SSNの数値にしてはよく開けている感じです。24MHz RI1FJのRTTYはBAND Newです。過去には15,17mでQSOしていますが、RTTY Modeによく出ていますので、今のうちに各バンドでQSOしておかないと。
他にもRTTYモードで見えていたのですが、パワー不足で出来ず。
28は、SV5BYRとQSO出来CW ModeのQSL CFMを埋める事が出来そう。
24,28はバンドが . . . 本文を読む
ハムログを使っていた時は、さほど気にならなかったのですが、Loggerに変えたらアワードの集計が見える化となり、DXCC、IOTA,WAZなどなどが気になってしまった。
IOTAの、 OC-103,099がおわり、P29VPB 069 Lihir Group が始まった。
早速先程、15m CW 20m CW でNewをえることが出来た。 . . . 本文を読む
まずまずのコンデションに恵まれたと思いますが、SSBはパワー不足で飛びそうもなく不参加、28MHzの4OはバンドNewなので、誰も呼ばなくなった時を狙って何とかQSOしただけ。
IOTA New であるP29は OCー103 OC-099とQSO、、さらに続けてでる OC-069 135 025 240を取りこぼしをしなようにしたい。 . . . 本文を読む
PCの調子がイマイチであったので、途中参加で140局足らずのQSOであった。ログも提出せずにいたら、下記の様なメールが来ていた。
On Sunday, October 14, 2012 at 07:42:50 you responded to our
`DX Magazine Survey 2012` form.
Thanks for taking The DX Magazine Sur . . . 本文を読む
予定通り終わったようだ。
最近ログ管理を、ハムログからLogger32へ乗り換えをしたのだが、今まで気にもしていなかった、アワード IOTA WAZ WAS DXCCのモード、バンド別等が目で見てわかる様になった。
わかったら気になるのが普通で、初めに始めた事はQSLのチェック。
と言うわけで、秋の夜長の暇な時を過ごせそうです。 はい
3D2Cは、14、RTTY 10mCW 7SSBとやり残し . . . 本文を読む