goo blog サービス終了のお知らせ 

今日のできごと Ver.03

仕事や趣味を通じて
今日のできごとを愛知県江南市から発信します
Since October 2004

木イチゴ

2007-05-19 22:03:53 | Family

毎年、この時期になると垣根に巻きついている蔓につぼみがつき、小さな白い花が咲くのですが、今日、ぼ~っと垣根を眺めていて気づいたんです。今年も、もっと前から咲いていたと思いますが、慌しい日々を過ごしていると、ゆっくりと垣根の植え込みを眺める時間も取れないんですよ~ぉ。

今年も咲いていたんですね~ぇ。この小さな白い花って、木イチゴの花なんです。今年は、ちょっと花が少ないのかな~ぁ。ひと月ほど経つと、やまぶき色と赤い色のプチプチッとした小さな粒が十粒ほどかたまった透明感のある実がつくのです。熟れた実を口に含むと、甘い野生の味が口の中いっぱいに広がるんです。

木イチゴの繁殖力って、すごく旺盛なんです。枝を切り詰めても、すぐに新しい茎を伸ばして垣根のあっちこっちに新しい葉っぱを茂らせるんです。木イチゴの実は、ジャムやサラダに使えるんですが、いつも収穫する前に、ヒヨドリが飛んできて食べちゃうんです。もうちょっとしたら、この垣根にやまぶき色と赤い色の実がつくのですが、今年も、ヒヨドリに横取りされちゃうんだろうかな~ぁ。そう言えば・・・

ベルと散歩しているとき、今流行のポリフェノールがいっぱい含まれているって言う桑の実を見つけたんです。この実も、先にヒヨドリに食べられちゃうんじゃないかと心配になり、さっそく秘密の場所に行ってきたのですが、セーフでした。そろそろ、実が熟してきたようだったので、明日、ベルと一緒に食べに行ってこようかな~ぁ。

そのむかし・・・。学校の帰り道に、みんなでワイワイ騒ぎながら桑の実をとって食べたころが懐かしいな~ぁ。赤い実は酸味があって、黒い実は甘くって・・・。「♪山の畑の桑の実を~ぉ 小かごに摘んだわ~ぁ まぼろしか~ぁ♪」って言う、赤とんぼの歌詞も懐かし~ぃ!ヒヨドリに桑の実を食べられる前に、明日、行ってこよっと!


最新の画像もっと見る

8 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
桑の実 (ken)
2007-05-19 23:25:04
最近は桑の木が無くなり、桑の実が食べれるって知っている人は少ないよ~
それに、学校帰りに桑の実を食べて帰るって、どの年代ですか~
返信する
早いもの勝ち (HB)
2007-05-19 23:59:19
ヒヨドリと喧嘩しないように!早いもの勝ちだよ
返信する
木いちご知っています (hitomi)
2007-05-20 01:14:40
桑の実は、見たことありませんが、木いちごは母が栽培していて、知っています。
毎年、かわいい実を実らせています。私の家ではサラダに入れて食べています。色取りがきれいです。
返信する
自給自足? (太郎)
2007-05-20 11:00:57
サラダの材料を自給自足ですか~?

垣根に季節の果実が実のるのも、なかなかいいね (^∇^)
返信する
kenさん (hoz)
2007-05-20 23:07:24
どの年代ですかって・・・。桑の実を食べる年代ですよ~
返信する
HBさん (hoz)
2007-05-20 23:10:13
ヒヨドリは日中に活動できるけど、私は仕事してるから不利だよね~
今日、桑の実がヒヨドリに見つからないように、葉っぱをかぶせておいたよ!

返信する
hitomiさん (hoz)
2007-05-20 23:12:37
桑の実は、注意して探してみると見つかるよ!むかし、桑畑だったところあたりで・・・
返信する
太郎さん (hoz)
2007-05-20 23:15:30
木イチゴだけで、自給自足はできんね~ それに、横取りしていくヒヨドリがいるから・・・
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。