板橋の津軽衆ヒロじい の Le blog du radioamateur JA7QLP/JM1PWW

Bienvenue!
趣味のアマチュア無線の活動をもとに、日々の出来事や思いをつらつら綴ったブログです。

某協会の講習会講師について

2024年05月16日 | アマチュア無線


青森にいた4年半の間に某アマチュア無線振興協会主催の講習会講師の資格を
取り、2回は第4級アマチュア無線技士の講習会の法規を担当。
あとの2回は第3級アマチュア無線技士の短縮講習会を担当しました。

東京に戻って来て、本部のハム教室で昨年の9月から毎月1回は第4級の
法規を6回、無線工学を2回担当しました。

その無線工学を今日担当して3回目。

無線工学は法規と違って4時間で教えなければいけません。
右も左も分らない人たちに膨大な情報量を教えなければいけませんが、
4時間というのは限界があります。
結局は試験に出そうな所、ポイントを言って、他の部分はサッと流す感じです。

講習会のアンケートがあとで回って来ますが、工学を担当したときは
実は辛いです。分りづらいとか、、。

まぁ、それもありますが、元々本来のパートを休んで講師をしているので
二刀流は辞めてパートに専念。ウィークディの担当は今日で終わることにしました。

今後は日曜日に行われる講習会だけ担当することにしました。

写真は講習会当日の朝、巣鴨駅前にあるコーヒー屋でモーニングコーヒーを
飲む時に撮ったものです。

最新の画像もっと見る

post a comment

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。