goo blog サービス終了のお知らせ 

気弱なウルフの山のあしあと

一度きりの人生 前を向いて歩く。山は登るのは大好きだけど、下るのは苦手。苦手を克服するために、休みの日は山に登ってます。

降り出した雪の中をお散歩 雲母峰 ( きららみね )

2012年02月17日 | 地元の山


   【 お昼から所用があったので 軽めに歩いてきました 】


 2012年2月17日(金)


  朝はいつも会社へ行く時間に起きて 準備をして 6:30 に自宅を出発しました 


  県道 140 号線 ( ミルクロード ) を北上して 宮妻峡方面へと車を走らせます


  宮妻山荘の分岐で 右へ進み 分岐から 1.5 キロほど走って 雲母峰の へ到着

   本日は雲母峰へ向かいます

  


  7:05 準備をして出発

   林道をショートカットします

  


  林道をショートカットする道は 緩やかな杉林の中を歩き


  伐採された木の橋を渡ると 林道と出合います

   新く木が架けられてますね

  


  7:10 山頂まで 2230 m と書いてある登山口から 杉林の急登を登って行きます

   距離表示はありがたいですね

  

   九十九折れの登山道です

  


  雲母峰の登山道には 距離表示が書かれた看板が所々にあるので


  登り下りとも 目安になって安心できますね 

   この先で尾根に乗ります

  


  尾根道に上がると 直ぐにロープが架けられた箇所がありますが


  滑りやすい時や 積雪時など 使用する場面もありそうです

   この場所も 急斜面です

  


  7:25 コースの約半分の地点に到着

   まだ雪はないですね

  


  右側に馬酔木 ( あせび )の群生 左側に杉の植林地の間にある道を進むのですが


  登山道に 薄っすらと雪が覆っていました 

   滑ることはなかったです

  


  杉の植林帯を抜けると 山頂まで 810 m の地点です

   この辺りから 風が強く吹いてきました 

   


  風が強く吹き始めて しばらくすると 今度は雪が降り始めました 


  風が強いので 吹雪?のように 雪が流れて行きます 


  出発時の気温が 0 ℃だったので 半袖で登ってきていたのですが


  もう少し頑張れそうだったので ( 頑張る必要があるのか が疑問ですが… )そのまま進みます


  2 週間前に降った雪 ( かな? )が溶けずに残って凍結している個所もあるので


  慎重に歩いて行きます

   所々に残っているだけですが…

  


  やせ尾根を歩く所もあるので 注意しながら進みます

   やせ尾根の登山道

  

  

  


  山頂まで 420 m の地点に到着

   ここから一旦下って 登り返します

  


  目指す 雲母峰の 2 峰が見えますが 相変わらず風が強く吹いています 

   雪は少なそうです

  


  2 峰へ登る道 徐々に雪が増えてきました

   凍りついた雪です

  

  


  7:55 雲母峰の 2 峰 ( 875 m ) に到着

   5 cmくらいの積雪

  

  山頂には 誰もいません 


  雲母峰の 1 峰も 寂しそうな姿に見えます

   1 峰はまた次回にでも

  


  唯一視界が開けている ( はずの… )四日市の市街地も霞んでいました

   肉眼ではもう少し見えていたんですが (^_^;)

  


  で 風が強いているし 雪も降っているので 


  即 下山開始 


  寒い中 それでものんびりと写真を撮りながら下りて行きます

   薄っすらと積もり始めた雪

  

   


  雪が積もり始めて 帰りの登山道は白くなりました

   薄っすらと積もり始めましたね

  

  

  


  9:05 無事 に到着


  お湯を沸かして おやつを食べて自宅に戻りました

   山頂で食べたかった~~ 

  



  今週末は 浜松の友人と伊豆へ一泊旅行のため 山行はお休みです 






  


最新の画像もっと見る

4 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは (Waiha)
2012-02-18 18:12:54
山中で、アクシデントによる体に痛みを受けても
熊に遭遇しちゃったりしても
白骨死体にご面会されても
それでもそれでもひるむ事無く、少しの時間を見つけては山登り。

J-ウルフさん
生意気なことを申し上げ候ではございますが
あなた様は、山登りびとの鏡でございまする。
あなた様のパワフルハートを少しだけ頂戴して
丁寧に煎じて ゴックンしたいです はい!

雲の母の峰と書いておきながら
「きららみね」と読むんですか ふ~ん
なんだか・・・と~ってもきれ~~~
返信する
Waiha さんへ (J-ウルフ)
2012-02-23 18:44:50
いえいえ
ただ単なる 山バカなだけですから…( 笑 )

鈴鹿の山は セブンマウンテンが有名なんですが
それ以外にも いっぱい良い山があって 目移りしてしまいます (^_^;)

雲母峰…きららみね 名前もそうなんですが
標高も ( 1 峰の方ですが ) 888 m と綺麗に揃っております 
返信する
山蛭 (ククと恋)
2013-07-15 18:15:29
今日、サクッと行ってきました!
山蛭の襲撃に遇いましたが、鹿さんやお猿さんにも遭遇し、雨上がりで涼しく快適でした(^^)
返信する
ククと恋 さんへ (J-ウルフ)
2013-07-15 21:38:22
こんばんは!

今日は雲が多いながらも 涼しい風が吹いて 山を歩くには良かったのではないですか (^v^)

ただ、いるんですよね…この時期 鈴鹿の山には山蛭が… 
鈴鹿の山を歩かれる際は 山蛭対策を万全にして お出かけくださいね 

でも 鹿さんやお猿さんにも会えて良かったですね~ 
私は 会社の敷地内で鹿さんやお猿さんに出会うんですけどね…笑
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。