goo blog サービス終了のお知らせ 

春夏秋冬 今を生きる

写真付きで日記や趣味を書くならgooブログ

雨のまんのう公園

2025-06-10 15:59:21 | 里山歩き

6月10日(火曜日)    朝から雨が降り続いています。

今朝も5時に起床して小雨の降る中を里山へ散歩に出かけました。

6時少し前に山頂に着きましたが誰もいません。

孤独な時間を一人で、しばらく過ごしますが、誰も来ません。

雨の日は・ヤマガラ君も・ウグイスの美声も聞こえませんでした。

天気が良ければ目前に見えるはずの「こんぴら山」の姿も見えません。

讃岐平野も・讃岐富士の山の姿も見えません。

誰も登って来る気配もないので・一人で下山します。

天気の良い日もあれば・雨の日もあります。

天気予報によれば・しばらくの間は「雨マークの日」が続いていました。

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。

これより以下は・昨日(6月9日・月曜日)の記事になります。

昨日も朝から雨でした。

四国地方は完全に梅雨の時期に入ったようですねー。

しん子さんが雨の降る中をデイに出かけるのを見送った後に・・・

私は、朝の散歩に続いて・・・再び「まんのう公園」へ出かけました。

まんのう公園は国の管理している「国定公園」ですねー。

入園料金と・車の駐車利用金がいるのですが・私自身と私を介護する介護人の

計2名までは全額無料になります。

●私は確かに「1級身障者の手帳」を持っていますが・・・

普段は、自分の身の回りの事は全て自分で出来ています。

妻のしん子さんは「要介護5」で・食事も・排泄も・座ることも・立てることも・

出来ませんが・私は彼女が今以上に悪くならないように現状維持に努めてきましたが・・

どう接したら・しん子さんが・・生きる希望が湧いて来て・笑って過ごすことが

可能になるのかー? しん子さんへの「心のケア」が少し不足していたことに、

最近になって気づき反省しています。

これまで・・・約4年間ほど、しん子さんの介護に努めて来ましたが・・・

しん子さんの「笑顔は一度も見たこと」がありませんでした。

●いつの間にか又もや話題がそれて愚痴になりましたね(笑)

9時半に開園になるのですが・開園早々から多くの方が来られていました。

どうやら・・・団体バスで来られた方が大勢来ていたようです。

それも、海外から来られた若者の姿が多く見られました。

この梅雨の時期には・紫陽花の花しか咲いていなくて・他に見るものは何も

ありません。私も、紫陽花の花を見る目的で来ました。

小雨が降っていましたが・・・雨傘がなくても特に支障はありませんでした、

晴れた日の紫陽花の花よりも・小雨の日の紫陽花の花のほうが綺麗ですね。

紫陽花の数は・もちろん数えきれないほど多数あります。

何万もの紫陽花の花が広範囲に咲いていました。

海外から来られた団体客以外の方たちは・二人連れの方が多かったみたぃ。

単独で来ていた人は・もしかしたら・・・私一人だったかもね(笑)

何んだか・・・少しわびしい気持ちになって来ましたぇ~・・・

オーシヤンブルー色の紫陽花の花は何とも言えないほど美しいですね。

澄みきった青空と・広い海を見ているような気持ちになりますねー。

何の汚れもない・純白の紫陽花の花も・実に美しいですねー。

白い花と言えば・お寺に咲く「純白の蓮の花」も最高に美しいですね

もう少しすれば・・・美しい「純白の蓮の花」をUP致しますねー。

明日からも雨が続くようですが・・・みなさまも・雨にも負けず、

強気・強気で・共に無理しない程度に頑張りましょう。

ほんでもって・・・

愚痴はお互いに言い合ってストレスは溜めないようにしましょうね(笑)

 


コメント (4)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 紫陽花の花と愚痴 | トップ | 断捨離。。。捨てられないものー »
最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (smilecat2020)
2025-06-10 16:42:37
介護するうえでの、心のケアは難しいと思います。
私は、父がどんな気持ちで過ごしているのか不安でたまらなくなった事がありました!
どう接すれば、楽しく気持ちよく過ごしてくれるのだろうかと悩みました。

悩んだ結果…私が笑顔で楽しく接すればいいのではないかと思い、そんな気持ちで接する様に努めました。
自然体で笑顔で明るく介護する!
そういう風に出来る様になってから…父も笑顔が増えて…よく笑って楽しいと言ってくれる様になりました。

心は通じると信じています。
毎日のお世話ご苦労様です。
無理されませんように…
返信する
Unknown (ピエリナ)
2025-06-10 18:23:44
こんばんは🤗

☔️雨には紫陽花の花が本当によく似合いますね。

なかなか笑顔は難しかったですね、母の場合も。
母も要介護5でした。
やはり相当辛く、忍耐していたと思うので、その余裕がなかったのかもしれません。

でも、しん子さん、とても感謝しておられると思いますよ。

雨の日の山登り、気を付けて下さいね。
返信する
Unknown (翔真(ショウマ))
2025-06-11 09:04:00
>smilecat2020 さんへ
>介護するうえでの、心のケアは難しいと思います。... への返信
コメントありがとうございます。
そうですねー。
身体の介護は出来ても・心のケアとなると難しいですねー。
●まずは、やはり介護する自分自身が日頃から
 ある程度の余裕を持って・笑顔で接することが
大切かと思ったりしています。
考えてみると・私自身が笑顔で接した事がなかったと反省しています。
返信する
Unknown (翔真(ショウマ))
2025-06-11 09:32:15
>ピエリナ さんへ
>こんばんは🤗... への返信

コメントありがとうございます。
ピエリナさんからコメント頂くと・とても励みになります。
とても嬉しいです。
昨夜も、ピエリナさんから教えてもらった「小笠原文雄先生」の本を読んで・希望と勇気が湧いて来ました。
●そして、ピエリナさんは・最後まで「在宅介護」を貫き・実践された「凄い人」だと改めて感じました。
これまで本当に学ぶ事が多々ありました。
この場を借りて厚く御礼申し上げます。
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

里山歩き」カテゴリの最新記事