goo blog サービス終了のお知らせ 

小徹の友達

のんびり私の主婦ブログ

最近読んだ二冊の本

2013-09-08 10:14:09 | 本と雑誌

すごい!オリンピック決まりましたね。

これから2020年まで準備が大変ですが前回のオリンピックを

知らないのでちょっぴり楽しみです。これで景気も上昇するといいですね。

Img_0938

私はマイペース。

ここの所読んだ本です。

なんといっても秋の夜長は

ゆっくり趣味の時間が持てるので楽しみ。

Long Long ago は短編小説。

なかなか思うようにいかない人生。

そういう人生に残念だけど残念だけでは終わらないようなお話でした。

この作者はテレビドラマの”とんび”といいホッとする話がいいですね。

Img_0939

交渉人 五十嵐貴久さんの作品は

お気に入りの作者でおもしろいです。

警察小説ですが、ネゴシエーターが主人公。

結末はだいたいこの手のを

何種類か読していると犯人は誰か

途中でわかってくるのですが、

動機が切なくって誰にでもあるような話なので辛かったです。

あ~。今日は蒸し暑いですが、ピンチヒッターで少しだけ仕事です。

それに人がいないのか、私の空白時間を狙ってのことか

最近追加をよく言ってくるし1軒また仕事入りそうだけど断っちゃいました。

暑くって忙しい夏だったので相当パート疲れちゃった。

今年は髪を切らなかったせいで帽子が被れなくって

手足真っ黒の黒豚状態。 旦那さんが連れ歩くのも嫌がるわけです。

暇があれば髪を切るより疲れを癒すほうがいい。

それに、涼しいから購入したドン引きのモンペのようなパンツ。

アラ40かアラ50くらいでないと勇気をもって着れません。

旦那 めっちゃ笑ってたし。店員さんだって着ていたんだから悪いかい?

たぶん同じくらいの年なんだろうけど。 しょぼん

まったく 中年オバサンまっしぐら。まったく今年は日中暑すぎです。

自分でもうこれだけっていうキャパシティをだいたい決めました。

減れば補充しますが今のサービスで充分なので

秋は少し自分の事にも時間を使っていきたいと思います。

で、オリンピックでの経済効果は数兆円だそうですが、準備するのに10倍以上の

お金がかかるっていう話ですが・・・大丈夫なんでしょうか?

借金もいっぱいあるのに・・・水をさすようなこと言って申し訳ないですが

やっぱり 諸々 心配です。

ご訪問ありがとうございました。


モンスター

2013-08-19 07:20:58 | 本と雑誌

あーやっとお盆休みがが終了しました。ホッとした。

パパさんと息子はがっつり休みですが、私は休みはちょっとだけ。

あまり暇があったような なかったような1週間でしたが、

うまく時間を利用して読書やテレビの録画はこなすことができました。

私 やればできるなあ。意外と元気かも。

Img_0916

百田さんのモンスター。

主人公はモンスターと呼ばれた

女の子。

整形を繰り返して美女に変身。

女子高生時代にあこがれていた

人に近づくため、実家の近くに

レストランを運営するところから物語が動き始めます。

女性のきれいになりたいという願望・一途な愛を感じます。

しかし、所詮作られたもの結末は・・・・。

ドロドロとしたものもありますが、これも面白かったです。

また読書には秋は格好の時間なので励んでいけたらなあと思います。

ですが、まだまだ1か月くらい夏は残っているので?

