土曜日から参戦しようと思い、朝PCを立ち上げてRTTYの作動チェック。?リグコントロールが出来ない。。。。。
原因究明が出来ず、仕方がないのでOGの展示会へ。
夕方帰って全てを確認して問題点解決 ホッ
10mを中心に、21,7 と、日曜日は10mが結構オープンして、PJ2を出来たのが良かった位で、局数も伸びずで終わってしましました。 . . . 本文を読む
食事後何気なく24MHzを聞いてみたら、OKのRTTYが見えていたがコールバックなし。こちらの信号が弱いからこんなものかな
CWで、IZ0AEZがCQ連発で、かろうじて拾ってもらいQSO。
21時頃には、全ての信号がフェードアウトして行った。
もう少し早い時間帯に出れれば良いが、通勤に1時間以上要しては無理である。
. . . 本文を読む
25日朝から、埼玉へ出張でした。
ルートは、京都から品川-大崎-池袋-東松山 何度も来ているので、景色はどうでもいい。
東松山手前の駅で、学生がどーと降りて行き、箱の中は自分のみとなり、終点であるような錯覚を覚える。
今日は、某ハム工場へのプレゼンである。同行メーカーには、事前準備をお願いしてあったが
、迎の社内を見てあ然!
ファイル用のパンチ等々が乗っているので、まさかと思い聞いてみると。先 . . . 本文を読む
ハムログからLoggerへ乗り換えたデータに、間違って書き変えられたのが結構ある事が判明。この為、時間がある時はQSLとデータのチェック (^^;
多くのデータがありますが、一度チェックする機会もあった方が良いと思い、モクモクと作業中です。
今日は、10,12mを聞いてみると結構聞こえてるではありませんか。
釣りざおANTでは、CWでないと。。。
10mで YT YL RK DL LY I . . . 本文を読む
長らくターボハムにお世話になっておりましたが、このほど思い切ってLogger32へ乗り換えました。
只今バグチェックの真っ最中で、QSOデータが間違いがないか1QSO毎確認しております。
これって結構時間が掛かって、QSOする暇がありません。
. . . 本文を読む