28,24MHzのコンデションが良い状態ですが、聞こえなかったらどうにもなりませんね!
T32Cペデションは最終段階で、呼ぶ局もちらほらとなり、私の設備でもSSBで呼べる状態です。
昨日は、18,21のSSBで交信出来ましたが、信号が弱い?上にノイズがSメーター5から6振っていて
確認が大変。
それから24MHzRTTYてやっとRTTYも出来まして、今朝Rogサーチで全て確認が出来ました。
. . . 本文を読む
今朝は28MHzのコンデションが良かったようだ。
出勤前にCWを聞いてみたら東海岸の局が多く聞こえていた。釣竿アンテナでも結構な信号で呼べば即応答があり、時間が無かった。結果は5分間でW3,W8の2局QSOしてあわただしく駅へ急いだ。
夜は10MHzでTXがパイルを浴びていて、私の設備ではお呼びではなかった。皆さんがそちらに耳が行っている間に、7MHzでC21 3.5MHzでBVとQSOしておいた . . . 本文を読む
12日の午後から茨城の客先へ向かう為の移動して、先日納入した機器の取扱い説明の実施(付属する装置の施工が早まり日程が変更)
13日午後から京都へ移動となり自宅へ帰宅。
14、15日は、28、21でJARTS RTTYコンテストで遊ぶ!
今回は28でのNewを探して呼びまわりに。EU方面は、狭い地域でQRMがある事から弱小設備からは厳しいな!
QSOさせていただいた方の年齢ですが、50,60,70歳 . . . 本文を読む
この連休は無線をする穂間なしだった!
7日に東京経由で千葉県佐原市へ,ちょうど佐原は祭りでJR佐原駅付近は多くの人がでておりました。
8日は、お隣の茨城県稲敷市で仕事をして、16頃から佐原駅より千葉経由の東京へ、新幹線で京都に一時帰宅。
理由は、9日の区民運動会参加の為です。(役員をしている関係で(^^;はい)
再び9日の15時頃より佐原市へ行き、10、11日と仕事をこなし先程自宅へ帰ってきました . . . 本文を読む
AH-4 +tur釣竿アンテナ(10m長の3mh)ではローバンドはかなり厳しい。
今出ている、3D2R,T32Cとも受信側がノイズレベルが高い状況であれば、誰も呼んでなくてもコールバックは期待出来ない。
それを実感したのが、少し前のKH4ペデションでした。
昨晩も、T3を呼んでいたが全く期待できる状況ではなく、風呂に入って寝ようかとおもったが、なにかもう一度聞いてみる気持ちとなった。
聞くとバンド . . . 本文を読む