
テン・テン・ツク・ポン・テケ・テン・テン・テケ・ツク・ポン
『当節、長屋の花見』
え〜、だいぶ陽気がよろしくなりましたようで・・。
春といいますと、お花見のシーズンでございます。
満開の桜の木の下は、どこでも花見客でごったがえしております。
真っ昼間から宴会をやってるグループもありますが、
その横では場所取りの若いサラリーマンが、
独りでビニールシートの上にごろんと寝転がって、
天下ご免の昼寝をしていたりしていますな。
浅草あたりですと、賑やかなお囃子(はやし)に合わせて、
女子衆の手踊り行列なども観られます。
江戸の頃は、浅草寺奥山、上野寛永寺境内、墨堤(隅田川東岸)、
飛鳥山、御殿山なんて処が、花見の名所となっておりましたようで・・。
落語で長家の花見といいますと、なんですな・・、
酒の代わりは番茶、蒲鉾(かまぼこ)の代わりは沢庵(たくあん)、
てなとこに相場が決まってましたようで・・・。
大家 「お〜い、みんな、明日は花見に行くよ〜!」
八・熊 「へえ、花見ですかい?」
大家 「なんだい? やけに気乗りのしない返事だねぇ・・」
八 「だって大家さん、昔から長家の花見といゃぁ、
しみったれの大家・・・じゃない、お大尽(だいじん)が、番茶と沢庵で
安上がりにやるって、ことに相場が決まってやすよ・・」
大家 「ところが、今どきの長家は、そうではない」
熊 「へぇ、どこか違うところがあるんで・・?」
大家 「じつは、あたしゃ、今日、競馬で大穴を当ててね・・、
ちっとばかり懐が暖かいんだ」
八 「そいつを先に言ってくだせぇよ・・! さすが大家さん・・!
長家の大魔神 ! 大統領 !
そーゆーことなら明日といわず今夜行きましょうよ。
今夜、今夜 !」
熊 「そうだ、そうだ。こういうことは、気が変わらないうちに・・
やったほうが安心だ」
大家 「なんだい・・、急に元気になりやがったな。
まあ、今夜は月夜だし、夜桜見物にはもってこいだな。
そいじゃあ、熊さんは一走り先に行って、場所を取っておいとくれ。
八っつぁんはこの御脚(おあし)で適当に酒と肴(さかな)を
今夜、今夜 !」
熊 「そうだ、そうだ。こういうことは、気が変わらないうちに・・
やったほうが安心だ」
大家 「なんだい・・、急に元気になりやがったな。
まあ、今夜は月夜だし、夜桜見物にはもってこいだな。
そいじゃあ、熊さんは一走り先に行って、場所を取っておいとくれ。
八っつぁんはこの御脚(おあし)で適当に酒と肴(さかな)を
見繕(みつくろ)って持って行っておくれ。
あたしゃ、みんなを誘って後から行くから・・」
八・熊 「へいっ、ガッテンで・・!」
・・こういうことになりますと、
人間というものは行動が迅速になるようにできてますようで・・・、
普段のろまの熊さんが、あっという間に500m先を走っています・・。
大家 「みんな揃ってるかい? 迷子になってないかい・・?」
長家の衆 「へ〜い、でぇじようぶでげす。
ここで迷子になったらご馳走にありつけないすからね・・」
・・花より団子(だんご)という連中ばかりのようで・・・。
大家 「ほぉ、みごとな桜だねぇ! 満開だな・・」
長家の衆 「すごい人出ですねぇ・・!」
大家 「はて、八っつぁんと熊さんはどこだろうねぇ・・?」
熊 「お〜い、ここだ、ここだ」
長家の衆 「なんでぇ・・、でぇぶ外れの方だな・・」
「おいおい、横はゴミ捨て場だよ・・」
