8月に行われたKCJコンテストの結果発表がありました。
私はシングルオペ7MHzシングルバンド部門にエントリー。
150局エントリー中20位でした。
交信相手のログ未提出が24局もいるとは
交信いただいた各局、改めてありがとうございました。
以下省略
. . . Read more
先日のXPO記念コンテストに続いて、2005年の愛・地球博を記念しての
第16回愛・地球博コンテストが昨夜21時から24時までと今朝の6時から正午まで
の分割された時間帯で行われそれに参加しました。
昨夜は短時間で、そして今朝のデイサービス利用者の迎えの仕事前の15分ほどと帰宅後の2時間40分ほどです。
7MHzの電信だけですが、今日は近場がよく入感し、青森県内の局、秋田、岩手と
. . . Read more
昨日の6時から18時まで第51回XPO記念コンテストが行われました。
私はパートの仕事の関係で7時から9時、15時から17時とその時間帯は
出られませんでしたが、そのほかの時間は昼食時、トイレの時以外は
短期集中型!?でやりました。
7MHzの電信で204局と交信しました。
主にCQを出してのランニングでしたが、呼んでいただいた各局、
交信ありがとうございました。
. . . Read more
所属している某無線クラブの西海岸移動運用キャンプもコロナ禍で中止となり
今年のKCJコンテストはほぼフル参加できることに。
24時間戦えますか?って昔のコマーシャルにありましたが、やはり寝るときは寝ないと
というわけで21日の午後9時開始から約2時間はやり、その後就寝、6時起床の朝食を
食べてからは22日午後5時まではずっと机に座ってやってました。昼食も短時間に
済ませましたが。
午後5時から . . . Read more
7月に行われたオール青森コンテストの結果が出たようです。
実は私はそのコンテスト委員なので結果ももっと早く知ってましたが。
さて、電信部門HFオールバンドにエントリーしましたが
私一人だけ。
ポイントが20,328となってますが内訳は
交信数236、青森県内の町や村の局と交信すると点数が2点や3点なので
得点は242、マルチは84
242✕84=20,328です。
入賞したのはいいけど、 . . . Read more
無線家の友達のSNS投稿から、どうやら4月に行われたオールJAコンテストの
結果が発表されたようです。
どれどれと見たらありました。
私は電信部門7MHzにエントリーしました。
51位以下省略。
全国で126局エントリー中私は、25位でした。
ログを提出した時点では264局と交信、マルチは52
264✕52=13,728でしたが
相手のコールをミスったりして
262局となりました。
まぁ、仕 . . . Read more
今回から日程の変更があり、途中休憩タイムが入っての時間分割となりました。
昨日の15時~24時、今日の5時~12時の開催時間で私も母の忌明け後、少し力の
入ったコンテストになりました。
冷房のないシャックにて、と言っても家自体にクーラーがありませんが。
すべてCWでやりましたが、出てた周波数とマルチは結果が出るまで秘密にしておきますね。
正午まで粘ろうとしたのですが、どうしてもおなかが空 . . . Read more
他のSNSでの各局の投稿から結果が発表されてるのを知りました。
どれどれと見てみると、東北管内局7MHz部門に16局エントリー中
6位でした。
改めて、交信いただいた各局、ありがとうございました。 . . . Read more
昨日の18時から今日の15時まで津軽海峡コンテストに参加しました。
使用周波数は50MHz、144MHz、430MHzの3バンドか、そのうちの1つか。
私は144MHzだけにしました。
東京にいたときと違い、V,UHFへのQRV人口が少ないため時間によっては
ずっとCQの空振りとなりました。
青森県内、秋田県、渡島檜山の各局、交信ありがとうございました。 . . . Read more
一昨日の午後9時から昨日の午後9時まで寝たり、食事をしたり、
母の介護をしたりとブツブツと途切れはしましたが一応参加しました。
7MHzのCWで264局と交信しました。コンディションはそれなりにいいかと思うのですが、
私としては満足のいく交信数かなと。
マルチもあと少しで完成という段階でした。
呼んでいただいた各局、応答いただいた各局、ありがとうございました。 . . . Read more