地図上から探し出した渓を探渓 そこへ行く為には多くの苦難が待ち受けていた
本林道からの入渓はまず不可能である その為裏林道からの入渓となるのだが、その林道には多くの枝道があり実際に我々も誤ったルートを走行し途中で引き返す事も数回あった
帰りの不安もあったがそこは釣師の性諦める事はしない 悪路を何とか突破しようやく目的の渓へたどり着いたのである

今回はルアー釣のみ!腕の無い私でも満足の釣となりました ニコ(*^_^*)ニコ
本林道からの入渓はまず不可能である その為裏林道からの入渓となるのだが、その林道には多くの枝道があり実際に我々も誤ったルートを走行し途中で引き返す事も数回あった
帰りの不安もあったがそこは釣師の性諦める事はしない 悪路を何とか突破しようやく目的の渓へたどり着いたのである

今回はルアー釣のみ!腕の無い私でも満足の釣となりました ニコ(*^_^*)ニコ
多くの苦難なんて私には到底無理で、一つでも苦難があればすぐに引き返しますよww
こんな私ですが、一つだけ諦められないことが釣りをするという事でしょうかw
しかし毎度50とか凄いですね!
最近は諦めないようにしてますよ!
「ボ」は嫌ですが、腕が悪いので仕方がない
リベンジはしますが・・・
先日久々に餌釣しました
長男坊に手本を見せる為ですが・・・
毛鉤に出ないのに、直ぐに釣れちゃいましたよ!
やっぱ餌は凄いですわ・・・
岩魚釣りというのはその渓までの行程も楽しみでもあります その道のりが困難であればあるほどに「岩魚の世界」そう我々にはまさにそこは「パラダイス」なのです
岩魚釣師はまず2万5千分の1の地図を広げる事から始まります 地図上から読み取れる渓の様子、またそこまでのアプローチの困難さを予想します その予想がずばり的中した時岩魚釣師にとっては感無量と言えるでしょう
釣堀でしか渓魚が見られなくなればもちろん釣りは止めますがそんな事にならなければ良いのですが・・・
釣りが出来るだけで楽しいですがやはり「ボ」だと悲しくなります・・・でも無茶はしないようにね
息子さんにはまず餌釣りで釣りの楽しさをあじわってもらう その後どんな釣りをするかは息子さん次第ってことで ヤッパリエサハツレル・・・