goo blog サービス終了のお知らせ 

Makko Note

Music Lover 

NUNU!

2006-02-16 21:00:44 | おすすめJazz
Klezmo-Copter
Nunu
Tiptoe

このアイテムの詳細を見る

リード氏が「聞いてみて」と貸してくれました。「NUNU!」↑のとちょっと違うCDです。(ご注意を
しかし、ジャズストック2000枚以上ある中、何故この曲をチョイスされたのか・・・。ジャケットの裏は上半身裸の男女が楽器をもってさわやかな笑顔すぎるショット・・・そんなこと思いながらも、聴いているうちに、ゆらぎのある気持ちのよさ~ぽわーん。仮面らいだー系の黄昏モードの曲とか、なつかしいテイストあり。近年でいえば、鬼怒さん(G)、高良さん(Vib)、大坪さん(b)のユニット、はたまた、梅津さんのクレズマ、、、一曲目は楽器名のわからない程たくさんの民族打楽器の音がしています。これまた、やすらぎの由縁でしょうか。いやいや最後の曲のモチーフはジャズじゃないですかぁああなんともフレンチ仕立てそこにアコーディオン+TB+TUBA+ジャコっぽいグルービーなベース~なんでもありです。ヴァイオリンもいいね~これまたクレズマ風。

生徒からもらったかぜも少しよくなってきたみたいです。
ハードデイズナイトでした

おすすめジャズ

2006-01-27 18:42:36 | おすすめJazz
無機質オレンジ
松永貴志NYトリオ
東芝EMI

このアイテムの詳細を見る


本当母も私もミーハー。演奏よりも見ただけでファンになったのです。どっちかというと、MC派?あげくの果てにはSホールにまで行きました。ジャズ的でありジャズでなく、今までの中でもとても完成度の高いCDだよ。とにかく将来性を感じさせるプレイ
key word :「音嫌」<「音楽」<「音遊」

すんごくいいyo♪

2005-12-08 21:36:49 | おすすめJazz
SGURU さまお勧めのCDゲットしました
Blow Up
Galliano - Portal
Dreyfus

このアイテムの詳細を見る


音がめちゃめちゃきれいにライブ録音されている
これほんとは当たり前なのかもしれないけれど
このところ「ぴあそら1500yen 10枚組」ばかり聞いているのれす
バスクラとアコーディオン、クラの音遣い・音色にしびれてます
琴線にびりびりくるかも・・・
あ~ やっぱりクラだね満足に浸れる一枚です

galliano: accordeon
portal: clarinette basse, clarinette si bemol,
saxophone soprano,jazzophone ←これなに?  

パ~ディド

2005-12-02 21:09:23 | おすすめJazz
これ合宿で初めて聞いて突然ソロを吹けということになり、
逆らえずに吹きました
そしたら・・・そう、AABAでごちゃごちゃしていて
終わった後に「この曲名、さまよい歩くっていう意味から来てるんだって」
どうりで~~#

今回はこの音源、一緒に歌ってみたら底抜けに明るくって
すんごく楽しいのなんだーさすがサラと思いました
時々「このやろ~」とか日本語で聞こえます(空耳♪)
Count Basie/Sarah Vaughan
Sarah Vaughan / Count Basie
Capitol

このアイテムの詳細を見る

これからしばらくおきても寝てもこれです(18日のために取り組み始めました)
遠回りだけどこれがさいこ~
でも、いつまでたってもコード進行とかわかってない
HELP ME・・・!

MONGO!

2005-11-20 17:22:40 | おすすめJazz
K長氏と話す
「私は、いつ何があってもいいように、身の回りは整頓して
ふとんに入っている。あなたは、若いからまだそんなことないと思うけれど。」
そんなことを聞いたので今日は部屋をかき混ぜていた。
結局CDボックスに入っているものを取り出して、
聞いてみたいものをpick up!いっぱいあるけれど手が伸びたのが
コレ↓ 最高です。

マンボ・モンゴ
モンゴ・サンタマリア
ユニバーサルクラシック

このアイテムの詳細を見る


ユースケ○○もここからとったんだよね

井上ようすけ

2005-11-16 21:55:28 | おすすめJazz
井上さんのプレイを見て驚いた
ピッキングが今まで見てきたプレイヤーと全然違う
拍の出だしジャスト・オン・タイムだが
他のリズムを無理やりひっぱらない
ジャスト・オン・タイム 故(ゆえ)ベースのはじいた音はくっきり聞こえず
だからといって、余韻を無理に残さないから適度に減衰する
この感じが乾いた音の響きに心地よさをだして
楽しげなグルーブ感を作る

それに井上さんからはpianoにもdrums も両方ちゃんと
ぴーんとはっているアンテナがつながっていて
出だし~終わりまでの構成をこの両者の間でおこなっているのだ
身動きもせずにどうして・・・?と思うのだが
これはCDからは推察できない、、
目の前でベースをバンジョーのようにかき鳴らす

またライブで楽しみたいと思ってます。

バック・トゥ・ザ・グルーヴ
井上陽介, 石井彰, 小山太郎
エムアンドアイカンパニー

このアイテムの詳細を見る