goo blog サービス終了のお知らせ 

IZUMIN. wool craft

羊毛を染めて フェルト作品をつくったり 糸を紡いだり…
ハンドメイドは素敵な時間をあたえてくれます

相変わらずポップカラーです

2010年12月26日 22時33分55秒 | フェルト・バッグ
「くま&羊のバッグ展 」は無事終了しました。

ギャラリー・ミズノソラにお越しくださった皆さま、
ほんとうにありがとうございました。
とても楽しい時間を過ごすことができ、心より感謝しております。

そして、外間さん ありがとうございました。
素敵な7日間でした。

いつも作品展が終わると、すぐにまた作りたくなるのですが、
翌日からは夢からさめたように、通常の仕事モード
今日はやっとノンビリ過ごしました。

ですが… 羊毛や型紙が散らかっていて
大掃除に漕ぎ着けるのか …心配


写真は新作。
ケータイやデジカメのケースに使ってください。
首から下げて、メガネやサングラスを入れても…
「くま&羊のバッグ展 」で展示販売していました。
同系色ばかり残ってしまいました~







ランキングに参加しています… click お願いします!
人気ブログランキングへ 人気ブログランキング

 にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ にほんブログ村

編んでフェルトに!

2010年03月05日 01時10分00秒 | フェルト・バッグ
編み物の本に出ていたバッグが簡単そうだったので
「編みフェルト」にしようと編み始めたら、案外簡単で
2時間半で編めました!

タテ 33cm ヨコ 23cm



引き続き、熱めの石鹸水でフェルト化。
あんまり小さくしちゃうのも悲しいので、
編み地が一体化して、少し縮んだくらいで終了。
以前リリアンで編んだ綿の糸を持ち手に通して完成!



リリアンのヒモはハサミで切ってしまったので、
ほつれ止めとアクセントを兼ねて同じ毛糸を巻いてフェルト化。
まだ湿ってます。

出来上がりのサイズは、計るとあまり変わってないんです。
ニット状態での伸び率分が縮んだということかな…

トータル4時間くらいで出来たことに満足です

編みフェルトの活かし方が今後の課題ですね。
編んだだけよりは強度が増したのは確実ですが、
柔らかさは損なわれます。

そして… 編んでる時によくわからなかった、段の移動の
失敗が露見してしまいました

編み地がしっかりしたので、その分変な所もしっかり表れちゃうんですね




ランキングに参加しています… click お願いします!
人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ にほんブログ村

クリクリのバッグ

2010年02月23日 00時00分00秒 | フェルト・バッグ
「たったひとつの“もの”空間」
わたしは明日からなので、今日搬入に行ってきました。
今週は気温も上がりがちらしく、ホッとしていますが、
ギャラリーの入り口を開けっ放しにしているので、
入り口のすぐ横に展示しているわたしは、寒さ対策を考えないと…

さて…
上の写真は羊毛、紡ぎ糸のセットが終わり
『縮めるぞ~』と張り切ってるところ(笑)

バッグを作る時は、型紙や材料の用意ができてる状態からのスタートでも
羊毛のセット~縮める作業~もろもろで、1日仕事です。
たいていは形を整えて、湿った状態で作業終了~就寝、
朝起きて「よくできてるなぁ」「かわいい!」などと自画自賛(笑)
前日の苦労が報われる瞬間です。

そしてこちらはしっかり縮んで、仕上げも終わり
おめかしのお花が付いた状態。



お花ちゃんはブローチピンを付けたので、取り外し可能。

クリクリに置いた紡ぎ糸の変化で、縮み具合がわかるでしょうか…




ランキングに参加しています… click お願いします!
人気ブログランキングへ ブログランキング

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ にほんブログ村

サンプルみたい!

2010年02月13日 15時40分00秒 | フェルト・バッグ
寒いですね~
横浜は、時折雪まじりのシットリ雨降りです。

紡ぎ糸の注文をいただいたので、発送のためにパッケージしたのですが、
きれいだったので写真を撮って、さらにトリミングしたら
サンプル帳みたいになりました。
ブルー系が少ないな~


バッグを作るために図面を起こし、型紙を作ろうと…
クローゼットの棚からプチプチ・シートを下ろそうとして
端っこを引っ張ったら、雪崩のように滑り落ちてきて
顔直撃
小さいのから大きいのまで、袋から出てグチャグチャ
畳み直してまとめてっと…

バッグの型紙には、何度か使って穴があいたりした
プチプチ・シートを使っています。

フェルトバッグの図面起こしには、サイズの大きい紙が必要になるので
そういう時はカレンダーの裏が便利。
市販の模造紙を使う程ではない時に、
カレンダーは厚手なので、保管もし易く、捜し易いし~



とにかく
図面に型紙、プチプチ・シート(業務用のロール買い)
そして大量の羊毛 + 染色して膨らんだ羊毛
他にも布類や金属パーツ類 etc.…
持ち物が多すぎるんですよね。

整理整頓が苦手なわたしです。

「サンプル帳みたい」だった事と
「バッグを作っている」と言いたかったのでした。




ランキングに参加しています… PCでご覧の方 click お願いします!
人気ブログランキングへ

にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへにほんブログ村

コリデールのバッグ

2009年10月02日 01時50分00秒 | フェルト・バッグ
帰りにピンクにライトアップされた東京タワーを見かけました。
ピンクリボンの日だからなんですね。
先の方にライトが点灯していないデザインなので、
一瞬、東京タワーとは気づきませんでした。
かわいい東京タワーでした。

今日も帰りが遅かったので、制作はなしです。
過去作品の紹介で…

8月13日に紹介した、サマーオレンジのバッグの原型です。
少し大きくて、底の形が違います。
フラップは織り込まずに、自然に閉じるようにしています。
表面にはラメ糸が見え隠れ!

オール、コリデールです。
底板も入っているので、型くずれしにくいと思います。
どうでしょう?

お買い上げありがとうございました。


ランキングに参加しています… PCでご覧の方 click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへにほんブログ村

布フェルトのバッグ

2009年09月07日 01時05分00秒 | フェルト・バッグ
ナイロン・オーガンジーとメリノで作った
布フェルトのバッグです。
本体タテ 30 x ヨコ 25cmくらい





ナイロン・オーガンジーはメリノと合体させるのに
手間がかかりますが、光沢とハリがあってきれいです。
円形部分にはメリノがのっていないので、
ナイロン・オーガンジーが飛び出しています。
     そして透けてます。

持っていることを忘れそうな軽さです。

元気で働いているでしょうか?

お買い上げありがとうございました。



ランキングに参加しています… PCでご覧の方 click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

やわらかいバッグ

2009年09月05日 01時40分00秒 | フェルト・バッグ
ナチュラル・コリデールのバッグです。
手紡ぎ糸をフェルト化して、フラップにしました。



持ち手もフラップも本体と一緒に作っています。
なので裏側はコリデールが混ざって、ピンクのメリノの色が濁ってます。



内側に付けることが多いポケットをフラップの内側に付けてみました。



これはまだ改良の必要があって、完成度も低いので
非売品にしていましたが、結構評判は良かったです。
ピンクのボールはどうでしょうか…

このナチュラル・コリデールはなかなかフェルト化してくれなくて
もう~ ほんとに疲れました~


ランキングに参加しています… PCでご覧の方 click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへ
にほんブログ村

羊飼いのバッグ-2

2009年08月31日 00時10分00秒 | フェルト・バッグ
雨降ってます…

羊飼いのバッグです。
先日アップした「羊飼いのバッグ」とお揃いです。

小さめでフラップなしですが、内側にマグネットは付いてます。

お花も付けてみました。 

これ以上の写真が残っていないのが残念です。
ナチュラル・ホワイトなのですが、照明の影響で黄色っぽく写っていて
ピュアなイメージが伝わりにくいですよね…
かわいらしくできた自信作でした。

お買い上げありがとうございました。



PCでご覧の方「羊飼いのバッグ」にclick お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログ 羊毛フェルトへにほんブログ村

羊飼いのバッグ

2009年08月29日 00時12分12秒 | フェルト・バッグ
ナチュラル羊毛で、シンプルなショルダーバッグはいかがでしょう?

 ポッコリ膨らんだフォルムが気にいってます!


ロムニー約300gにクリクリ羊毛をトッピング! 

クリクリがつぶれないように、表面に浮かし気味にフェルト化しています。



お買い上げありがとうございました。



ランキングに参加しています… PCでご覧の方 click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ナチュラルで花のバッグ

2009年08月27日 01時50分00秒 | フェルト・バッグ
涼しくなってきましたね~
過ごし易くて助かりますが、夏が終わる寂しさが…
                待って~ まだ夏を楽しんでない~

ですが、思いっきり秋イメージのバッグです。



ナチュラル・ロムニーで作りました。
以前紹介した「オレンジ」のバッグと同じ型紙ですが、
フラップを付けずに、フェルトボールと革ひもで…

裏側はこんな感じです。



これもお買い上げいただきました。



ランキングに参加しています… PCでご覧の方 click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

フェルトの夏バッグ

2009年08月26日 00時30分00秒 | フェルト・バッグ
夏でもフェルトのバッグ
という事で作ったバッグです。



メリノで薄めに作っています。
メリノだと、表面の毛羽立ちが少ないし、フラットな仕上がりになるので
ウール感が少ないと思います。
そしてビシッと縮めてますよ~

カラーリングを涼しげにして、水玉の輪郭がボケないようにして…
持ち手を透明のアクリルで…

どうですか?
こんな感じなら夏でも暑苦しくないでしょ?

 

自分用で結構使い込んでます(笑)
メリノは毛玉を手入れすれば、案外出来立てに甦ります。



ランキングに参加しています… PCでご覧の方 click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ショルダーバッグ

2009年08月21日 00時33分33秒 | フェルト・バッグ
持ち帰った仕事があって、まだ寝られないです
ちなみに持ち帰りの仕事は i-pod nano にコピーしているのですが、
ほんとに便利!
以前はMOだったり、CDに焼いてましたから…
もっと小さいメディアもありますが、不安定だったりするらしいので
わたしは nano で十分…あんまり小さくても落としたりしそうですから

ショルダーバッグです。
大きいです!
底のあたりで左右 35cm くらい
2kgのお米ぐらいは楽勝!

ちょっとド~ンとしすぎなんですけどね



内側向きのフラップになっていて、マグネットも付けました。
あっ ポケットももちろん付いてます。

ピンクの方は模様にナイロン・オーガンジーを混ぜたので
キラキラします。

じゃ 仕事に戻ります。



ランキングに参加しています… PCでご覧の方 click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへ
にほんブログ村

ピンクの巾着

2009年08月17日 01時10分00秒 | フェルト・バッグ
布フェルトの巾着です。
旅行用の下着入れとして作りました。



綿オーガンジーの黒に、メリノのピンクを合わせて
薄い袋にしました。
ヒモ通しの穴も最初から作っているので
もちろん糸と針は使っていません。

20cm x 23cm
オーガンジーなので通気性もいいです。



布フェルトは組み合わせによって、しなやかにも、ハリのある生地にもなり,
表情もさまざま!



ランキングに参加しています… PCでご覧の方 click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村


バッグ・おとなの紫

2009年08月16日 00時00分05秒 | フェルト・バッグ
今日の横浜は爽やかな夏日でした。
きれいな空でした。

でも晩夏らしくなってきました。
昼間は蝉がミンミン鳴いていても、夜は秋の虫が鳴き始めましたもん。
立秋過ぎたし…

なので、早くも秋っぽいバッグを見てください。

持ち手と本体の内側が同色の紫色です。
内側は表のナチュラル・ライトブラウンと混じり合って、
紫の色が薄くなってます。



持ち手はミシンでステッチを入れています。



分厚いのですが、フェルトは針を通すのは楽なんです。
手縫いでもスイッスイです!

左右 20cm くらい
底の方はマチが 5cm くらいあります。
ロムニーです。


良かったらコメント残してくださいね~


ランキングに参加しています…PCでご覧の方 click お願いします!
にほんブログ村 ハンドメイドブログへにほんブログ村