d19bac38


さあ、楽しい音楽ライフ、始めてみませんか?
無料面談・体験レッスン(※1回まで)受付中です♪
お問合せ、お待ちしております





これまでのソルフェージュコース生徒さんの合格・進学実績
 宇都宮短期大学、国立音楽大学、昭和音楽大学、昭和音楽大学短期大学部、
 洗足学園音楽大学、東京音楽大学、桐朋学園大学、東京藝術大学別科  等




※お問合せメールを頂きましたら、できるだけ早めのお返事を心掛けておりますが、
 数日経ちましてもこちらからの返信が無い場合は、システムエラー等による不着の可能性もございます。
 大変恐れ入りますが、ご再送下さるか、お電話でご連絡下さいますようお願い申し上げます。
 
  




恐れ入りますが、当ブログの本文・画像等の無断引用並びに転載は、固くお断り致します。
また、リンクご希望の場合も、予めご連絡下さいますよう、併せてお願い致します。
皆さまのご理解・ご協力、何卒よろしくお願い申し上げます。

宇都宮市の音楽教室『ピアノ・ソルフェージュ教室』





ランキングに参加してます。クリックよろしくお願いいたします!
にほんブログ村 音楽ブログ 音楽教室・音楽学習へにほんブログ村