「後ろは公衆便所でねぇかい・・」
「桜の木は・・、あゝ、一本あるにはある・・」
「でも貧相な木だねぇ・・、花も仕方なく咲いてるって感じだねぇ・・」
熊 「周りを見ろよ! 空いてる地面と云ゃあ、ここしかねえだろ・・」
大家 「まあまあ、出足が遅かったからしょうがない・・。
当節、不景気な世の中だ。そうそう贅沢(ぜいたく)を云っては
あたしゃ、みんなを誘って後から行くから・・」
八・熊 「へいっ、ガッテンで・・!」
・・こういうことになりますと、
人間というものは行動が迅速になるようにできてますようで・・・、
普段のろまの熊さんが、あっという間に500m先を走っています・・。
大家 「みんな揃ってるかい? 迷子になってないかい・・?」
長家の衆 「へ〜い、でぇじようぶでげす。
ここで迷子になったらご馳走にありつけないすからね・・」
・・花より団子(だんご)という連中ばかりのようで・・・。
大家 「ほぉ、みごとな桜だねぇ! 満開だな・・」
長家の衆 「すごい人出ですねぇ・・!」
大家 「はて、八っつぁんと熊さんはどこだろうねぇ・・?」
熊 「お〜い、ここだ、ここだ」
長家の衆 「なんでぇ・・、でぇぶ外れの方だな・・」
「おいおい、横はゴミ捨て場だよ・・」
「後ろは公衆便所でねぇかい・・」
「桜の木は・・、あゝ、一本あるにはある・・」
「でも貧相な木だねぇ・・、花も仕方なく咲いてるって感じだねぇ・・」
熊 「周りを見ろよ! 空いてる地面と云ゃあ、ここしかねえだろ・・」
大家 「まあまあ、出足が遅かったからしょうがない・・。
当節、不景気な世の中だ。そうそう贅沢(ぜいたく)を云っては
いけません。
ここから、遠くに見える見事な桜を眺めて花見とするのも
ここから、遠くに見える見事な桜を眺めて花見とするのも
オツなもんです。
さあさあ、酒と肴をお出し・・」
長家の衆 「へぇ、大家さん、ゴチになりやす」
「大家さん、ゴチ」
「へぇ、ゴチ」
「ゴチ」
・・前の人に便乗して、段々端折(はしょ)ってまいります・・。
「ゴ」
・・おいおい、誰だい? ありったけ端折るやつは・・?
長家の衆 「冷や酒はキューッとやるに限るねぇ〜!」
「本物の酒だよ、これ!」
「沢庵じゃないよ! 本物の蒲鉾(かまぼこ)だ! これ・・」
「本物の竹輪(ちくわ)だ!」
「本物の団子(だんご)だ!」
大家 「おいおい、なんだい? みんなしてみっともない・・。
あたしが、まるで紛(まが)い物を商いにしてるみたいに聞えるから、
お止しよ」
長家のかみさん 「ちょいと、大家さん! 貧相な木の上に何か居ますよ・・」
熊 「居たって構(かま)うこたぁねぇさ。おおかた夜烏だ・・」
八 「そうだそうだ。このあたりを見てちゃぁいけねぇ。
遠くの見事な桜を眺めてりゃぁいいんだ・・」
長家のかみさん 「なに言ってんだい! よ〜く見なよ。何か動いてるんだよ!」
長家の衆 「あれ!? 女のようですぜ・・」
「金髪に振り袖姿だ・・」
「どれどれ、あーっ、着物を着た女だ!」
大家 「お〜い、そんな高いところに昇ってないで、降りといで・・」
熊 「あっ、なんてぇ乱暴な女だ! 飛び降りやがった」
八 「昨今の女は、威勢がいいや」
長家の衆 「それにしても、不細工な女だな・・」
「全身、毛だらけだよ・・」
「どう、ひいきめに見ても、猿だよ、モンキー・・」
女 「おう、おう、おう! 降りろと言うから降りてきてやったんでぇ!
