goo blog サービス終了のお知らせ 

Makko Note

Music Lover 

桜さく ジャムセッション

2005-05-04 15:53:40 | Apple Jam
桜さく ジャム・セッションが行われました。
I cityのジャム仲間アップルジャズ・ワークショップのblogでも紹介されていますよー。by satopiさん(d)

こちら D2,P,G2,B + apple jazz G,B,A.S,S.S,CLA,P,D
その他オーディエンスを含めるとレイバンがいっぱいになりました。
よかった~。久しぶりにみんなとできる。
それぞれの土地で醸成されたプレイヤーさんの技がmixしておもしろい。
本当刺激のある音になりました。
内容はこれから少しずつ変化していくこととなるでしょう。
もし、続けられればネ・・・

今日も送別会

2005-03-27 00:40:31 | Apple Jam
アップルジャムで飲みました。月に1回はセッション顔をあわせるというのが定着して早くも2年です。わたしなりにがんばった。そして、人にも恵まれました。みんなきちんと働いて、音楽をほどよく愛して、練習してそういうサイクルができつつあります。いつもどれるかは定かではありませんが、でも、きっと温かく迎えてもらえる家族のような場所であると思います。そんな気がしています。仕事もいろいろあって苦しんだときもあったけど、今はほどよい感覚でのらりくらりと楽しんで。本当のセッション、音楽の在り方じゃないか?と思うのです。近くに居る人が守り、遠くに居る人が不意におとづれたときに迎えられる器が育っているんです。それは、今だけではなくこれから数十年の楽しみになると思ってます。そのときに、今の音楽とはまた違うグルーブが生まれるのではないかと。今日はサトPに飲まされました。

かゆちゃんはいまくらっち(嫁)なんです。歩いていたら、ふいに狐のような動物が道路をさりげなく横切ったんです。2匹いっしょに。ハクビシンらしいのですが、初めてみたので幻のように思えました。すぐに、狭い路地に消えてしまいました。ぼ~っとしていると、くらっち旦那がセブンイレブンからでてきて、呼びとめるのです。偶然にして、なにか縁があるな~と思ってしまいました。

いつもお世話になっていたクリーニング屋さん、朝早くから夜遅くまで開いていて働き者です。袴を取りにいって、今までのお礼をいったら、偶然ご主人が私が以前いたA町の営林署で働いていたと知りました。「6ヶ月間のサラリーマン生活だった」っていってました。なにか縁があるな~と思いました。

結論はIt's a small world !!!!!!!!!!!!!!!! 小さな社会なんです。

昨年にひきつづき

2004-12-26 10:41:31 | Apple Jam
Apple Jazz Workshopという名で、障害者福祉施設での演奏。
今年は民謡歌手の前座で体育館に200人くらいの人が集まった。
クリスマスの曲、ブルースなど。
しかし、ドラムと大きなベースアンプを5分で出し入れしろと言われたのには困ったが、なんとかなった。楽器をわかっていない場合はそのことをうまく伝えることすら難しい。
雰囲気も良く、場にもほどよくなれて演奏も○
これがここでの最後の演奏になるのかなと思うとちょっぴりさみしかった。

X'mas パーティ

2004-12-23 22:49:24 | Apple Jam
ある英会話教室のクリスマス パーティです。
APPLE JAZZ WORKSHOPの名でクリスマス特集。
練習では打ち合わせや曲で大変なときもあった、
でも今日はすんなり調子がよかった。
まとまりがよかった。
でも、テンポとか合わせを細かく言い過ぎて
小さくまとまりすぎなのかな~と少し心配になった。
でも、Cジャムブルースでは踊っている女性2名もいました。
トータルで内容もよかったみたい!
力まずたのしくできました。メンバーも場慣れしてきたかも。(いい意味で☆)

きよしこの夜
Jingle Bells
White Christmas
Stand By Me
上を向いて歩こう
Take the 'A' Train
C Jam Blues
When The Saints Go Marching In
Brazil