♪~♪ ご訪問ありがとうございます。
ジャズドラム「マックス・ローチ」のレコード紹介です。♪~♪
ジャズドラム「マックス・ローチ」のレコード紹介です。♪~♪
C.ブラウンの後釜で起用か、K.ドーハム!
ぬるま湯同士のラッパ&テナーが淡々と!
発破を掛けろ、ドラム一発に期待するが・・
一句
一句
“温暖化 勢いMAX 吹き飛ばせ”

①『マックス』(58)
《Max/Max Roach》
マックス・ローチ(ds)、ハンク・モブレー(ts)、
《Max/Max Roach》
マックス・ローチ(ds)、ハンク・モブレー(ts)、
ケニー・ドーハム(tp)、ジョージ・モロウ(b)、
ラムゼイ・ルイス(p)。
《Hank Mobley Blog紹介》

《Kenny Dorham Blog紹介》

リーダ作が多いローチ、脇役の数以上では。
リーダ的統率力が高いからか。
そんなことを、つらつら想いつつ聴いている。
リーダ的統率力が高いからか。
そんなことを、つらつら想いつつ聴いている。
マックス・ローチの名で頭に浮かぶのは。
有名作クリフォード・ブラウン(tp)とのコンビ。
C.ブラウン死後、後釜で起用されたかK.ドーハム。
比べるのは、かなり無理があるが。
ドーハムの柔かい・ぬるま湯ラッパが流れる。
そして、中堅のモブレーがぬるま湯テナーを。
両者揃って温暖化の風にのって音が流れる。
ドラムの合いの手も淡々とオカズが入るだけ。
リーダ資質の高いローチが牽引してもこんなもんかと。
穏やか・のんびりな演奏が淡々と・・。
極めつけのドラム一発、発破を掛けて欲しいが。
と、思うばかりのアルバム。
極めつけのドラム一発、発破を掛けて欲しいが。
と、思うばかりのアルバム。
一句
“温暖化 勢いMAX 吹き飛ばせ”
そんな中で少々速いビートで煽る曲が「Speculate」。
ドタムが煽りまくり、ラッパとテナーが勢いづいていく。
そんな状況が観える・聴き応えある曲です。
♪~♪ ドラムが発破を掛け、アルバム中・最も勢いづいていく曲です。