不細工だの、毛だらけだの、猿だのと、やかましいやいっ!」
熊 「お〜、江戸っ子みてぇな猿だな・・」
大家 「おまえさん、どちらからお出でなすった?」
女 「どちら、と云うほどの所じゃねぇけどよ、・・ちょいと逃げて来たのさ」
八 「何か悪いことしたんか?」
女 「見損なっちゃあいけねぇや。あたいはロボットだよ。
人間と違って悪事は働かないね」
熊 「へぇ〜、ロボットが何で逃げるんでぇ?」
女 「あたいを買った野郎が、超変態なのさ」
八 「へぇ〜、どんな変態野郎だ・・?」
女 「あたいの全身に猿の縫いぐるみを着せて、
頭に金髪のカツラを被せて、ミニの振り袖を着せて、
おまけに厚底ブーツまで履(は)かせたってわけさ」
熊 「へぇ〜、変わったことする変態だな・・?」
女 「べらぼーめ! 変態が変わったことしねぇで、誰がするんでぇ・・
そのうえ、痴漢するんだ・・」
大家 「ロボットに痴漢するのかい・・?」
女 「そうさ、着物の裾(すそ)をまくり上げて、何時間もしげしげと眺めてから、
全身を舐(な)めまわすのさ。たまんねぇよ、まったく・・」
八 「筋金入りの変態だな!」
熊 「それで、トンズラしたってわけだ」
女 「あっ、来た来た・・、あいつだよ。あたいを追っ掛けて来やがった・・」
八 「なんだ、呉服屋のバカ旦・・、いや若旦那じゃねぇか・・」
熊 「バカ旦那のストーカーだ」
大家 「よしよし、ここはひとつ、懲(こ)らしめのために、
みんなでとっちめてやろうじゃないか・・。
いいかい、みんな早いとこ酒飲んで、
酔った振りしてバカ旦那に絡(から)むんだ。
・・そこで、ひそひそ・・いいかい?」
一同 「がってん、承知!」
大家 「これ、ロボちゃんや、
その毛皮とカツラと振り袖と厚底ブーツとを貸しとくれ」
女 「やだよ〜。坊主で裸じゃ、世間体が悪いじゃん・・」
一同 「てゃんでぇ! ロボットに世間体もへったくれもあるかってんだ・・」
・・なんともはや、乱暴にもロボットから身ぐるみ剥いでしまいましたな・・。
大家 「いいかい、ロボちゃんは、そこのゴミ捨て場の脇に隠れておいで」
・・準備が出来て、一同、手ぐすねひいて待ち構えています・・・
・・そんな陰謀が、前方で待ち構えているとはつゆ知らず、
件(くだん)の若旦那は、「あたしのロボ子は、どこざんす・・」
・・と汗をかきながら、やって来ましたな・・。
八 「いよ〜っ、若旦那。こんち、いい陽気で結構でござんすねぇ〜」
若旦那 「結構じゃござんせんよ。あたしのロボ子が居なくなったざんす」
熊 「なあに、ちょいと買い物に行ったんだ」
大家 「直ぐに戻りますよ。それよりどうです!
今夜は折角の花見日和ですよ! 若旦那もご一緒にどうです!」
若旦那 「あたしゃ、酒にはめっぽう弱いざんす・・」
八 「な〜に、でぇじょうぶ。今夜は下戸(げこ)の集まりなんで・・」
長家のかみさん 「さあさあ、名物の団子もありますよ」
若旦那 「おや? 団子もあるのかい?
あたしゃ、団子には目が無いざんす・・」
八 「若旦那、どうぞこちらへ。
遠くの見事な桜が眺める特等席でやす」
若旦那 「うんうん、遠いけど見事な桜ざんす。
・・・もごもご、旨い団子ざんす・・」
大家 「さあさあ若旦那、キューッとやってくださいよ。
酒はいくらでもありますからね!」
若旦那 「キューッ、旨い!
それにしてもさっきから後ろでなにか動いているざんす・・?」
大家 「おーっと、若旦那。このあたりを見てちゃいけませんよ・・。
ここは、『遠見の桜』といいましてね、
遠くの桜だけを見て帰るのが粋(いき)、とされている名所なんですから」
若旦那 「おや、さいざんすか? あたしゃ、粋で世渡りしてるざんす」
長家のかみさん 「さあさあ、『粋の若旦那』。威勢良くパーッと呑みましょうよ」
・・さあ、呑めや歌えで乗せられた若旦那、
すっかりべろんべろんに出来上がってしまいました・・・。
若旦那 「ふーっ、酔った酔ったよ、べらぼーめ!」
八 「おや、若旦那、言葉遣いが変わっちまったよ・・」
熊 「え〜、若旦那、これからどちらへ・・?」
若旦那 「ふーっ、なにをっ? どちらへ?
どちらへって・・どちらなんだってんだ! べらぼーめ・・」
大家 「若旦那。だいぶ汗をかいて、着物が汗臭いから、
こちらのさっぱりした着物に着替えて、さあさあ・・」
・・といって、ロボ子が着ていた毛皮と振り袖を着せちゃいましたな・・。
若旦那 「着物が汗かいた・・? とんでもねぇ着物だ・・!」
八 「若旦那、夜露に濡れるといけねぇ。この帽子をかぶりなせぇ・・」
・・といって、ロボ子がかぶっていた金髪のカツラをかぶせちゃいましたよ・・。
熊 「若旦那、履物が見当たらねぇんで、
この新品の靴をはいて行きなせぇ・・」
・・といって、ロボ子のはいていた厚底ブーツをはかせられた若旦那は、
「ゴチになったよ、ベらぼーめ・・」と言いながら、よろよろと行ってしまいましたので、
一同手をたたいて大笑い・・。
大家 「ロボちゃんや。さあ敵(かたき)はとったよ。
さて、ロボちゃん、お前さんのこれからの身の振り方だが・・、
どうだい・・、うちの長家へ来るかい・・?
