goo blog サービス終了のお知らせ 

板橋の津軽衆ヒロじい の Le blog du radioamateur JA7QLP/JM1PWW

Bienvenue!
趣味のアマチュア無線の活動をもとに、日々の出来事や思いをつらつら綴ったブログです。

RC-6030

2016年01月14日 | ラジオ
昭和51年、私が高校3年の時に購入したデジタル時計付きラジオ。 ナショナルのRC-6030 先日の帰省で実家にあったのを見つけて動作させて見ると ちゃんとラジオが聴けます。 目ざましにもなるしということで、板橋の家に持ってきました。 ソニーのスカイセンサーICF-5600は一昨年末にオーバーホールを してもらい今も順調に動いてます。 並べるとこんな感じ。 いや~、ラジオっていいですね . . . Read more

ワイドFM本放送開始

2015年12月07日 | ラジオ
今日の午後1時から東京スカイツリーより在京の民放ラジオがFM補完放送ということでFM波が発信されました。 TBSラジオは90.5MHz 文化放送は91.6MHz ニッポン放送は93MHz 今迄のラジオはおそらくFMは90MHz辺り このワイドFMに対応したラジオは周波数は90を楽に越え108MHzまで。 昔のラジオでは辛うじてTBSラジオの FM波が聴けました。 TBSラジオの放送ア . . . Read more

いかのおすし

2015年11月10日 | ラジオ
NHKラジオの安心ラジオというコーナーでは 防災や防犯などの注意すべき情報を1分で毎日 流してます。 今朝聴いたのは、 子供向けの防犯のための言葉。 いかのおすし 言われてみれば、ああそうかと思いますが 時間が経つと、これはなんだっけ?って考えて しまいますね。 ちょっと無理にこじつけている気がします。 いか:行かない。ついて行かないこと の:乗らない。知らない車に乗らないこと お:大声で . . . Read more

キラキラネームに遭遇!

2015年11月02日 | ラジオ
昨日の小学生対象のデイキャンプで、 私は14人の子どもたちの班の班長責任者を 任せられました。 さて、その子どもたちの名前が これまた今時の名前。 そう、キラキラネームと呼ばれているものですね。 1名は、ひらがななので載せませんが 他の子の名前が以下の通りでした。 ( )内は、私が読めたもの 1.杏奈(OK) 2.葵南(?) 3.空翔(?) 4.楓人(?) 5.凛(OK) 6.悠生(一応、O . . . Read more

Lara Fabian - Je T'aime (Live)

2015年10月22日 | ラジオ
たまにしっとりした歌を。 君を愛してる。 オオカミのように、兵士のように、映画スターのように、 いつもの私ではない男のように、君を愛してる。 わかるでしょう。こんな風に君を愛してるってことを。 (さびの部分を私なりに訳しました) ララ・ファビアンのジュテーム Lara Fabian - Je T'aime (Live) . . . Read more

気になる日本語

2015年09月07日 | ラジオ
昨夜のNHKラジオ深夜便の午前1時からのコーナー。 タイトルの気になる日本語について。 寝ながら聴いていたので、少しあいまいですが、 私が常日頃違和感を感じる ちがかった、ちがくて、 違っていた、違っててだと思うのだが。 若い人がこう言っているのを聞くの違うだろうと 言いたくなる。 あと、気にはならないがニュアンスの説明をしたのも あった。 「ひらく」と「おこなう」 ~がひらかれました . . . Read more

TBS戸田送信所

2014年12月30日 | ラジオ
健康のため今日はウォーキングに出かけました。 自宅のある板橋区蓮根から中山道に出て戸田橋へ。 今回はある目的をもっていたので、寒さも気にならず すたすたと快調です。 戸田公園に来て、競艇場の向うに何か見えますね。 やっと来ました。 TBSラジオの送信所。 150メートルほどの高さでしょうか。 TBSラジオの周波数は954KHz。 電波の長さ[波長]λ(m)は、300÷周波数(M . . . Read more

カーペンターズとともに帰ってきた!

2014年12月27日 | ラジオ
昭和49年購入したソニーのスカイセンサーICF-5600 いつ頃からかわからないが、音量を上げても 音のパワーが感じられない。 FMや短波を聴くときに使うロッドアンテナは ポップアップ機構で飛び出すのが飛びださなくなった。 以上の理由でネットで探したBCLラジオ修理を探して 先月修理依頼しました。 修理依頼が多くあったのか、混んでいるようで やっと本日戻ってきました。 私のICF-56 . . . Read more