goo blog サービス終了のお知らせ 

いつでもフェアウェイ

ゴルフ場・伊豆スカイラインカントリー倶楽部公認/ 従業員で作る ゴルフ場便り

いいスコアで回るには……

2010年06月20日 | コース情報

 グリーンの改修工事のことは度々ブログでもご案内させていただいておりますが、ご来場の皆様に快適なプレーを行っていただけるよう、

また、コースの美観を高めるような小規模な工事も同時に行っています。

たとえば下の写真のアウトコース2番(PAR3)。

Ca3c0025

これまで工事車輌などの乗り入れなどによる轍ができていた箇所に新たに芝を張り、今後は車輌乗り入れも止めます。これでホールアウトに苦労された方(奥からはシビレますね。もちろん谷下からの寄せワンも難しいんですけど)も、気分一新で3番に向かうことができる、でしょうか?

3

2番のことを書いたので、続く3番のことも少し。

上の写真は3番のカート道路の右手にある、山ノ神を祀っている社です。

意外と知らない方も多いかもしれません。ここで心静かに自然に感謝すれば、

スコアアップは間違いなし、かも。ちなみに社の右に写っているものは、

コース造成時に出てきた藍染めの釜だそうです。

<おまけ>

本日(6月20日)、朝方から午前中にかけて、軽い日差しも出たのですが、午後は梅雨空が戻りムシムシ、ジメジメの嫌な天気。でも、「伊豆スカ女子スイーツ部」のS部長から、手作りチョコケーキの差し入れが事務所にあったので、疲れも飛びました。本日プレーされた方、特に月例杯にご参加いただいたメンバーの皆様はご苦労さまでした。


プレーヤー目線で

2010年06月17日 | コース情報

ゴルフ場に勤務していると、知人などから、「いいなぁ、毎日ゴルフができて」など、羨ましがられることしばしば。

 たしかにコース管理課は毎日コースに出ますが、

当たり前ですがプレーのためではなく、その他の部署の人間も、

悪天候時にカート道やグリーンの状態を確認しに行くのがほとんどで、

半年位プレーしない人もザラなんです。

ただし、特に今年は大規模なグリーンの改修工事を行っている関係もあり、

プレーヤー目線でどうなのか? 工事による支障が、最小限に抑えられてい

るのか? を実際体験するために、コース管理課を中心に、先日コースを

回ってきました。

 かくいうワタクシも、コースの隅から隅まで、また、あらゆるアングルから

グリーンを望むため、わざと(!)ボールを左右に散らしてプレーしてきました。

よってスコアは公表しません!

 ……冗談はさておき、工事の影響は最小限に抑えられていると実感しましたが、

P6130083

たぶんプレーヤーの皆様は、種蒔き後の新グリーンの芽吹きを見て、来る本グリーンでのプレーを

楽しみに、『3番、7番、17番の仮グリーンが少し小さいなぁ』などと思っても、

グッと気持ちを抑えていただいていると推測いたします。本当にご迷惑をおかけしてすいません。

写真の17番グリーンはすでに61日に発芽し、使用は8月を予定しています。他のグリーンも順調に造成工事を進めておりますので、今しばらくのご協力をお願いいたします。


コース改修工事情報

2010年06月10日 | コース情報

コース改修工事の進行状況をお知らせいたします。プレーヤーの皆様にはご迷惑をおかけして申し訳ございませんが、これもひとえにご来場の皆様に、最高のコースコンディションでプレーを楽しんでいただきたいとの一心です。今しばらくご協力をお願いいたします。

3番グリーン】……67日(月)より改修工事を開始しております。グリーン前面を残し、現在は仮グリーンとして使用しています。後方部分にニューベント芝(シャーク)の種まきをし、8月中の使用開始を目指しております。

7番・12番・17番グリーン】……ニューベント芝の種蒔きを終え、順調に生育中です。こちらの新グリーンの供用開始も8月中を予定しております。それまでは7番、17番は前面の仮グリーン、12番はサブグリーン使用でお願いいたします。

8番グリーン】……531日(月)より、雑草(スズメノカタビラ)対策として、芝の張替え工事を開始しております。まずグリーン背面部を使用しつつ、前面を整地し、61日(火)に芝の張替えを終えました。

その際、これまでティーグラウンドからグリーン面が見えにくかった点を、グリーン前面を少し削り、ボールの落ち際も分かるよう、改良いたしました。7月初旬には今度は前面を使用し、背面部の芝の張替えを行う予定です。

 なお、レストラン入り口付近の掲示板でも、随時コース改修工事情報を提供いたしておりますので、ご来場の際は目を通していただければ幸いです。よろしくお願いいたします。

Ca3c0007


9番本グリーン 供用開始!

2010年06月02日 | コース情報

962

962_2

グリーンの張替え、その後の芝養生のため、仮グリーンをご使用いただいておりましたアウト9番ですが、本日(62日)より、本グリーンの供用を開始いたしました。

これまでプレーヤーの皆様にご迷惑をおかけしましたことをあらためてお詫びするとともに、グリーン周辺の造成箇所がすべてきれいに落ち着くまで、今しばらくの時間がかかりますことを、重ねてお詫びいたします。

(写真上:仮グリーンの芝を剥いだ箇所は花道として造成/写真下:本グリーン仕上げのローラーかけ。ともに62日早朝)


もうこれだけ伸びました

2010年05月30日 | コース情報

Pap_0016  Ca3c0002_2

左の写真は519日に種蒔きした時の7番グリーンですが、

現在(530日)は右の写真のように、保護シートを盛り上げるがごとき新芽の勢いです。

「この位の状態になるまで2週間はかかると予想していたけど、芽が出たのも種蒔きから5日目と早く、気候もいい時期なので順調だった。最新品種のニューベントの実力を感じる」と支配人の青山。このまま順調に成長を続ければ、8月下旬には使用できそうです。

最後に再度の告知になりますが、“伊豆スカ”では、2ヵ年計画でグリーンの改造、効果的な雑草対策を行っていきます。

今回の7番をはじめ、グリーンはこれまでのペンクロスから、順次ニューベント芝の「SHARK(シャーク)」に変更していきます。その際は仮グリーンの使用など、プレーヤーの皆様には大変ご迷惑をおかけいたしますが、トーナメント・コース並みのコンディションで皆様にプレーしていただくことが究極の目的ですので、ご理解を賜りますようお願いいたします。