みんなで歓迎するよ」
ロボ 「ご親切は有り難いんでやんすが・・、
あたいも酒には弱いんで・・・」
おたいくつさまで・・・
さあさあ、酒と肴をお出し・・」
長家の衆 「へぇ、大家さん、ゴチになりやす」
「大家さん、ゴチ」
「へぇ、ゴチ」
「ゴチ」
・・前の人に便乗して、段々端折(はしょ)ってまいります・・。
「ゴ」
・・おいおい、誰だい? ありったけ端折るやつは・・?
長家の衆 「冷や酒はキューッとやるに限るねぇ〜!」
「本物の酒だよ、これ!」
「沢庵じゃないよ! 本物の蒲鉾(かまぼこ)だ! これ・・」
「本物の竹輪(ちくわ)だ!」
「本物の団子(だんご)だ!」
大家 「おいおい、なんだい? みんなしてみっともない・・。
あたしが、まるで紛(まが)い物を商いにしてるみたいに聞えるから、
お止しよ」
長家のかみさん 「ちょいと、大家さん! 貧相な木の上に何か居ますよ・・」
熊 「居たって構(かま)うこたぁねぇさ。おおかた夜烏だ・・」
八 「そうだそうだ。このあたりを見てちゃぁいけねぇ。
遠くの見事な桜を眺めてりゃぁいいんだ・・」
長家のかみさん 「なに言ってんだい! よ〜く見なよ。何か動いてるんだよ!」
長家の衆 「あれ!? 女のようですぜ・・」
「金髪に振り袖姿だ・・」
「どれどれ、あーっ、着物を着た女だ!」
大家 「お〜い、そんな高いところに昇ってないで、降りといで・・」
熊 「あっ、なんてぇ乱暴な女だ! 飛び降りやがった」
八 「昨今の女は、威勢がいいや」
長家の衆 「それにしても、不細工な女だな・・」
「全身、毛だらけだよ・・」
「どう、ひいきめに見ても、猿だよ、モンキー・・」
女 「おう、おう、おう! 降りろと言うから降りてきてやったんでぇ!
不細工だの、毛だらけだの、猿だのと、やかましいやいっ!」
熊 「お〜、江戸っ子みてぇな猿だな・・」
大家 「おまえさん、どちらからお出でなすった?」
女 「どちら、と云うほどの所じゃねぇけどよ、・・ちょいと逃げて来たのさ」
八 「何か悪いことしたんか?」
女 「見損なっちゃあいけねぇや。あたいはロボットだよ。
人間と違って悪事は働かないね」
熊 「へぇ〜、ロボットが何で逃げるんでぇ?」
女 「あたいを買った野郎が、超変態なのさ」
八 「へぇ〜、どんな変態野郎だ・・?」
女 「あたいの全身に猿の縫いぐるみを着せて、
頭に金髪のカツラを被せて、ミニの振り袖を着せて、
おまけに厚底ブーツまで履(は)かせたってわけさ」
熊 「へぇ〜、変わったことする変態だな・・?」
女 「べらぼーめ! 変態が変わったことしねぇで、誰がするんでぇ・・
そのうえ、痴漢するんだ・・」
大家 「ロボットに痴漢するのかい・・?」
女 「そうさ、着物の裾(すそ)をまくり上げて、何時間もしげしげと眺めてから、
全身を舐(な)めまわすのさ。たまんねぇよ、まったく・・」
八 「筋金入りの変態だな!」
熊 「それで、トンズラしたってわけだ」
女 「あっ、来た来た・・、あいつだよ。あたいを追っ掛けて来やがった・・」
八 「なんだ、呉服屋のバカ旦・・、いや若旦那じゃねぇか・・」
熊 「バカ旦那のストーカーだ」
大家 「よしよし、ここはひとつ、懲(こ)らしめのために、
みんなでとっちめてやろうじゃないか・・。
いいかい、みんな早いとこ酒飲んで、
酔った振りしてバカ旦那に絡(から)むんだ。
・・そこで、ひそひそ・・いいかい?」
一同 「がってん、承知!」
大家 「これ、ロボちゃんや、
その毛皮とカツラと振り袖と厚底ブーツとを貸しとくれ」
女 「やだよ〜。坊主で裸じゃ、世間体が悪いじゃん・・」
一同 「てゃんでぇ! ロボットに世間体もへったくれもあるかってんだ・・」
・・なんともはや、乱暴にもロボットから身ぐるみ剥いでしまいましたな・・。
大家 「いいかい、ロボちゃんは、そこのゴミ捨て場の脇に隠れておいで」
・・準備が出来て、一同、手ぐすねひいて待ち構えています・・・
・・そんな陰謀が、前方で待ち構えているとはつゆ知らず、
件(くだん)の若旦那は、「あたしのロボ子は、どこざんす・・」
・・と汗をかきながら、やって来ましたな・・。
八 「いよ〜っ、若旦那。こんち、いい陽気で結構でござんすねぇ〜」
若旦那 「結構じゃござんせんよ。あたしのロボ子が居なくなったざんす」
熊 「なあに、ちょいと買い物に行ったんだ」
大家 「直ぐに戻りますよ。それよりどうです!
