goo blog サービス終了のお知らせ 

コンピュータ・プログラミング日誌

記録をつけていきます。

OCSPとは何か

2019-08-11 17:52:34 | 情報処理安全確保支援士
二問目でもつまづくの巻。

そもそもOCSPというのが何なのか分からない。

----
OCSP
https://ja.wikipedia.org/wiki/Online_Certificate_Status_Protocol
----

Online Certificate Status Protocolの略。
日本語に訳せばオンライン証明書の状態取得プロトコルかな? 

X.509公開鍵証明書の失効状態を取得するための通信プロトコルのこと。

前出のCRL(証明書の失効リスト)を最新に取得しておく手段として、
OCSPレスポンダというサーバを用意して、そこを最新にしておく。
そしたらOCSPレスポンダに問い合わせれば最新のCRLが見られる。

試験問題では
問いが「PKIを構成するOCSPを利用する目的はなにか」となっており、
答えが「デジタル証明書の失効状態を問い合わせる」
が正解になっています。

最新の画像もっと見る

コメントを投稿