暑さにへばりそうですが記録的暑さの8月を満喫?したくないけど、

負けないで過ごしたいと思います。

これからしばらくはパパさんも赴任先に帰るのに駅に送っていったので

シングルで息子の面倒見ます。

ご訪問ありがとうございました。


ようこそ我が家へ

2013-08-13 13:41:45 | 本と雑誌

半澤直樹のシリーズ絶好調ですね。

バブル組は読んでませんが、ロスジェネの逆襲はよみました。

もちろんおもしろかったですよ。

半澤のシリーズは割とスカッとしますね。

水戸黄門にも似たところがあるようで、

TBSテレビ放送ということもあって そういう風に見ちゃいます。

次回から東京に転勤して2幕ですね。また常務との関係が気になります。

今回は家族間の回し読みで「ようこそ我が家へ」です。

Img_0915_2

日常誰にでもあり得るようなこと。

2つの内容が交差しながら展開していきます。

1つは会社内での人間関係

もう1つは家庭周辺での嫌がらせ。

人ってなかなか言いたくても・注意したくっても特に他人には

反逆されたり害を受けるのを恐れたりして注意もしないことってありますよね。

気の強い方なら仕返しすることもありますし。

そのことが、のちに巡り巡ってきたり・・・・

主人公は家庭周辺であるときいろんな嫌がらせに遭遇します。

同時期、出向先の中でもある取引先のことで営業部長とぶつかります。

読み進めていくと、嫌な奴とどう向き合っていくかを感じます。

こうやって池井戸潤さんの小説を読んでいくと会社の嫌な部分の

駆け引きばかりが目につきます。

家庭の様子も背景になるので、旦那がこういう状況で頑張っているのかと考えると

胃をキリきりする思いです。 本当にこういう心理状態耐えられないです。

読んでいても事態解決のスキッと感はちょっとだけです。

文庫本での出版なので興味がある方は読んでみてくださいね。

半澤シリーズとは違う傾向です。

ご愛読ありがとうございました。


アバター

2013-07-06 06:58:06 | 本と雑誌

朝は意外に涼しくって、よく眠れました。

今日はお休み。今から1日どうして過ごそうか考えています。

Img_0893

アバター。

あっという間に読める本です。

ラノベみたいな感じ。

クラスでさえない女子高校生が

ある携帯のゲームをきっかけに

人気者に君臨するという展開のものです

タイムリーな話題なのでよみやすいです。

課金ゲームの恐ろしさを感じました。

慌てて読んで6月は4冊読めました。先月はすこし頑張ったかな。

来月もみたい本あるのですがここいらでキルトもがんばりたいのだけどな。

今日は暑い!って言っていましたが今のところは涼しくって気持ちいいくらいです。

テレビの録画もたまっているので見なきゃいけないのですが、

めずらしくアマゾンでソフト購入しました。時間作ってみようと思っているのですが、

今日休んだらほぼ1週間先まで少しずつの時間ですが仕事にいかなきゃ。

来週末までバテないようにがんばらねば。

でも赤レンガのクラフトフェアにも行きたいし迷うなあ。

昨日は最近の日常の態度のことでドラ息子と寝る前にケンカました。

ほんと今思っても腹が立つ!ダラケすぎて頭にくるんだから もーう!

イライラするから気分転換にどこかにふらっと行ってこようかなあと考えている最中です。 

ご訪問ありがとうございました。


風にそよぐ墓標

2013-06-28 06:45:13 | 本と雑誌

忙しさも少しずつ落ち着いてきたけれど

相変わらずパート以外の用事もこなしつつ毎日キツイ日々をすごしてます。

梅雨のせいかなんだかしっくりいかない体力で、今度は左手が腱鞘炎ぎみです。

思い当たることないのだけど、掃除機や家事のし過ぎでしょうか?

晴耕雨読とはいっても今回はなかなか雨の日が多くっても

読書がはかどりませんでした。

Img_0888

門田隆将さんの本。

以前から読んでみたかった

甲子園への遺言もよみたいのですが

家にあった「風にそよぐ墓標」を

読みました。

この事件があった日

夏の暑い時期で

バイト先の棚卸で遅くなり、バイト先のデパートでは大騒ぎになったことは

今でも覚えています。

まさかあんな大きな飛行機で

こんなことが起こるなんてありえないと考えていました。

関西では多くの人が巻き込まれ

本当に大変な事故だったのでその頃こと覚えています。

読むには非常に酷な部分がもちろんあります。

愛する家族への思いやそれに携わった方の献身が綴られています。

このような事故が再度起きないよう祈るばかりです。

ご訪問ありがとうございました。