今夜は折角の花見日和ですよ! 若旦那もご一緒にどうです!」
若旦那 「あたしゃ、酒にはめっぽう弱いざんす・・」
八 「な〜に、でぇじょうぶ。今夜は下戸(げこ)の集まりなんで・・」
長家のかみさん 「さあさあ、名物の団子もありますよ」
若旦那 「おや? 団子もあるのかい?
あたしゃ、団子には目が無いざんす・・」
八 「若旦那、どうぞこちらへ。
遠くの見事な桜が眺める特等席でやす」
若旦那 「うんうん、遠いけど見事な桜ざんす。
・・・もごもご、旨い団子ざんす・・」
大家 「さあさあ若旦那、キューッとやってくださいよ。
酒はいくらでもありますからね!」
若旦那 「キューッ、旨い!
それにしてもさっきから後ろでなにか動いているざんす・・?」
大家 「おーっと、若旦那。このあたりを見てちゃいけませんよ・・。
ここは、『遠見の桜』といいましてね、
遠くの桜だけを見て帰るのが粋(いき)、とされている名所なんですから」
若旦那 「おや、さいざんすか? あたしゃ、粋で世渡りしてるざんす」
長家のかみさん 「さあさあ、『粋の若旦那』。威勢良くパーッと呑みましょうよ」
・・さあ、呑めや歌えで乗せられた若旦那、
すっかりべろんべろんに出来上がってしまいました・・・。
若旦那 「ふーっ、酔った酔ったよ、べらぼーめ!」
八 「おや、若旦那、言葉遣いが変わっちまったよ・・」
熊 「え〜、若旦那、これからどちらへ・・?」
若旦那 「ふーっ、なにをっ? どちらへ?
どちらへって・・どちらなんだってんだ! べらぼーめ・・」
大家 「若旦那。だいぶ汗をかいて、着物が汗臭いから、
こちらのさっぱりした着物に着替えて、さあさあ・・」
・・といって、ロボ子が着ていた毛皮と振り袖を着せちゃいましたな・・。
若旦那 「着物が汗かいた・・? とんでもねぇ着物だ・・!」
八 「若旦那、夜露に濡れるといけねぇ。この帽子をかぶりなせぇ・・」
・・といって、ロボ子がかぶっていた金髪のカツラをかぶせちゃいましたよ・・。
熊 「若旦那、履物が見当たらねぇんで、
この新品の靴をはいて行きなせぇ・・」
・・といって、ロボ子のはいていた厚底ブーツをはかせられた若旦那は、
「ゴチになったよ、ベらぼーめ・・」と言いながら、よろよろと行ってしまいましたので、
一同手をたたいて大笑い・・。
大家 「ロボちゃんや。さあ敵(かたき)はとったよ。
さて、ロボちゃん、お前さんのこれからの身の振り方だが・・、
どうだい・・、うちの長家へ来るかい・・?
みんなで歓迎するよ」
ロボ 「ご親切は有り難いんでやんすが・・、
あたいも酒には弱いんで・・・」
おたいくつさまで・・・
歌;「酒が飲めるぞ」