寒いうちは見かけなかったけれど、暖かくなったからなのかな~ぁ
最近、ちょくちょくとねずみ捕りを見かけるんです。
今日も、友人の家に向かって歩いていたら
公園の角にねずみを捕まえる白いヘルメット姿が・・・。
交通安全のためだったら、寒いときでも
取り締まって欲しいんだけど・・・。
今日は時間があったんで、後ろから取り締まりを見ていたんですが、
手前のヘルメットをかぶって旗を持ったおじさんって
ずーっと前の方を覗き込んでいて
違反車両を見つけると、急に車道に飛び出すんだよね~
「止まれ」の赤い旗を振りかざして・・・。
これって、かえって事故が起きそうなんだけど・・・。
こうやって、車道とか歩道を速度違反の取り締まりに使うときって、
警察から道路使用許可を取らないといけないんだけど
きっと、同じ身内のことなんだから
面倒な手続なんて、取っていないんだろうな~ぁ
こんど出会ったら、おじさんたちに
道路使用許可証って持ってるの~って、聞いてみようかな~ぁ
それと~ぉ 速度測定のレーダーってマイクロ波を使ってるから
たしか、特殊無線技士の資格がいるんだよね~
誰かが持っていればいいってことじゃなく
レーダーを操作しているおじさん自身が持っていないと
電波法違反になるんじゃないのかな~ぁ
こんど捕まったら、無線従事者免許を見せてもらおうかな~ぁ
警察学校で勉強し従事者免許の資格を持ってるんだろうけど
取り締まりのレーダーを操作しているときに
ちゃんと、免許を持っていないといけないんだけどな~ぁ
最近は、このおじさんたちに捕まっていないけど
こんど出会ったら、聞くこといっぱいあるよ~
最新の画像[もっと見る]
レーダー操作も、以前は特殊無線技士の資格が必要だったけれど
電波法が改正され、無線電話乙の資格で操作できるよ~
交通安全のためだったら、寒くっても取り締まらんといかんのにね~