【 鈴鹿のメジャーな山よりも 静かに紅葉を楽しめる山です 】
西ウレ峠の池と紅葉

先週末の休みは 少し遠出をしようかと思っていましたが
姉からの誘いがあり 山歩きは中止して 岐阜県のせせらぎ街道の紅葉を楽しんできました


紅葉前線は 山から里へと移ってきてましたね

せせらぎ街道の紅葉


せせらぎ街道途中の山肌の黄葉

2015年11月03日(火)
先週末も先々週末も 山歩きをしていないので
そろそろ 禁断症状が… ( 笑 )
と言うことで
本日のお休み 地元の山を歩いて 黄葉を楽しんできました


朝 6 時半前に自宅を出発して 小岐須渓谷キャンプ場のさらに奥地を目指します
キャンプ場のところに 登山届提出所とトイレがあるので 寄り道をして
大石橋の先 林道終点の

鈴鹿インターを出たら信号右折して ↓の場所を左折して小岐須渓谷へ

10 台くらいは駐車可

サクサクと準備をして
7:20 登山口を出発



登山道


宮指路岳の登山道にも 入道ヶ岳と同様に
緊急時の通報ポイントがあります
通報ポイント 2 は ヤケギ谷コースとカワラコバ谷コースの分岐となってます
ヤケギ谷コースへ

通報ポイント 2 を過ぎた辺りから 見上げる木々の葉が色づき始めていて
上を見たり 振り返って見たり
なかなか前に進めません ( 笑 )
紅葉と 時に滝観賞も




色づき始めかな?

あ~~ 前に進めない


急登の箇所や 崩落個所にロープが架けられていたりもするので
慎重に歩いて行きますが
黄葉に目を奪われて 更に歩みがゆっくりとなってしまいます

登山道




紅葉と通報ポイント 6


黄葉のトンネル




黄色い葉っぱ

通報ポイント 8 の少し手前辺りで 鎌ヶ岳の姿が見える場所があり
青い空が広がっていれば もう少し綺麗に見えたかも… なんて思いながら
それでも 登山道脇の木々の黄葉に目を奪われ続けてます ( 笑 )
鎌ヶ岳

8:45 通報ポイント 8 に到着
どちらから目指しても それほど時間に差はないです

ここは 東海展望経由と宮指路岳の分岐になっていますが
やはり 東海展望へ寄っておかないとね

と言うことで
東海展望方面へ歩いて行きます
がっ

大岩の上に登って 曇り空ですが
展望を楽しんでいきます
展望岩

目指す仙ヶ岳 ( めっちゃ 遠い


野登山 ( ののぼりやま )

宮指路岳方面の紅葉

と
長くなりましたので
歩かないのはもったいない ( 笑 ) 宮指路岳~仙ヶ岳 vol. 2 に続きます

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます