今回の電気料金値上げ申請は、ハイパワー局にとっては気になるところです。
民主党の枝野氏が、電気料金はおかしいぐらい安すぎたと、電力会社を擁護するコメントをしているが、国際的な電気料金の状況を理解してのコメントかと疑問を抱く。何も知らずに、ただ、この様に言ってくれと頼まれてのコメントなら、議員としての資質を疑う。
関西電力は、今年度の決算見込みで当期純利益が▲242,257(百万円)となる見込み . . . 本文を読む
土曜から始まりましたが、私は朝から姪の結婚式の為名古屋へ行ったので、夜の3.5MHzの少し出てみました。
日曜日は、仕事で朝からお出かけ。
夕方、28.21、7で、聞こえている局を呼んでみる程度ですが、なかなかコールバックがなく、無意味な時間が過ぎていきます。
結果はCW New Band New CQゾーンNewとのQSOはなし。 . . . 本文を読む
終わりですね!
今の設備では無理とわかっていましたので、聞きもしなかったでSt. Peter and St. Paul Rocks (IOTA SA-014)は、30数年前に28MHzのEU方面からのパスで聞こえたのですが、気が付くのが遅くQSO出来なかった以来縁がない。
無線が出来る環境下でチャンスは訪れるのでしょうかね。 . . . 本文を読む
オーストラリア北東沖の南太平洋上にあるとされるサンディ島(Sandy Island)が、実は存在しないことが分かったとネットにあった。
もともと、砂が盛り上がった島で、アベス島、クリッパートン島と同様のため、海流、台風等で消滅する可能性もあるとは思っていたが。
調査船で、島があったと思われる場所の水深を測ったら、1500m程あった様で元々島は存在したのか?
サンディ島(Sandy Islan . . . 本文を読む
OC-135は信号が確認出来て呼んだがQSOに至らず、9日にはOC-025へ移動していた。結局 NewであったOC-135は出来ずに終わってしまった。
今日は、OC-240で、14CWで出てきたのでUP1で呼んでいたらオンフレで取っていた。
OC-240は、P29XFとのQSOは 12,30でQSLもある。
次回に期待するしかないか!
. . . 本文を読む