goo blog サービス終了のお知らせ 

気まぐれな記録日記です。

JA8CZR局長室
  
  

きょうはQSLカードの整理をして来ました。

2013-05-23 22:42:22 | JARL渡島檜山支部

 きょうは4月22日から5月5日までの2週間運用した特別局8J88RLのQSLカード(交信証明書)の整理並べ変えを亀田公民館で実施しました。

枚数は2500枚を5人で6時から9時少し前まで久し振りの立仕事、腰が少し・・・。

こちらは無地のカード、HAM LOG でデータを印刷して有ります。

QSO頂いた各局さんもう少しお待ちください。

  カード整理の皆さんご苦労様でした。

 

 ---北海道地方の8支部発足40周年記念----

 JARLは昭和47年1都道府県1支部制度をスタートさせ

ました。しかし、広大な面積と厳しい冬の自然から、北海道は

1支部では活動が困難であることが分かりました。理事会や

会員の皆様の理解を得て、昭和48年から北海道は8支部と

して活動しています。

----QSLカードから転載---


JARL渡島檜山支部役員会に参加しました。

2013-04-21 20:35:57 | JARL渡島檜山支部

 今日21日(日曜日)はアマチュア無線の役員会です。

既に今年度の行事については凡そ決まっていたが正式に年度が改まって確認しあった。

  こちらは道南四季の杜公園です、今年は大雪の為オープンが1週間遅れました、まだ山は白く風が肌に冷たく感じられました。

 こちらは無料で使用できる、毎年春の会議はこちらを拝借、ただ未来大学裏の郊外の為函館バスも有るがマイカーが必須である。

  

 今年はJARL北海道支部が8支部制になって40年になる記念すべき年になる。

行事がたて続けにある、その中でも路面電車開業百周年特別局を6月14日から7月15日迄32日間のスケジュールで8J8RD1OOのコールサインで運用することとなった。

 

 何せ資金難のおりこの局の運用、QSLカード作成に1口500円のカンパをお願いしました。

これから集金能力が試される。

 私の任務としては七飯町大沼で福島キッズに2石トランジスタラジオ製作会の準備です、1回目の打ち合わせに来週行ってきます。

 では又。