♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズピアノ「ビル・エヴァンス」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズピアノ「ビル・エヴァンス」のレコード紹介です。♪~♪
ラファロ(b)同等のインタープレイはここに無い!
エヴァンスの音は研ぎ澄まされた「日本刀」!
エヴァンスの音は研ぎ澄まされた「日本刀」!
キラキラ感のEUジャズピアノ、その起源か?
一句
“ キラキラと ピアノの音や エヴァンスの ”

⑤『アット・ザ・モントルー・ジャズ・フェスティヴァル』(68)
《At The Montreux Jazz Festival/Bill Evans》
ビル・エヴァンス(p)、エディー・ゴメス(b)、ジャック・ディジョネット(ds)。
《At The Montreux Jazz Festival/Bill Evans》
ビル・エヴァンス(p)、エディー・ゴメス(b)、ジャック・ディジョネット(ds)。
《Bill Evans Blog紹介》


エヴァンスを聴くポイントはピアノとドラム・ベースのインタープレイ。
スコット・ラファロ(b)の自動車事故死から7年経った。
ラファロとのインタープレイ同等の演奏はここには無い。
ゴメスのベースはエヴァンスのサポート役に、残念ではある。
ゴメスのベースはエヴァンスのサポート役に、残念ではある。
B#3「Embrace Able You」、ベースが主役の曲。
エヴァンスが突っ込むが、絡み合いに至らない。
あくまでもエヴァンスがサポートするだけ。
大きく変化したのは、ジョネットのドラム。
シンバルワークでエヴァンスのリズムに同調させる。
「ちょっとしつこい?」とも思うが、自然な同調感がある。
エヴァンスの音は、やっぱり美しい。
研ぎ澄まされ・鋭角に立上る音はまさしく「刺身包丁」。
切れ味も良く「日本刀」の美しさにも似る。
この日本刀と一撃交える相棒は居ないものか?
大きく変化したのは、ジョネットのドラム。
シンバルワークでエヴァンスのリズムに同調させる。
「ちょっとしつこい?」とも思うが、自然な同調感がある。
エヴァンスの音は、やっぱり美しい。
研ぎ澄まされ・鋭角に立上る音はまさしく「刺身包丁」。
切れ味も良く「日本刀」の美しさにも似る。
この日本刀と一撃交える相棒は居ないものか?
一句
“ キラキラと ピアノの音や エヴァンスの ”
汗と熱量を取っ払ったエヴァンスのピアノ。
2000年以降のEUジャズピアノはキラキラとし、
汗と情熱を感じない。その起源はエヴァンスでは。
♪~♪ ベース主役の曲、エヴァンスとのインタープレイに注目して下さい
Embraceable You - Bill Evans
《Bill Evans Blog紹介》

