goo blog サービス終了のお知らせ 

コンピュータ・プログラミング日誌

記録をつけていきます。

Gold問題 問題数整理

2023-11-08 19:29:33 | Oracle
1章5
2章6
3章7
4章6
5章5
6章4
7章14
8章2
9章8
10章6
11章13
12章2
13章6
14章6
15章3
16章4
17章5
18章15
19章4
20章4
21章4
22章2
23章9
24章3
25章7
26章24
27章14
28章20
29章22
30章7
31章10
32章7
33章9
34章20
35章3

模擬試験 85


章末問題で合計286問。
+模擬試験 85 問。

Oracleロググループはどのような時にアクティブになるか

2022-07-18 15:29:52 | Oracle
※この記事は個人メモのため、内容は保証しません。

株式会社コーソルのOracleゴールドでの解説編P187より

カレント:現在このロググループにデータベースの更新内容の書き込み処理が実行されることを示します。どれか1つのロググループがカレントになります。

アクティブ:現在このロググループにはデータベースの更新内容の書き込み処理が実行されていませんが、過去書き込まれた更新内容のうち、まだデータファイルに反映されていないものが残っています。


と言うことで若干混乱したが整理。

ログファイルはログスイッチによってカレントとなるロググループが決定する。
残りでカレントでないロググループはアクティブ/非アクティブとなるが、
この中で、(ログファイルとは別動で保持されている)実体のデータの方が、メモリからファイルに書き込まれているかいないか(チェックポイントが発生しているかしていないか)にタイミング的な差異がある。

カレントでないロググループの内、
1.まだチェックポイントが到来していないので、実体のデータの方はメモリからファイルに書き込まれていないロググループ→アクティブ
2.チェックポイントが到来したので、実体のデータの方はメモリからファイルに書き込まれたロググループ→非アクティブ

の2つに区分される。