goo blog サービス終了のお知らせ 

Sam's style de JO7MJS

< Selamat datang!/ Welcome! > since 2005 also JA8RXD/YB3ASM

ガラス管電球色LED その2

2015-10-31 | 日曜電子工作
 IC-2KLのメータ照明を変えてみました.

 今まで使っていた加工したLED↓

     

 で,新しく取付ける時,セットする前を撮るの忘れた.

     

 取外すと,ゴム製のホルダーを取付けるのが結構面倒なので,ご勘弁.

 では,どんな感じになるかでした.
 光り過ぎるので,携帯電話のカメラを一番暗いモードにセット.
 距離もほぼ一緒です.

 まずは,今までの電球色LED

     

 やはり,センターに光が集中しているのが判ります.
 ただ,肉眼では光ってメータが見づらいわけではないですよ.

 次は,ガラス管電球色LED

     

 ほんと,ムギ球の様な色合いと明るさですね.
 光が,センターに集中しているかな? って程度ですね.

 アララ? 見比べるとこんなにオレンジ色だったか? と既に記憶が定かではないのですわ.
 ただ,何となくムギ球ってこんな色合いだったかも知れないと思ってます.
 以前は,CWでオペレーとすると,リニアがそれに合わせてメーター照明の明るさが変化していたのです.
 でも,今は定電流ダイオードで制御しているLEDだからそれがなくなったわけで,ムギ球の色に近くなって,そんな事を思い出した次第.
 個人的には,もう少し明るい色合いの方が良いのですけど,何となく昔のメーター照明のレトロさもあって,しばらく使ってみますかね.

 って事で,只今点灯中で,もう少ししたら,慣れて来るかもです.
 秋月のガラス管電球色LED,行けます.


最新の画像もっと見る

2 Comments

コメント日が  古い順  |   新しい順
GJ! (ji3kdh)
2015-11-02 21:30:43
 これはいいですね!! 麦球そのものではないですか! 美しいです(^^)
返信する
見慣れて来ましたよ. (jo7mjs/Sam)
2015-11-03 12:15:21
杉山さん,ドモドモです.

 しばらく見ていたら,これもありかなと.
 見慣れると,違和感は無くなって来ましたね.
 もう少し,このままにしておきます.
返信する

post a comment