上部頸椎のカイロプラクティック、勧められて行きました。
足の裏にどれだけの力がかかっているかを調べて、色別のデータ。
両方かかとのみ。指に全く力がかかってない。(これ問題)
さらに、ねんざした方には力があまりかかっていない。
それから、首の骨が斜め上向いてるみたい。
治療は首をただ一度ポンとたたくのみ。
実際にかかる時間、マックの画面を見せられて説明がほとんどです。
わざわざ家から数時間かけて高速で家族で行ってきました。
これが何かのよいきっかけになれば。ぐらいの気持ちです。
あれから数週間たちますが、
足の裏の力配分が変わって、つま先もつけるようになった。
痛いけれど、これを機会にどんどん歩いてつま先の運動もした。
ばあちゃん「骨折しても次の日から運動しなきゃいけない」という。
わたし、もうかれこれ半年。甘やかしすぎた?
「足をつくのをこわがっている」とも。
それに加えて、10キロ以上の子どもを抱っこして
完全に首も体も曲がっている。
足指2本がこんなにも影響あるとは。
足をつけるようになったら、両足の前全部が筋肉痛。
それに、左の肩甲骨やら頭の血行が非常によくて、気分も良い。
洗濯干し、料理、やるとどうしてこんなにつらいのかと思っていた。
去年からのつらさが徐々にとれてくると自然に気持ちも爽快。
姿勢を適宜チェックしながら、ゆっくりした動作で毎日過ごす。
今までの半年間を取り戻すように。
そして、今日もぐうぜん見た。フィギュアスケートの高橋選手の番組。
靭帯のリハビリのシーンを見ると自然に前向きに努力を続けることを受け入れることができる。
小さな運動でも毎日やってみる。
足の裏にどれだけの力がかかっているかを調べて、色別のデータ。
両方かかとのみ。指に全く力がかかってない。(これ問題)
さらに、ねんざした方には力があまりかかっていない。
それから、首の骨が斜め上向いてるみたい。
治療は首をただ一度ポンとたたくのみ。
実際にかかる時間、マックの画面を見せられて説明がほとんどです。
わざわざ家から数時間かけて高速で家族で行ってきました。
これが何かのよいきっかけになれば。ぐらいの気持ちです。
あれから数週間たちますが、
足の裏の力配分が変わって、つま先もつけるようになった。
痛いけれど、これを機会にどんどん歩いてつま先の運動もした。
ばあちゃん「骨折しても次の日から運動しなきゃいけない」という。
わたし、もうかれこれ半年。甘やかしすぎた?
「足をつくのをこわがっている」とも。
それに加えて、10キロ以上の子どもを抱っこして
完全に首も体も曲がっている。
足指2本がこんなにも影響あるとは。
足をつけるようになったら、両足の前全部が筋肉痛。
それに、左の肩甲骨やら頭の血行が非常によくて、気分も良い。
洗濯干し、料理、やるとどうしてこんなにつらいのかと思っていた。
去年からのつらさが徐々にとれてくると自然に気持ちも爽快。
姿勢を適宜チェックしながら、ゆっくりした動作で毎日過ごす。
今までの半年間を取り戻すように。
そして、今日もぐうぜん見た。フィギュアスケートの高橋選手の番組。
靭帯のリハビリのシーンを見ると自然に前向きに努力を続けることを受け入れることができる。
小さな運動でも毎日やってみる。
一箇所悪いところができるといろいろなところに影響が出るんですよね。
私も目から頭・・・か頭から目・・か・・・
そして首に腰に・・・全身倦怠感が絶えないけれど、適度に体を動かしていると少しまし(紛れてる?)ような・・・
毎日こなさなくてはいけない家事を普通~にできること、これって幸せなことですよね。
お大事になさってくださいね。
<過ぎ去って懐かしめるまでにはまだまだですが、魔の三歳を乗り切りたいと思います。
こどもご飯、少しは私のブログも役立ったと読んで嬉しかったです。